スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

初めてのチラシ作成!7月末迄、検査料を無料に!

2014年06月21日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:05  | Comments(0) | 骨休め
初めての方で、今回作成したチラシをご持参された方
カイロプラクティックを受けられる方に限りカイロ検査料を無料(7月末迄)!

今回、患者さんからご要望が出ていた
カイロプラクティック紹介のためのチラシを作成することになりました。

作成するにつれて、文字表現の難しさに痛感しています。

試行錯誤したあげく、センター内でお渡しする紹介用のチラシではなく、地域の皆様にカイロプラクティックを良く知って頂く企画に変更となり、戸配布のポスティングをすることになりました。

ポスティングは、センターがあります兵庫町周辺にチラシポスティングさせて頂きます。


チラシと言っても、書きたい内容は沢山出てきますが中々纏まりません^^;

当センターで調整を受けられた方々のコメントはたくさん頂いていますが
掲載の許可を取っていませんので、いくつかの体験例を書いてみました。


改善例は、信じられないほど沢山ありますが、すべては掲載できませんし、どの症状を紹介した方が良いのかも難しいですね。

現在、夜学に通っていた院長も終日、カイロ診療にあたっておりますので、
より多くの皆様に本当のカイロプラクティックを体験して頂けると思います。

兵庫町周辺の皆様には、6月末~7月初旬あたりでのポスティングになると思います。
この機会に、ぜひWHO登録の国際基準を満たした本格的なカイロプラクティックをお受け下さい。


・カイロプラクティックを受けてみたい!
・受けてみたいけど、検討していたという方!
・あちこち通っているけど、芳しくない方!
・どこかで施療を断られた方!
・妊婦さんや産後の腰痛・恥骨痛の回復に!

カイロプラクティックは、レントゲンで写らない関節(背骨や骨盤、四肢など)の微妙なズレを検査して、正しい位置に修復することで、神経機能を呼び戻すアメリカ生まれの自然医療です。

訴訟大国であるアメリカで保険適応を勝ち取り、全米以外にも
欧州、南米、豪州、一部のアフリカなど約40カ国の国々で
ホームドクターとして地域の健康社会作りに貢献しています。

いかに神経系と関節の関連性を深く研究し、健康に貢献しているかが理解頂けると思います。


今回、チラシ持参の方で、初めての方で初回に限り、検査料を無料にしています。
7月末までの企画ですので、この機会にご相談下さいませ。

下記のチラシをご持参下さいませ!
→ 7月末迄のカイロ検査無料の体験チラシ

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

院長の顔です^^;
院長
副院長、、、私の顔です^^;
副院長


応援宜しくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ
  


映画「超高速!参勤交代」の試写会を観て来ました。

2014年06月19日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:16  | Comments(0) | 骨休め
超高速!参勤交代

17日の夜に6月21日封切りの映画「超高速!参勤交代」の試写会を観てきました。

この映画、かなり面白いですね。

試写会抽選に当選したのは初めでしたが、当初は当選しないだろうとダメ元で申込をしてみました。

13日のジャンボ宝くじは「はずれ」でしたが、この試写会には当選です。嬉しいものですね。

さがファンブログをご利用されている方の中にもおられるかもしれませんね。


江戸時代の参勤交代は、大変な行事だったのですね。

この映画で詳しい内容をしりました。

何気に想像していたものより、1年毎の江戸への上京(参勤交代)は大変な行事だったようです。

特に地方の極小という小さな藩になればなるほど、、、。

映画が始まって、すぐに会場のあちこちから笑い声が出始めるほど面白い構成で、終始噴出すほどの楽しさです。


可笑しさの中にもシリアスな物語構成があり、とても楽しく観ることができました。

内容は、話せませんがぜひ映画館で観られて下さいね。

きっと、観てよかったと楽しく面白い内容に満足されることと思います。

出演者は、
佐々木蔵之介、深田恭子、伊原剛志、寺脇康文、
上地雄輔、知念侑孝、柄本時生、六角青児
市川猿之助、石橋蓮司、陣内孝則、西村雅彦、、、、という豪華メンバーです。

ネットで紹介されている内容を少し書いておきます。
徳川吉宗が将軍を務めていた時代を舞台に、通常であれば8日間を要し、莫大な費用がかかる参勤交代を“たった5日”で成し遂げよという無理難題を押し付けられた小藩の殿様が、様々な難関を乗り越え、奇想天外な作戦によって超高速で参勤交代を実現させようとする姿を描く内容です。



全国封切りは、6月21日開始です。
約2時間ほどでしたが、あっという間の終了で、それほど楽しい映画でした。

ぜひぜひ、ご覧下さい。


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ
  


英語(英会話)の学習法なら、七田式がお薦めです!

