スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

手技療法を学ぶ上での注意とは!

2022年12月06日

 WHO国際基準のカイロドクター at 18:57  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ | 骨盤矯正 | 腰椎矯正
薬を使わない、手術も行わなずに体を健康に導ける。
そんな手技療法があれば、健康な人が激増するでしょうね。


施療家は、上記の図のどこに触れて、何を診ているのでしょう?

何かの手技療法で、体の痛みや痺れ、原因が分からない違和感などを取り去ることができる
そんな手技療法が存在するとなれば、多くの方々が受けたり、学びに来るでしょうね!

手技療法とは、どういう意味なのでしょうか?

一般的には、先に記載しました体に発生した痛みや痺れ、違和感などに対して手を使った施療術で
薬の投薬や手術を行わずに、手だけの技術で行える範囲の施療行為だろうと思います。

手で可能な施術にはどんな種類があるのか、、、、?

有名なのは、「あんま・マッサージ・指圧」です。
中国や日本、一部のアジア地域でも使われています。
そのまま読んでも分かりますね。本格的な手技療法と言えるでしょう。

では、鍼や灸はどうでしょう?
これは手を使いますが、体に刺す針やお灸をしますので、100%の手技療法ではありません。
しかし、経絡療法なので、手で経穴を探し、押したりすることもあります。



指圧でも、何かのツールを利用してツボ刺激することもあるようです。

しかし、これらは国家資格が必須です。
揉み解しを行って、施療を行っている場合、その方は医療系の国家資格を保持しています。
これは危険を与える恐れがあるため、厳格に決められています。

もし無断で行った場合、明らかに処罰の対象となります。

柔道整復師はどうでしょう?
柔道整復師も国家資格です。

何が認められているかというと、保険が利用できるメリットがありますが、すべて急性の怪我が対象です。
「打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼」です。

体を酷使してできる「筋肉のコリ」などは対象となりません。

海外の資格である「カイロプラクティック」はどうでしょう?
カイロプラクティックは、鍼も灸も使いませんし、あんま・マッサージ・指圧もしません。
何をするかというと、手技療法的には、歪んだ関節を正しい位置に修正する手技を行います。

投薬や手術も行いません。

医療系の大学で学び、最低4200時間の教育カリキュラムをクリアし、国家試験に合格して名乗れます。
この教育時間は、米国の医師スクールの教育とほぼ同等の時間数です。
カイロプラクティックも同様に体のトラブルを対象にするための資格なので、この教育が必須となります。

さらに全身の骨格や筋肉に触れて、その状態を確認したり、神経の反応を検査したりと健康に導くためのノウハウがてんこ盛りです。



最初は誰でも骨格に触れても、どこを触れているのかさえ分かりません。
この積み重ねで、背骨のどこをどのように触れているのか?
筋肉の何に触れているのか?
背骨の何番目の動きが悪いかもしれない?
などと、患者さんが気付かない範疇を分かるようになる必要があります。

骨格の矯正を行っている人は、カイロに関係なく必須項目となります。

さて、人の体に触れる職業の方、骨格矯正をされている皆さん、バッチリ触診できてますね!
整体やカイロ、もしくは似たような施療の道を目指されている方、指先の神経を鋭くして触察、頑張って下さいね。

らいふ整骨院、ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
  


カイロプラクティックは、触察能力を引き上げろ!

2022年12月01日

今日の記事は、院長が投稿しています。^^

たまに医療国家資格をお持ちの方々、お持ちではない一般の方々がカイロを学びたいとご来店されるケースがあります。

現在はカイロコースの募集をしていないのですが、人から聞いたり、開業者から教えてもらったり、学んでいた方々から聞いてたという形なのですが、「手の技術」、「自然手技療法」という表現に皆さん、素晴らしさを感じているようです。


そうですよね。
薬の投薬だったり、手術だったりと選択するのでなく、手の技術で歪んだ骨格関節を正しい位置に修正して健康に導こうとするわけですので、素晴らしい徒手的医療ですよね。

カイロプラクティックは約120年前から、体の痛みや痺れ、違和感などで困った方々を助けて来ました。
そんな社会貢献が国民に支持され、医科系大学レベルの教育にまで押し上げてきたのだとと思います。


カイロプラクティックを施療として使いこなせるようになるためには、
一般的な医学の知識の勉強はもちろんですが、手や指先の使い方がとても大切になります。

特にカイロプラクターは、日本では国家資格ではないし、レントゲン撮影も自由に撮影できません。
なので、各種の徒手的な検査学や触察の能力が問われます。

まずは指先で必要な箇所、部位を明確に触れるか?
触って位置関係の比較が正しく認識で来るか?
少し動きを加えたりした際の比較が可能か?