2014年05月28日

 WHO国際基準のカイロドクター at 17:02  | Comments(0) | 骨休め
英語に興味ある方は多いと思います!
英語はできないけれど好きと言う方も多いです。

英語の塾も非常に多く、その多くは高校・大学受験のための英語であったり
社会人向けの英会話だったりしています。

しかし、現在、英語を流暢に話せる人は極一部の人だと思います。

英語圏の地域の人は、いくつもの外国語を話せる人も多いのですが、私達日本人は英語に接する機会も少なく、また話す機会はゼロに等しいです。

日常、英語を話すことも聞くこともなければ、英語力は付くはずがありませんね。

従来、中学で3年間、高校で3年間の計6年間も英語を学んでも身に付かないのが英語なのです。
さらに大学に進学すれば、もっと英語は学んでいます。

しかし、英語は話せません。

これは生活に必要不可欠な要素がないからです。

海外旅行へ行ったり、外国の人と話す機会が多い人は、必要に迫られて英語を勉強しますから、話せない人よりもかなり英語力はあると思います。

また英語力を身につけるために海外の英語学校へ留学する人もおられますね。
日本語を極力使わない環境に浸ることができれば、それだけ英語力は早く身に付くでしょう。

というのも、カイロプラクティックの本場であるアメリカのカイロ大学へ進学するには英語力が必要です。
TOEFLで最低550点以上無ければ入学を許可されません。

カイロ大学は医科系の専門大学ですので、英語力だけが満たされていても入学は許可されません。それ以外の必要な科目の単位をアメリカの短期大学や4年制の大学で取得する必要があります。

日本と違い、高校卒業後に医科系のカイロ大学へ進学できるわけではありません。入学に必要な科目の単位を取得すれば入学は許可されます。

日本人は日本語は流暢であっても、英語などの横文字生活圏では苦労します。


そこで、英語を学んでいる方やこれから学ぼうと思っている方にご紹介します。

特に学び始めの方にお薦めできる教材が出ているようです。

英語力を上げるために、英会話ができるようにするためには
英語のいくつかのフレーズを覚えることです。

繰り返し、繰り返しフレーズを記憶します。
何種類ものフレーズを覚えれば、あとは単語を入れ替えるだけなのです。

この方法を作り出されたのは、右脳教育で有名な七田眞博士です。
今やこの方法は、世界12ヶ国で使われているそうです。

英会話をより効率よく早く喋れるようになるためには
この方法が一番早い気がします。

私の父も学生時代は、英語が得意でフレーズを覚えたと言ってました。
そして、毎日英語日記を書く努力をしたと話しています。

しかし、今はほとんど話せませんが、、、^^;
やっぱり使わないとダメなんですね。

またフレーズも優先的に覚えたほうが良いものがあり、
この英会話法を開発された七田眞先生も、60パターンの英会話を薦めておられます。

七田先生は、高校時代は英語は最下位の成績で
どうにかして英語の成績を上げたいと苦心された結果、
高校時代の夏休み30日で2100個の英単語を記憶してしまったそうです。

その後、授業の際、東大の英語文が出され、その問題が七田先生に当てられたそうです。七田先生は、知らぬ間にスラスラと英訳してしまい、英語の先生やクラスの皆が驚いたそうです。

この方法が、七田式の英会話フレーズ勉強法です。


これから学ぼうとしている方や学び始めた方であれば参考になると思います。

英語の塾に通ってもダメだったという方々には試す価値があるかも知れません。

費用対効果ですので、塾へ通う時間と費用を考えれば、
自由な時間に学べて、さらに家族みんなも学べます。

興味のある方は、一度覗いてみると参考になると思います。
教材テキストやCD6枚、それ以外にも特典があるようです。

七田式英会話フレーズ学習法


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
電話:0952-27-1313

参考になりましたら、応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ  


ナマコがガン細胞を95%消滅させるらしい!?

2014年05月22日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:55  | Comments(0) | 骨休め
ナマコがガン細胞を95%消滅させるらしいです。

ちょっと驚いています。


なんと、あの海に住んでいるグロテスクなナマコで、
肺がん、乳がん、前立腺がん、皮膚がん、大腸がん、肝臓がんなどの
ガン細胞を95%消滅させる力があることが分かったそうです。

本当なのでしょうか?

ナマコに含まれるフロンドサイドという成分がガン細胞を消滅させるとあります。

単にがん細胞を消滅させるだけでなく、
がん細胞があったエリアに血液を送り込む新しい血管を形成!

さらにガン細胞の増殖や転位を防ぎ、免疫システムを活性化してくれて、
ナチュラルキラー細胞にガン細胞を攻撃させるように働きます。

これが本当であれば、まさに万能薬やらぬ、万能食材ですね。

日本人は古来より、ナマコを食する習慣がありますが、
最近ではどうなのでしょうね?

幼い頃、ナマコを酢醤油で祖父達は食べていたと聞いたことがあります。

海外では、ナマコを食する習慣はありませんので、
一躍有名な食材になるかもしれませんね。

試す価値はあるかも知れませんね!

→ Sea Cucumber Found to Kill 95% of Cancer Cells, Shrink Tumors


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ  


木香バラが満開、いい香りですね~^^

2014年04月30日

 WHO国際基準のカイロドクター at 15:19  | Comments(0) | 骨休め
木香薔薇
木香薔薇

今の時期は、薔薇が元気ですね!
ここ数日間の小雨の関係もあるでしょう、一気に開花しています。

白い薔薇は、木香薔薇です。
無数の花が開花して、とても良い香りが漂っています。

写真右側の茶色の建物は、焼肉の大昌園さんです!
時間によっては、こちらからも食欲をそそる匂いが、、、、^^;

お腹の虫が鳴きそうです、、、たまりませんね!!



木香薔薇の間からは、赤い薔薇の花も開花してきています。
こちらも素晴らしい香りを放ってくれています。

名前が、、、、、なんだったか、、、忘れてしまいました(T_T)

あと、カリンの木がたくさん果実を付け始めて来ました。

カリンの側にあるユスラウメ(庭梅)も果実を付け始めています。

収穫の時期が楽しみです。


それに、、、、、まだ色々と植わっています。
まるで、、、果樹園にでもするつもりなのか?

毎年、花を見てほころび、果実を食して感謝しています^^
天の恵みですね!

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ
  


アメリカで増え続けている多発性硬化症(Multiple Sclerosis)

2014年04月10日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:38  | Comments(0) | 骨休め
アメリカで開業されているカイロドクターのSNSに以下の投稿がありました。
ご自身のカイロクリニックでもその病名の患者さんがどんどん治っていくのを目にしているそうです。

--------ここから
Multiple Sclerosis 「多発性硬化症」と言う病気をご存知でしょうか。。。
ここアメリカで現在増えに増え続けている診断名です。日本はどうなのでしょう??

この病気は、
Fibromyalgia 「線維筋痛症」やChronic Fatigue Syndrome「慢性疲労症候群」と同様、「21世紀の最高の嘘」になる可能性を秘めています。

Multiple Sclerosis と診断された人は、
MRIなどの高額な医学検査で、脳や脊髄に「傷」があり、
...
バランスが悪くなったり
視界が悪くなったり
手足に痺れが出たり
体に決まったパターンのない痛みがでる

などの症状がある人です。

私の見解は、Multiple Sclerosisに限らず、FibroやChronic Fatigue Syndromeの患者さんの体はただ単に現代の食や生活習慣から起こる、「毒素」に苦しんでいて、体の神経やホルモンのバランスが崩れているだけだと思います。

Multiple Sclerosisと診断されるために使われるMRI。3000-5000ドルのMRIは体の全ての軟化組織(脳や精脊髄を含む)を全てい綺麗に映し出す医学検査なのですが
最近カイロプラクティックなどの自然なアプローチで、どんどんMultiple Sclerosisの患者さんが治っていくのを私自身のクリニックでも目にします。

もし本当にMRIで見つけ出される、脳や脊髄の「傷」がこのような病気をつくるなら、どんどん患者さんが短期間に回復していくことは、おかしいことです。
なぜなら、中枢神経の傷の多くは、完治不能、もしくは、ものすごく修復に時間がかかるからです。

言い方は悪いかもしれませんが、ただ単に医学的に原因がわからいから、無理やり高額なMRIを使って、全ての軟化組織を観察して、すべての人にありえる、小さな神経の傷を見つけ出して、「これが原因だ!!!」と言っているように感じられます。

診断名など、最終的にどうでもいいことなのかもしれません。
大事なことは、体を最高な状態に近づける。それ以上でもなければ、それ以下でもありません。
--------ここまで

だからと言って、全ての患者さんが治るとはいえませんが、カイロプラクティックを受けて見る価値があるようです。

カイロプラクティックは、病名や痛みなどを対象とはしていません。

神経系に関る脊椎や骨盤の可動性の悪い固定化された関節の動きを改善することにあります。そのことで、人間が本来持っている自然治癒力が最高に良い状態で発揮されます。カイロプラクティックは、そのお手伝いをしているだけです。


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
平日:10:00~12:00 13:00~19:30
休日:水曜・日曜・祝祭日

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ
  


健康管理はほんと大切ですね!

2012年01月18日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:27  | Comments(0) | 骨休め
ここ数日の患者さんたちに咳が出ています。
しかし、風邪特有の咳とは少し違うような印象です。

風邪ですか?と尋ねると
「いいえ」、病院に行きましたけど風邪ではないようです。
との返答が多いです。

何でしょうね??