簡単なようで触ったことがない方は、まったく触れません。
探してもらっても最後にはギブアップされます。

これが普通です。触ったことがなければ、触れませんね。

触れ方も難しくなく、要領を学んだら、後は根気と努力だけです。^^
何度も何度も触れる練習を行うことで、皮膚や筋肉を通してズバリわかるようになります。

自然徒手療法や骨格矯正、自然手技療法を目指す方は、これらを頑張って欲しいですね。


カイロプラクターは、
背骨や骨盤のある部位を細かく触れて、動きをチェックしたり、左右の位置を確認したりします。
特に左右の部位の位置確認は重要で、これができなければカイロプラクティックを行うことはできません。

さらに確認した部位に指先や掌などをコンタクトして、安全に矯正を行います。

これが、”骨盤矯正”、”背骨矯正”と言われるものです。
カイロプラクティックに興味のある方は、一度お電話されて下さいね。

らいふ整骨院、ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ   


12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。

2022年11月29日

 WHO国際基準のカイロドクター at 15:31  | Comments(0) | お知らせ! | カイロプラクティックを学ぶ | 新型コロナ関連 | 骨盤矯正
この記事は院長が投稿しております。

9月19日に心筋梗塞になり、その後心臓処置を受けて10月1日退院しましたが、その後の経過も悪く11月4日受診では再入院を言われ、薬で対処をお願い後、11月25日の外来受診で初めて数値が改善されました。

その間、毎週土曜日の夜間のカイロプラクティック講習会は休講を余儀なくされ、受講生の皆さんには大変ご迷惑をお掛けしました。


やっと講習会が再開できるようになり、とても嬉しく思います。
心筋梗塞で痛めた心臓は、完全回復はしませんが無理のないように注意して、日々の生活の幅が徐々に広がっていくよう肝に銘じて注意しようと思います。

どうぞ、今後とも宜しくお願い申し上げます。


県病院に入院期間中、多くの医療スタッフの皆さんに仕事の内容を質問されました。
(これは、市中病院(行き着けじゃない病院)からの紹介で緊急入院した背景から、私のことが何も分かっておらず、仕事内容を医療スタッフが変わる度によく聞かれました。)

そこで整骨院(柔道整復師)の仕事を伝え、カイロプラクティックの話をしたところ、皆さんの目の色が変わりました。それは、カイロプラクティックが海外ではプライマリーケアとして普及している徒手医療が存在することに興味津々だったようです。

その関係から、腰痛や肩の違和感、首痛、膝の痛み、偏頭痛など多いらしく、少しずつカイロプラクティック施療を受けに来られています。矯正後に皆さん、以下のような発言をされてご帰宅されてます。

・体がうそのように軽く感じる
・あの痛みはどこへ?
・どうして痛くなくなったの?
・腰が楽~~
・肩の違和感ないわ~
・膝も楽に曲る
・え~、もう信じられない
、、、、などの嬉しい言葉を頂いてます。

始めて受診の方が多く、歪みもかなり矯正させて頂きました。
骨盤や背骨の歪みを修正するだけで、こんなに体が楽になるなんて信じられない!!


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
当センターの場所です。
地図はこちら


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
  


卒業式でした。

2022年08月09日

8月6日土曜日、佐賀市内は3年ぶりの栄えの国祭りが開催される中、
当センターでは佐賀カイロプラクティック協会主催のカイロプラクティックコースの卒業式でした。

今回は4名の方がご卒業されました。


本来1年2ヶ月のコースですが、コロナ問題があり約2年ほどのカリキュラム延長になりました。
この間、カイロプラクティックに必要な医学全般から各種の検査法や矯正テクニックを学びました。


今回の卒業生は、一般の方2名(会社員、主婦)、医療系国家資格取得者2名(柔道整復師、鍼灸師)です。
カリキュラム途中からの入学受講が可能なので、卒業時期が異なりますが毎回和気藹々での勉強です。