風邪を引いて咳が止まらないという方
38℃以上でなければ、胸にホットカイロや温湿布を貼ります。

ホットカイロは衣服に、温湿布は直接貼れるものがあります。
ホットカイロは低温やけどに注意して下さい。

胸を暖めることで気管支にリンパが溜まり
呼吸がしにくくなるのを散らしてやるわけです。

出来れば胸と背中の上部に施すことが
より咳を止めるのに効果的です。

また初期の風邪の気配があれば体を暖めて下さい。
体を暖めると免疫力もアップします。

気温が上がったり下がったりしていますので
風邪を引かないように注意したいですね。

また健康管理には背骨や骨盤の矯正もお薦めです。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


今年は色々あり過ぎでしたね!

2011年12月06日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:40  | Comments(0) | 骨休め
久々の深夜の投稿です^^

いよいよ12月に入り、残すところ20数日ですね!
ほんと、今年は色々ありましたね!

3月11日の東北地方太平洋沖地震
福岡ソフトバンクホークスの日本一優勝!
サガン鳥栖のJ1昇格と、、、。

東北地方の震災復興はまだまだですけど
一日でも早い復興を願うばかりです。


当センターは、年末に向けて忙しい中、
帰省の皆さんの早めのご予約依頼が増えて来ています。

年内の営業は、12月30日までご予約可能です。
年明けは、1月5日からの営業になります。
休診は、12月31日~1月4日まで!

痛みや違和感等、そのままにせずに
ぜひ年内に体の調整をお受け下さい。

また健康な方の健康管理としても好評です!

ご自分の体の歪みや習慣的な体の使い方を
お教えしていますので参考になさって下さい。

きっと自分のしらない体の使い方に驚かれるかも知れませんね!

ご予約は、
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


私の誕生会を大きな美味しいケーキ

2011年09月25日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:29  | Comments(0) | 骨休め
昨晩は筋バランスセラピスト講習会でした。
私の出番は殆ど無いのですが、

脚長差の内容ということで中盤、
ひょっこり出てみると、皆さん熱心に勉強中でした。

脚長差でのNo.1#、No.2#での分析から骨盤分析との関連
足の解剖学では構造と機能、足アーチやボールジョイントの重要性、
距腿関節や踵距関節などの内容。

脚長差の原因では、構造的な歪みによるもの
心理的・精神的な要因による脚長差など実験も含め
足の長さにいろんな原因が表現される内容で、
皆さん、とても為になったのではないでしょうか?

夜の9時になり講習が終了すると
院長からの話があり、なんと私の誕生日の話が出ました。

私の誕生日は28日なのですが、
一足先に皆さんからのお祝いとプレゼントを頂きました。

また誕生ケーキもチョコケーキで美味しく頂きました。
12名の参加でしたが、大きなケーキでしたので
空腹を満たすには充分でした。



思わぬ誕生日のお祝い、プレゼントを頂いて
ほんとに皆様には感謝するばかりです。
また新しい方々にも一緒に祝って頂いて心から感謝申し上げます。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


今から来ます!、、、待てど暮らせど?

2011年08月20日

 WHO国際基準のカイロドクター at 11:11  | Comments(2) | 骨休め
新規の患者さんからカイロ調整の予約が入ります。

ご予約の方々の多くは、凡そご予約された時間には来院されます。

しかし、たま~に、「これから来ます!」と電話連絡がり
待てど暮らせど、ご予約の患者さん、どこへやら?

もしかして、、、
地球一週でもしてるのか?
もしや交通事故では?

などなど考えるわけで、電話が入れば安心なのですが、、、。
そのまま来られないケースです。


こんなパターンもあります。

以前も同じようなことがあり、
その患者さんをご紹介して下さった方が

あの人、間違って別の治療院に行ってたとご報告がありました。

間違って、違う治療院を訪問し、
予約していた○○です!と告げたにも関らず
そこの治療院では、何も無かったように治療が行われたそうです。

間違って行っても改善したのなら良いのですが!

結果的には、そこで改善せずに当センターに来院されました。
そのことで照れ笑いされていました。

普通は、予約確認しますので分かります!

逆に間違って来られた方もおられますが
その予約された治療院までの道を丁寧にお教えしました。

飛び込みと思って応対したら、道を聞かれることも多いです。
場所柄ですかね!

今は車のナビ搭載車も多いので電話番号を打ち込むと早いです。
便利になりましたね。私の車のナビ、TVを見れなくなってます^^;

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ佐賀県の地域情報サイト【マチカド】ブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


自然界にもある放射能汚染

2011年03月15日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:31  | Comments(0) | 骨休め
福島原発の爆発事故以来
放射能による人体への汚染が気になりますね。

放射能は、放射線という目には見えない光を出しています。
この放射線を強く浴びてしまうと人体に影響することになります。

この放射線は自然界にも存在し、年間に10μSv/h(マイクロシーベルト/毎時)
程度、被爆しているといわれています。

この10マイクロシーベルトの内訳としては
宇宙線や土壌、食べ物や空気中のラドンがあり、
そのほかにはテレビなどからも放射線が出ており

それらを合算した数値です。

しかし、テレビは今や液晶になりつつありますので、
放射線の放出量は極端に低いか無いのではないでしょうか?

このSv(シーベルト)とは、
放射線が人体に与える影響を表す単位です。
放射能の単位は現在ベクレル(Bq)で表示されます。
昔はキュリー(Ci)であらわされていました。

放射能に関しては余り詳しくないので
間違っていたらごめんなさい。

1Svの1000分の1が1ミリシーベルトで、
1ミリシーベルトの1000分の1が1マイクロシーベルトです。

ですから年間10マイクロシーベルトとは、かなりの低い数値なのですね。


例えば、胎児への放射線は影響を受けやすく
医師は妊婦への放射線による影響で胎児奇形がおきないか?

ということを念頭に妊娠初期のお母さんを注意深く検査します。
100ミリシーベルト以下の被爆量では全く心配する必要がないそうです。

しかし、ある一定量の被爆量によっては影響を及ぼす可能性があります。
血液の変化:250ミリシーベルト以上
脱毛:3000ミリシーベルト以上
皮膚の変化:5000~10000ミリシーベルト

全身に一度に4000ミリシーベルト以上の被爆を受けると
骨髄機能不全で死に至るといわれています。

医療機関の医師や看護士が一年間に被爆する量は
1ミリシーベルト以下、多い場合では2~3ミリシーベルトです。
法律により年間に20ミリシーベルトを越えてはならないとされています。

一般人の場合で、年間で1ミリシーベルトを越えないようにと定められています。

逆に放射線の特徴であるものを透過する性質を利用して
医療器具の滅菌やガン細胞の治療、ジャガイモの発芽防止等に
応用されています。これはコバルト60ですね。


放射能を持つ物質は、一定の確率で原子核崩壊を起こし放射線を放出します。
このある種の崩壊モードに応じた運動エネルギーは熱エネルギーに変わるため
この熱エネルギーを回収して電気エネルギーに転換する仕組みが原子力発電なのです。

効率は良いのですが、放射能という物質自体を利用する危険は常にあります。
今回の福島原発の事故もそうですが、万一を考えていなければ大変なことに
なりかねませんね。

ドイツにも昔は原子力発電がありましたが、そうした危険から回避するために
風力発電や太陽光発電等の発電方式に変更していきました。

日本もそうした発電方式に変えていくべきだと思います。

福島原発のトラブルが大事に至らないことを祈りたいですね。


体内の放射能を対外に排泄してくれる物質には
キチン・キトサンが一番良いと聞いたことがあります。

重金属類を対外に排泄してくれる物資だそうです。
これは聞いた話ですが、、、^^;

重金属類とは、重金属Wikipedia参照

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


佐賀市兵庫町の積雪状況!

2011年01月31日

 WHO国際基準のカイロドクター at 10:12  | Comments(0) | 骨休め
おはようございます。

起床後、外の世界は別世界でした。
佐賀では中々こんな風景は見れませんね。

こちらは兵庫町の瓦町の交通&積雪情報です。
かなり渋滞が起きています。

チェーンを装着した車も多いようです。

この画像は県道51号線(旧34号線)です。



北側の背振山系は殆ど見えません。



我が家の裏の畑一面、真っ白です。



現在も雪は降っており、
雪の大きさも徐々に大きくなって来ているようです。

車で通勤される方、運転にはご注意下さいね。
患者さん達が来院できるか心配です^^;

  


出火事故!NTT西日本の光電話サービスルータ

2011年01月18日

 WHO国際基準のカイロドクター at 12:00  | Comments(0) | 骨休め
ちょっと怖い記事を発見しました。

昨日のYyomiuri online newですが
NTT西日本とNTT東日本が提供しているひかり電話サービスで
出火事故が報道されていました。

回線用のルーターからの出火事故のようです。

原因は、
光回線の信号を電話用の音声信号に変換する装置で
電流の異常な高まりではないかということのようです。

出火した機種は
2005年11月~10年12月に出荷された「RT―200KI」(沖電気工業製)

該当者には21日からDMで通知し、無償で交換するらしいです。

一歩間違えば、火災に繋がりますから怖いですね。

以上、お知らせでした。
  


寒くなると、体の節々がギクシャクするわけ?

2011年01月16日

 WHO国際基準のカイロドクター at 18:49  | Comments(0) | 骨休め
毎年寒い時期になると、患者さん達から質問されます。

今の時期になると肩こりや膝や腰の節々がギクシャクするの?
こんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか?

これは、数日前にもちょっと書きましたが、
寒さにより筋肉などの軟組織の機能が本来のスムーズさを失うからです。

例えば、寒いときに肩をすくめる姿勢を想像してみて下さい。

見た目は、両肩をすくめている姿勢ですが
体のどこに力が入っているでしょうか?