1年2ヶ月ですが、かなり広範囲に学びます。

全く初心者の方でも全カリキュラムを終了すると、開業できるレベルになれます。

この方の腰痛は原因はここになったのだ、この男性のお尻の痺れはこれが原因だったんだ!、、、など。
患者さんの主訴の分析がかなり広範囲にできるようになります。

中途半端な施療よりも、原因を突き止めて骨格を矯正するカイロプラクティック。
痛みや痺れは揉み解しやマッサージで改善するものばかりではありませんので、骨格の分析法とそれ正しく修正する方法を学ぶことで、改善の道筋を立てることが可能になります。


世界40ヵ国で法制化され、約80ヵ国で行われているカイロプラクティックは、やはり凄いです。
皆さんが受診されているカイロプラクティックはしっかり学ばれている施療所であれば問題ありません。

今までは受診側だった方も、施す側になると理解できるものがたくさんあります。
また痛めないコツも分かるようになります。

自然手技療法に興味があれば、チャンスは今です。
その熱意を専門家レベルに引き上げ、あなたの可能性を伸ばしてみて下さい。
どなたでも学ぶことができます。

痛みの原因がわかるようになり、骨格の矯正もできるようになります。
思いのほか、皆さんの周りには体のあちこちが痛みで困っていたり、痺れで苦痛を感じている方もおられます。
こればかりは話してみないと分かりませんが、そういうお悩みの方々を救う仕事です。

今回ご卒業された方々は、一般の方から国家資格取得者の方もおられますが、カイロプラクティックに関しては、スタート同じ位置です。

これから痛みやしびれ、違和感などに困っている皆さんを改善に導いていかれるでしょう!
スポーツ選手のパフォーマンス向上、成長期のトラブル、慢性的な症状から急性期の問題を的確に回復に向けて使いこなして下さい。

もし困ったときは、いつでもご相談下さいね。また卒業生は一定期間は無料で再受講が可能です。
覚えた学技をさらに磨いて、地域の健康社会作りに貢献して行きましょう。
ご卒業、おめでとうございます。

らいふ整骨院、ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ


#佐賀カイロプラクティック協会
#カイロプラクティックコース
#カイロプラクター
#佐賀市
#らいふ整骨院
#ライフフィールドカイロセンター
#未来はりきゅう整骨院  


仙骨の歪みが腰痛に!

2022年04月08日

 WHO国際基準のカイロドクター at 19:35  | Comments(0) | 腰痛全般 | カイロプラクティックを学ぶ | 骨盤矯正 | 腰椎矯正
今回の記事も院長が投稿しています。^^;

明日は土曜日なので、夜はカイロプラクティック講習会です。
現在、カリキュラムは骨盤関節(仙腸関節(腸骨側)と仙骨のモーションパルペーションを実施中です。
参加者の状況により腰椎のモーションも入るかも知れません。


写真は、ガンステッドテクニックで骨盤や腰椎を安全に矯正しているところです。^^

レントゲン撮影ができない日本国内のカイロプラクターには必須の検査法です。
これらの検査法もすべて手で行います。

痛い方を検査することになるので、ソフトなやり方を覚えて行きます。

今回は仙骨について書いてみます。
仙骨が原因の痛みも腰痛として感じます。


痛みが出ている部位も類似しているところもありますし、お尻の真ん中の若干上の方や下の方だったりします。
類似している部位とは、仙骨に原因があって仙腸関節痛として表出する関係で、腰の右側や左側に感じるケースもあります。

たまに尾骨辺りが痛むということで来院する方もおられます。
安心して下さいね、しっかり改善します。

仙骨は、背骨の一番下にあるので、骨盤の動きと同時に腰椎や背骨全体の動きを反映することも多いです。
椅子に浅く座ると仙骨に無理生じることもあります。
また呼吸と同時に動いており、浅い呼吸になる場合も!!
基底部や仙骨尖の正常な動きがあるか検査が必須です。

仙骨は左右に腸骨と連結している関係で腰痛を発しますが、仙骨側の片側の後方変位や後下方変位があります。
後下方変位になると、仙骨尖(尖端の方)が反対側に捩れます。
仙骨が捩れると、地面を蹴り辛くなったり、坐骨神経痛のような症状が出てしまう方もいます。
強く出ると股関節周辺にも違和感を感じてきます。

これらの関節変位を知るためには、しっかりどこを押して、どのような感じに動くのかを知らねばなりません。
仙骨の基底部なのか?仙骨尖の方なのか?

これらの徒手検査ができて、初めて矯正が可能になります。
検査はそれだけはありませんので、整形学検査や神経系検査、関節可動検査、筋力検査など、その方の症状に合わせて実施します。
矯正は数秒で達成されますので、検査の時間をしっかり取ってくれるカイロ院を受診したいものですね。

整骨院や整体院の先生、一度見学にこられませんか?
一般の方でもカイロプラクティックに興味のある方でしたら見学OKです。
どこかで学んでいる方でもご連絡頂ければOKです。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ 
  


カイロプラクティック習得のために!

2022年03月10日

 WHO国際基準のカイロドクター at 20:19  | Comments(0) | お知らせ! | カイロプラクティックを学ぶ
前回、カイロプラクティック受講生募集の記事を投稿させて頂きました。

その後、整骨院の先生お一人の受講が決定致しました。
また今度の土曜日(12日)に見学者お一人お見えになられます。
カイロプラクティック受講生募集

今回受講が決まった整骨院の先生に受講動機をお尋ねしました。
受講をお決めになられる前にカイロ治療にお越しになられてました。

ご感想を聞きましたところ、
「すごく身体が楽になりました。
自分の中にあるカイロの概念が180度変わりました。 しっかりとしたエビデンスを基に、しっかりとした、触診技術、スピーディな施術で受けてる最中から身体が軽くなっていくのがわかりました。」

、、、、とのことでした。
しっかり施療をさせて頂いた結果です。嬉しい限りです。

今週の土曜日に見学にお越しになられる介護士の女性の年齢は52歳です。
ご家庭の主婦でもあり、お母さんでもあります。そして通常どおり昼間の仕事に頑張っておられます。

この介護士の方にも、なぜカイロプラクティックに興味があのるかお尋ねしました。

すると、昔から家庭でできるマッサージやあんまに興味があり、仕事柄「介護者にしてあげられたら楽になるだろうな!」と思うことに何度も直面してきたそうです。しかし、その方法がわからず何年もずっとそのままに成っていて、いつか学びたいと考えていたら、既に50歳を超えてしまっていたそうです。元気なうちに、熱意があるうちに、時間的余裕から今学ばなければいつ学ぶ!という気持ちが高まり、今回の見学に行動移すことにしたそうです。

まずはカイロプラクティックがどのようなもので、どういう流れで教えられ、教室の雰囲気は?受講に付いて行けるの?どのような先生が教えてるの?、、、、、などなどの沢山の目的を持って参加されるようです。

受講に関して、分からないことは何度も質問して欲しいですね。
お電話で話した最初の回答の中に、あんま・指圧・マッサージをマスターしたい場合は、必ずその国家資格を取得して下さい。と話しています。

なぜなら、ちまたで解しと称して「あんま・指圧・マッサージ等」されている方が増えましたが、それらの行為は国家資格あっての業務です。
国家資格を取得せずにその行為を日常行えば、未資格者の業務違反となり、罰せられます。

カイロプラクティックは、それらの業務や行為に抵触することはありません。あんま・指圧・マッサージ類はしないからです。

国内の医療類似行為(柔道整復、鍼灸、あんま・マッサージ・指圧)では、カイロプラクティックのように骨格関節を扱うものはありません。
唯一、柔道整復師が骨折の整復、脱臼の整復が認められています。
その他の資格では、日常骨格関節を調べることは皆無です。

カイロプラクターは、対象となる骨格関節が分からないと何もできません。
患者さんがベッドにうつ伏せに寝ている状態から、骨盤の各部、背骨の各部を触診します。またその関節の可動性を調べたりします。
整形学検査や筋力検査、神経系検査など、いくつかの必要な検査を実施して、初めて必要な矯正が行われます。

近年、国内の多くの整骨院内にて、トムソンベッドというカイロ治療用のベッドが設置されて来ました。その数も激増です。
これは患者さんの体重を利用した治療ベッドで、体の歪みを検査して、必要な部位にドロップ矯正をおこなうものです。
この治療を受ける患者さんも楽、治療をほどこす先生方も短時間で矯正できるので楽です。ただし、しっかりマスターしているかが問われます。