肩や背中の上部、首周辺、脇辺りの筋肉ですね。


意識的に力んでしまう部位は肩や首周辺ですが
体の部位では、そのほかにも足全体にも寒さにより
筋肉の伸び縮みが若干スムーズではなくなっています。

筋肉に常時緊張を作っていると
血液の流れが損なわれ、コリの元が発生してきます。

その証拠に、軽い運動や暖かい室内、お風呂でしっかり温まると
それまでの体の力みやギクシャク感はスッカリなくなります。

つまり、寒さによって余計な力が入っていただけなんですね。
余計な筋肉の緊張は、筋肉の凝りを発生させます。

日頃から肩や首、背中などにコリを感じる方は
姿勢的・職業的に無意識に緊張を作っていることが考えられます。

しっかり温まった後には、それまでの緊張は無くなり、
体の伸び縮みもスムーズ、とっても楽に感じるはずです。

膝関節や首や肩の違和感も無くなり、
体がとてもリラックスできています。

寒い時期は、体を適温で維持することが大切ですが
外出から戻られたら、しっかり温めてあげて下さい。


寒くなったり冷やしすぎたりすると
最近痛めた部位や過去に痛めたことのある部位などは
筋肉が緊張して違和感を感じたり疼くような感覚が出てきます。

慢性であれば、しっかり温めてギクシャク感は解消して下さい。


運動選手やスポーツされている方でしたら、
運動前の準備運動でしっかり体を暖めてトレーニングすべきです。

そうすることで体の筋肉がほぐれ
各部の関節の動きがスムーズとなり、
ケガや故障の原因をある程度未然に防ぐことができます。

体の健康管理とは、
体の機能を上手に使うための知恵なんですね。

それでも体のコリが中々取れないいう方は
一度、カイロプラクティックで検査をお受け下さい。

習慣的な緊張と姿勢により
もしかすると骨格に歪みを生じている場合があります。


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


楽しんごの整体院「癒しんご」の給料って、、

2011年01月16日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:24  | Comments(0) | 骨休め
最近、整体師で吉本芸人の
楽しんごちゃん、毎日のようにテレビに出ていますね!

耳からなぜか離れないあの「ドドスコスコスコ ラブ注入♪」

キャラもおネィ系なので大当たり!
東幹久の物まねなどもうまいですね。
声が低音になり、特徴を掴んでます。

このときの声を聞くとさすが男性^^;


ちょっと前までは引いていたんですが
テレビを点けるたびに出ていることが多いので
最近は免疫ができたようです。

それにしても若い女性にかなり人気らしいです。

今や楽しんごちゃんのトレードマークとなった
「ドドスコスコスコ ラブ注入♪」ですが、
これって以前、別の方がやっていた気もしますが、、、。


楽しんごちゃん、整体師は本業?副業?
TV出演のお陰で整体院も大繁盛のようですね。
整体院からの給料は、楽しんごちゃんで120万円だそうですよ。

これに芸人としての給料(6万円)がプラスです。
なんと少ない給料、、、、。芸人の世界は厳しい。

それに整体院のほうはスタッフが4~5人ほどいて
家賃や電気光熱等、他の経費を考えると
月に3百万円以上は稼いでいるでしょうね。


整体の技も見ていますと
かなり熟練した手付きですね。

あんま・マッサージ・指圧の国家資格者に無い
まったく別の技で、達人の域に達しています。

独学ということですので、かなり勉強したんでしょうね。
あの手付きの整体だと、慣れるまで手の感覚が変になることも!

整体マッサージって感じですので、
筋肉を解して血液の流れを促進し疲れを軽減する癒し系のマッサージですね。ストレス解消や健康維持に最適です。

強い痛みやシビレだと筋肉を解すだけでは
難しいかも知れません。


ちなみに楽しんごちゃん指名での整体だと
45分で20000円だそうです。

今や売れっ子芸人ですので、院長指名料が高騰してます。

他のスタッフが行うと激安で
25分コースで2500円
50分コースで5000円


ちなみに佐賀カイロ協会では
筋バランスセラピスト講座で体バランス調整講座を開いてます。

この講座では関節への圧迫を調整して筋肉をリラックスさせ
血流を促進する調整法を学べます。

将来、整体やカイロプラクティックで独立開業を目指したい方
お問い合わせ下さい。男性の方も受講中ですが、女性の方が多いです。

毎月第3日曜日に講座を行っています。
今月は明日16日でしたが、降雪予報のために変更です。

次週の23日の日曜日に変更されています。

見学方々、検討されると良いですね。
体の調整法に興味のある方、電話にてお問い合わせ下さい。
→ 筋バランスセラピスト講座

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


ザ・ベストハウス123で筋トレダイエット「吉川メソッド」

2011年01月13日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:16  | Comments(0) | 骨休め
12日の夜の番組を観ていましたら
たまたまダイエットの内容でした。

それも達成率は驚異的な100%です。
さらにリバウンドは「0」だそうです。

これが本当であれば、まさに究極のダイエット法かも???


そのダイエット法の開発者は筋トレトレーナーの吉川朋孝さん。
筋トレダイエット法「吉川メソッド」

しかし、ダイエットで失敗された方、挫折された方
きっと多いとおもいますが、如何でしょうね?

この吉川メソッドでは、筋トレが基本のようです。


しかし、毎日汗を流して休まず行う方法ではなく
1週間に指定のトレーニングを2回実施するだけという
誰にでも実践できる内容です。

筋肉を正しく働かせて代謝を高める、、、これが基本のようです。

やはりダイエット、楽して痩せたいでは無理なのですね!
食事制限では栄養面に問題がおきやすく、
運動では長続きしない、、、、。

サプリメントでは、まず殆どダイエット効果は皆無!

この吉川メソッドでは、7種類の筋トレを行うようです。

テレビで紹介されていた家庭でできる
簡単な筋トレをご紹介しておきましょう。

興味のある方はトライしてみて下さい。

【二の腕のたるみをシェイプアップする方法】
1.ダンベルを使って行います。
  まずダンベルを持った腕を頭の後側に深く下ろします。

2.次にダンベルを空高く伸ばして天井に当てつもりで伸ばす。


【太もものスッキリさせるシェイプアップ法】
1.両足を肩幅より広めにして立ち
  両腕を前に伸ばして手を合わせる。

2.次にそのままの姿勢で椅子に座るような格好で
  お尻を下ろします。
  (太ももが水平になる角度、背筋は伸ばす)

3.両腕を挙げて、その次に腰を伸ばす。


慣れないと少々きついと思われますが
実践する価値は高そうです。

ダイエットは、やはり筋トレが、
それも的確な筋肉を使う筋トレが一番効果が早く
ダイエット効果を維持できるようです。

興味のある方はトライしてみてくださいね^^

でも、、、体の骨格バランスが悪いとダイエットも効果が薄いかも知れません?
なぜなら、背骨や骨盤から出ている神経系で私達は機能しているからです。

さらに、骨盤等が不要に歪んでいると、余計に脂肪が付き易いそうです。
知ってましたか?^^;

骨格関節のゆがみを解消して、効果の出やすい環境作りをお薦めします。
ゆがみ解消のことなら、当センターへお任せ下さいね!



ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ



  


元白石高校陸上部の木下潤哉選手(東京農林大学陸上部)が来院!

2011年01月12日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:40  | Comments(0) | 骨休め
今年の箱根駅伝、しっかり観戦しました。

、、、、テレビでですが^^;

佐賀出身の選手の応援です。
特に元白石高校陸上部の木下潤哉選手の応援ですね!!

木下選手は、現在東京農林大学の陸上部に所属しています。

今年の箱根駅伝では、往路2区を力走しました。

1区の第一走者は14位、2区の木下選手は6人抜きの8位でした。

今回の箱根は、総合で14位。

でも、皆良く頑張ってくれましたね。
来年は、予選からの出走ですが、箱根駅伝に出れるよう頑張って欲しいです。

第1位に輝いたのは、早稲田大学!
10区を力走した4年生の中島賢士選手も白石高校出身ですね。
おめでとうございます。

来年も佐賀県内の高校出身者が頑張って欲しいですね。

東京農林大の木下選手、試合終了後
佐賀に帰省し、東京に帰る前日に治療に来てくれました。

大学3年生ともなると、精神的にも肉体的にも逞しくなってますね。
高校時代よりもさらに男力のアップ!

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


明けましておめでとうございます。

2011年01月06日

 WHO国際基準のカイロドクター at 00:33  | Comments(0) | 骨休め
2011年明けましておめでとうございます。

あっという間の年末年始でしたね。

皆さんは初詣はいかれましたか?
お休み中は体を動かすことが少ないので

足腰が不安な方も多いかと思います。
心配な方は当センターにいらして下さいね。

スッキリ爽快な体で帰っていただきます^^;

当センターは明日6日からの営業です。

本年も
ライフ・フィールドカイロプラクティック外来センターを
よろしくお願い致します。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ


  


あの谷啓さん、訃報!

2010年09月12日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:11  | Comments(0) | 骨休め
今夜は毎週土曜日の練習会でした。

腰椎矯正テクニックの練習です。
現在、腰椎矯正に特定した4種類のテクニックを復習しています。

回旋変位
彎曲を伴う回旋変位
前方変位
側屈変位

、、、などの矯正が可能です。
これらすべてのズレを手で正確に矯正します。

腰痛などには殆ど適応します。

皆さん、ほんと熱心に練習されていますので、
上達も早く、要領もますます良くなっていますね。

カイロプラクティックの妙味は
手による検査、手による骨格関節の矯正にあります。

検査はしっかりと確実に行い、矯正は一瞬で完了です。

その後、我が家でおでんプチパーティでした。
遠方の方、帰宅時間が遅くなってしまいましたね!