カイロプラクティックには沢山の治療法があります。
さきほど書いたテクニックから多彩な手法が確立されています。

ディバーシファイドテクニック
ガンステッドテクニック
SOT
トムソンテクニック
アクティベーターテクニック
AOT
アプライドキネシオロジー
等々、、、、もっとありますが、代表的なテクニックは表記のとおりです。

当スクールでも上記のいくつかを学びます。そして、受講された方々は使いこなせるようになります。
卒業時は、開業できるレベルになります。

カイロプラクティックはまだまだメジャーではありませんが、一度受けた方は何かあれば、再びカイロプラクティックを選択される方が多いです。健康保険は利用できませんが、実際に受けてみると体が楽になるのを感じる方が圧倒的に多いです。

手技療法や自然療法が大好きで興味のある方は、趣味の範囲から一歩歩みだされては如何でしょうか?
どなたでも受講することが可能です。仕事が終わった夜7時から毎週2時間、9時までの講座を1年2ヶ月頑張ってみませんか?
短期のセミナーや2泊3日程度の講習では習得は不可能です。
見学もOK(事前連絡)、熱意がある今、決断されることをお薦め致します。

受講は、学生は不可。
佐賀に通学可能な方とさせて頂いております。

佐賀カイロプラクティック協会
佐賀市兵庫町瓦町982-10らいふ整骨院内
0952-27-1313

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
  


佐賀で学べるカイロプラクティック講座

2022年03月02日

 WHO国際基準のカイロドクター at 13:55  | Comments(0) | 勉強会&セミナー | お知らせ! | カイロプラクティックを学ぶ
この記事は院長が書いております。

佐賀カイロプラクティック協会では、新規の受講生を募集しております。


期間は、1年2ヶ月(14ヶ月)です。
毎週土曜日の夜7時~9時
初心者の方でも開業できるレベルになれます。

どこかで学んだけど、ちゃんと学びたい
定年後の技術習得
脱サラ後の職業として

また
自然な手による専門職を身に着けたい
整骨院や鍼灸院への導入としてもお薦め。

講座終了後は、下記の矯正ができるようになります。
矯正には、もちろん骨格の必要な部位への触察、そして動かして検査する動察。
HP等にバキバキしないとか書かれていますが、世界では矯正が普通に行われています。

矯正した際にボキッ、ポキッなどの音が出る場合がありますが、力任せに矯正行ったから出るのではありません。
指の関節を鳴らす人がいますが、同じような関係で音が出ることもあります。

ネット上に矯正時の矯正音をアップしているページも増えましたが、ただ単にバリバリと鳴らしているケースが多いです。
鳴らせば瞬間関節が開くので楽に感じると思いますが、綺麗に整えられて、関節の動きが良くなってるかは不明です。

佐賀カイロ協会では、ゆがみを調べて、的確にコンタクトして必要な方向に矯正する手法を学びます。
見よう見まねのなんちゃって矯正ではなく、しっかりとした目的ある矯正ができるようになります。

協会の講座では下記の部位のあらゆるズレを矯正可能になります。それも安全にです。
骨盤矯正
腰椎矯正
胸椎矯正
頚椎矯正

どこの関節を矯正するか?
これがもっとも大切な要件なので、検査も多数実施しています。
整形学検査法
神経学検査
筋力検査
関節可動検査

そして、テクニックは多くのカイロプラクティック大学で習得している
ディバーシファイドテクニック
アクテベーターテクニック
一部ガンステッドテクニック

補助療法として、筋肉へのテーピング法も学びます。

学ばなければならないことは沢山ありますが、それらが人に施す際に重要となります。
解剖学や神経生理学、神経系、筋肉など楽しみな内容ばかりです。

興味のある方は一度、お問合せ下さい。
またこのような自然療法に興味のある方をご存知できたら教えてあげて下さい。

お問い合わせは
佐賀カイロプラクティック協会
佐賀市兵庫町瓦町982-10
0952-27-1313
毎水曜と土曜は、13時までです。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ

  


カイロプラクティック講座受講生募集!

2022年01月31日

 WHO国際基準のカイロドクター at 00:28  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ
皆さん、こんばんは!
カイロプラクティック募集に関する内容を投稿させて頂きます。
この記事、そして過去の受講生募集記事も院長が書かせて頂いております。

もし、宜しければ癒しの手技療法などに興味のある方へ、ぜひ教えてあげて下さい。

29日の土曜日、夜の7時から第4回目のカリキュラムが開催されました。
中枢神経である脳、脊髄、末梢神経の脳12対の神経、自律神経系、体性神経や感覚神経等です。
後半は、姿勢の分析法でした。
ちょっとした人の姿勢を見ることが可能になったと思います。

今回もカイロコース募集について書かせて頂きます。
カイロプラクティックは、自然な手技療法でアメリカでは120年の歴史がございます。

私達は脳神経系の機能により生かせてもらっておりますが、これはすべて神経系のなせる技ですね。
もし脳からの伝達信号が伝達されなくなると大変なことが起きることは周知の事実です。

カイロプラクティックは、その脳から出た神経信号が背骨の隙間から体の隅々まで神経的な信号を伝達しています。
そしてその背骨は24個、仙骨を入れると全部で31対の神経が全身にくまなく存在します。
しかし私達は、24個の積み木のように重なった大黒柱である背骨と骨盤、そこの股関節も連なり、体の安定と動きを要求して活動します。

悪い姿勢や腰を痛め易い作業、座りっぱなしのデスクワーク、突発的な動きによる怪我や故障など、体はきれいな姿勢を維持できなくなることもしばしば。
ある程後負担が継続すると、その部位に痛みや違和感が発生したり、その周辺に痺れを感じたりします。
そのような方を検査すると、その多くは骨格が歪んでしまっていることも多く、早急な施療が必要になります。
まだそんなに痛くないからと放置したり、薬で対処すると、やはり後々出て来るようです。

また過去の酷い腰痛が後々再び体に現れてくるのは体の中の関節が正しくない位置にあり、正常な動きが確保されていないのかもしれません。また継続して負担の大きい業務の継続で同じような部位を痛めたのかも?

それらの多くも、検査するとやはり関節がおかしくなっていることがほとんどです。

カイロプラクティックは、それらを検査して必要な矯正を行い
元の正常な位置へと修正し、正しい関節の動きに戻して行きます。
このことで、これまで痛かった部位は、徐々に開放に向かいます。

長年の痛みの共通点は、関節のゆがみです。
特に背骨や骨盤の仙腸関節が歪むとその人の弱点となります。
少しの負担でも同じ部位を痛め易くなります。

そういう箇所がありませんか?

検査から矯正までの作業を今回の募集では、一人で出来る様になるカリキュラムです。
過去に卒業された方々も大半は一般の方々でした。
一部に専門家(理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、あんま・マッサージ師)の皆さんもおられますが、近年の受講率が高まっています。
それでもまだまだ一般の方の受講生の方が多くを占めます。

何か手に技術をと探されているならば、一度お尋ね下さい。
性別年齢に関係なく、どなたでも学べます。
※学生、及び通学できない方は受講できません。

皆さんの興味を専門家レベルの知識と技術に変えて、地域の健康社会作りに貢献できる専門職です。

お問い合わせは
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
  


ジストニア:卒業生の報告

2022年01月27日

 WHO国際基準のカイロドクター at 20:24  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ | 受講生、卒業生の臨床報告
一昨年にご卒業されたお二人の男の子のお母さんですが、
ジストニアの途中経過の報告がありました。


凄い途中経過の報告ですが、かなり良い方向に進んでいるようです。
本人様もここ10年、真っ直ぐになったことがなかったそうです。

再度、戻る可能性はありますが、真っ直ぐ出来なかった顔の位置が戻ったことで元気が出たそうです。
これまだあらゆる療法を受診されても改善しなかった。少しは可能性に驚かれたようです。
継続治療は必須です。

ジストニアとは、過剰に緊張を起こした筋肉の訳です。
そして、脳神経回路の異常で起こる運動障害や姿勢異常の総称です。かつては心の問題だと考えられていましたが、研究が進み、脳に原因があると分かってきたようです。

眼の痙攣を示す眼瞼
これはまぶたのジストニアです。

頚が傾く痙性斜頚
頚の周辺の筋肉が緊張を起こすジストニアです。

文字が書けなくなる書痙
ペンを持つ手に力が入りすぎて書く動作ができなくなるジストニアです。

単なる肩こり等ではありませんね。
明らかに思い当たる場合は、まずは医療機関を受診なさって下さい。
その後にカイロプラクティックを受診されて下さい。

間違っても看板だけで受診されませんように!
何か高価なものを売りつけるところもあるそうです。←報告が届いています。

佐賀カイロプラクティック協会の会員センターをお薦めします。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ


  


カイロプラクターになるには!