さきほど、ネットニュースを見ておりましたら、
あの俳優の谷啓さんの訃報が出ていました。享年78歳だそうです。

映画やテレビで拝見し、ユーモアのあるにこやかな方という印象でしたが、多くのタレントさんからのコメントが出ているようです。

谷啓さんのお人柄が分かりますね!ご冥福をお祈りいたします。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


身長を伸ばしたい!と相次ぐ相談!

2010年08月21日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:36  | Comments(0) | 骨休め
夏休みも残すところ10日間ほどになりました。
小中学生のおられるご家庭は残りの宿題に一生懸命かもですね?

前回、子供達のスポーツ外傷で来院が増えていていると書きましたが、その中で「身長をもっと伸ばしたい!」という相談も以外と多いです。

成長期のお子さんばかりなので
まだ伸び終わっていないのですがご心配なのでしょう。

若い頃にもっと身長を伸ばしたかったという親御さんが大半です。
なのでご理解があるのですね!

身長は伸びやすい時期に、伸びやすい環境をしっかり作ることが大切です。
親の遺伝子等の関係もありますが、その環境を作らなかったために、数センチは損をしていた可能性もあるわけです。

そう考えると、今の時期にもっと伸びるだけ伸ばしたいと言うことだろうと思います。


身長が伸びるためには、骨端軟骨の部位に骨化線というところがあり、伸び盛りの子供達の殆どはしっかりあります。

そして、骨が伸びるための栄養と運動による刺激です。


身長を伸ばすための条件には
1.栄養
2.運動
3.睡眠
4.姿勢

まずは伸びるための栄養をしっかり摂取しているか?
朝ごはん抜きのお子さんが多いようですが、これもマイナスです。

伸びるお子さんの共通点は、
しっかり食べて、しっかり運動し、しっかり寝ています。

まずは好き嫌いを無くして、バランスの良い食事を心掛けましょう。

夜型のお子さんが増えていますが、これもマイナスですね。
身長を伸ばすための成長ホルモンは寝ている時間帯に放出されます。


次に運動です。
骨が伸びるためには、ただ伸びるのでなく、
運動による刺激を受けることでしっかり伸びようとします。

適度な運動は血液をスムーズに流して
必要な栄養をくまなく体の隅々まで届ける大切な要素です。


次に睡眠です。
さきほども書きましたが、身長を伸ばす成長ホルモンは寝ているときに放出されます。
深夜まで起きていたり、寝不足が続くと必要な栄養素は回復のために使われ過ぎてしまいます。

できれば、就寝時間は小学生であれば夜の9時~10時頃、
中学生でも10時頃には寝たいものですね!


次は姿勢です。
身長の伸びは姿勢の良い人と悪い人では結果に差が出るといわれています。

骨格の中枢は背骨にありますが、
大切な神経は背骨から枝分かれして、全身に網の目のように存在します。

あらゆる情報の伝達にはこの神経系の働きが大切なのです。
ホルモンなどの内分泌系は神経を関与しないものもありますが良い姿勢を作ることは重要です。

しかし、最近のお子さんはTVゲームやPCゲームに夢中になっているときの姿勢は、決して良いとはいえない姿勢が多いようです。

背中は後湾して顔を前に突き出し、長時間背骨や骨盤を悪い状態にしています。
小学生や中学生でも、姿勢が悪くて骨格の矯正に連れて来られることがありますが、外見からは分からないほど後湾していたり、猫背になっているケースも多いようです。

あまり後湾が強くて、腰痛を訴えている子供もいます。

身長を伸ばしたいお子さんには、
ご両親からこのことをお伝え下さい。

もしくは、この記事をお子さんに読ませると納得すると思います。


姿勢に補足しますが、
座っている時の環境ですが、できれば椅子座りに徹して下さい。

正座や横座り、あぐら座りが多いと膝から下の下腿骨が他の部位に比較してあまり伸びなくなります。

身長は伸びても膝から下の部分があまり延びずに短足型になってしまう傾向があります。

これは、常に自分の体重で下腿部分を圧迫する関係です。特に要注意は「正座」です。


日本人が脚が短い人種と思われている背景がありますが、膝から下が短く、O脚傾向が強いからです。
膝から下が長いと足も長く見えますし、本来の身長ももっと伸びていたかも知れません。

姿勢の悪いお子さんでしたら、一度カイロプラクティックを受けてみて下さい。
体もスッキリして背筋も伸ばしやすくなります。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ
  


How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事