2022年01月17日

画像は佐賀カイロプラクティック協会主催のカイロプラクティック講習会の第2回目の資料です。



カイロプラクターって何?

カイロプラクターとは、カイロプラクティックを行う専門職のことです。世界の国々には、数十のカイロプラクティック医科系専門大学があります。

約40ヵ国の国々では、法制化されてその国の保険が利用できます。
認可された国のカイロプラクティックセンターでは、レントゲンやMRIが設置されていて、症状により撮影も可能です。
しかし、日本では保険の適応ではありませんので自由診療です。もちろんレントゲン撮影は不可能です。

レントゲン写真が必要な場合は、近隣の医療機関で撮影依頼となります。どのような症状でもせめてレントゲン写真があると非常に助かります。

医療機関に通院されていた方にはレントゲンの写しをお願いすることもあります。

話を戻しますが、カイロプラクティックの基本は神経系異常を正常な機能を呼び起こすことです。
特に背骨のズレや骨盤のズレがあると、神経系の信号が正常ではなくなります。少々正常でなくても、その機能が完全にダメということではありません。

脳から出た神経信号は、脊髄を得て、背骨の穴から体のあちこちに枝分かれしています。
この神経の出る穴は背骨や骨盤の骨格形状によって確保されていますので、関節が歪むことで間接的に神経信号を低減してしまいます。

例えば、下肢のとある筋力を検査すると、本人がビックリするほど力が入らないことがあります。
その筋肉を動かしている神経を調べると出所が背骨であったり、骨盤であったりします。

そこを的確に正常な位置に矯正すると、今度は嘘のように力が入りだします。そして多くの方々が驚かれます。同時に痛みも軽減したり、体の動きがより正常になり、違和感も消失軽減、正常な動きに変わります。

背骨や骨盤から出ている神経系は、筋肉だけでなく内臓にも及びます。さらに自律神経系にも影響することがある程度分かっています。
したがって、間接的には内臓への神経ルートとしても良い影響を与えることができます。

それらを人の手でできる様に学ぶのがカイロプラクティックの学習です。
背骨は触っただけでは歪んでいるのかも分かりません。
なので、しっかり検査を行って必要な箇所を矯正します。

このことで脳からの神経信号を滞りなく筋肉や内臓に送ることが可能になります。
それを達成するのがカイロプラクターの業務となります。

骨格をどこを触っても、そこをしっかり把握できる。
正常な関節運動が達成されているかが分かる。
神経系の機能的な低下を検査によって判断できる。
その原因となっている箇所を適正に正しい位置に戻す。

これがカイロプラクターの仕事です。
手術も投薬もせず、体の本来持っている回復力を引き出して、その人の自然治癒力によって早期に回復させる。
このお手伝いをするのが役目です。

日本国内の国家資格取得の学校では学べません。
学べないというより、教えておりません。
なので、医療系国家資格取得者でも、上記の作業を行うことはできません。
もちろん、どこかでしっかり学んでいれば可能です。

日本では国家資格として認可されていませんので、どなたでも学ぶことができますが、そういう熱心な方を1日や3日ほどのセミナーで教えている業者もいますので注意が必要です。
佐賀カイロプラクティック協会では、初めての人でも開業できるレベルになれます。

揉み解しをされているところも多々ありますが、本来「あんま・指圧・マッサージ」の国家資格が必要です。万一、取り締まりになれば違反となります。カイロプラクティックでは、それらの行為はしません。

骨格矯正、神経系機能の異常を正すカイロプラクティックをしっかり学べば、どなたでも開業施療が可能です。
姿勢の修正、運動分野のパフォーマンスアップ、日常での慢性的な腰痛や頭痛など、これだけ医療機関があるのに減ることはありません。

身近な方々、特にあなたの大切な家族や悩んでいる知人友人様に、職場の方々やその他の知り合いの皆さんに手を差し伸べませんか?
カイロプラクティックは素晴らしい職業です。

定年後の資格取得や脱サラとしても、また会社の健康部門としてもお薦めできる専門職です。
事前の知識や経験も必要ありません。年齢もすでに学校を卒業されている方でしたら大丈夫です。
一緒にしっかり学びませんか?

期間は1年2ヶ月
毎週土曜日の夜7時~9時、月4回の自分への投資と思って下さい。
働きながらでも学べますし、ご家庭の主婦の方、OLさんも学べています。
職探しで悩んでる方でもお薦めかも知れません。

但し、佐賀市に通学可能な方とさせて頂きます。
過去に熊本、大分、長崎、福岡などからも受講されたことがあります。

お問い合わせは下記まで!
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ

  


カイロプラクティック受講生募集!

2022年01月15日

 WHO国際基準のカイロドクター at 22:36  | Comments(0) | お知らせ! | カイロプラクティックを学ぶ
今年の1月8日から新しいカリキュラムがスタートしました。
第一回目の講習です。

上記は、第一回目の資料です。

そして、今夜15日は第二回目の講習会でした。

募集の告知をしておりませんでしたので、あらためて告知させて頂きます。

今年より新しいカイロプラクティックを覚えたい方のために講座が開催されました。
この機会に素人から専門家の道を進みませんか?

現在、受講中の方には、主婦、OL、会社員、柔道整復師、鍼灸師などいろんな方が夜の時間に学ばれています。
すでに卒業して、多数の患者さんに喜ばれている方も多いです。

小さなお子様のおられる方は、自宅で開業も可能ですし、余暇を利用できれば出張施療も可能です。
パート代以上の収入どころか、ご主人様の給料よりも得ている方も多いです。

自宅開業から独立開業を目指す方も多いですね。


自然手技療法に興味のある方
カイロプラクティックを学んだけど、使いこなせていない方
もう一度学びたい方
地域社会に健康での貢献をお考えの方
整体してるけど、カイロプラクティックを知りたいと言う方

エステやマッサージに導入したい方
整骨院や鍼灸院に導入したい方
スポーツ関係者
会社の健康部門として考えてみたい方

当協会では、多種多様な目標をもつ皆様のご要望に対応できると思います。
初心者の方でもしっかり施療できるレベルなので、どのうような方が来られても安心です。

期間は1年2ヶ月
月4回毎週土曜日
夜7時~9時(2時間)

詳しくは、下記までお問合せ下さい。
通学可能な地域にお住まいの方が対象です。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ



  


カイロ教室受講生からの報告!

毎週土曜日、夜の7時からカイロプラクティック講習を実施中!
初めての方でも一から学べ、開業できるレベルで卒業できます。
しかし、1年と数ヶ月掛かりますが、大抵の症状は対処できるようになります。

あまりにも短期間だと、人の体を触るわけですので怖いですね。

たくさんの施療報告、臨床報告が開業している先生や受講生からメールやLINE等で届きます。
その臨床数はかなりの数であり、あらゆる症状に関するものです。


一年前より学びに来られている北原さんの報告をお知らせします。
北原さんは一児のお母さんで、神埼の整骨院に勤務されています。

【受講生の喜びの報告】

こんにちは!縄田先生、嬉しい報告があってLINEしました。

最近ちょっと時間があったり、この症状はどうやっても取れないって時に患者さんに某テクニックをするようにしています。

正直一年前に習ったときは、何が凄いか分からなかったから、これは使わないでおこう。って勝手に思ってました。

でもやっと昨日、某テクニックのフルスパインの凄さが分かりました。

交通事故の患者さんで痛みは強い患者さんがいるのですが、来られた時は軽擦法でも痛い、と言われて何も出来ないなぁと思っていたのですが、思い切って某テクニックのフルスパインをやってみました。(痛みが強い人になっていいものかは、分からなかったのですが、、、少しやってみて大丈夫そうだったので!)

終わって、どうですか?って聞くと最初に触れられた感覚と全然違います!!!なんですかそれ!!っと大変喜ばれました。

膝も激痛で、セカンドポジションを取るのでさえ痛みがあったのですが、先週教えてもらった膝関節のテクニックを使ってみたら、痛みがその場で消えて、びっくりされてました。

私もこんなに効果がすぐ出てびっくりしました。それから症状がどうなったかはまだ分かりませんが、変化が出ただけでも嬉しくて報告したくなりました。

その他にも今日、足の痺れがあって来られた股関節の痺れの患者さん、某テクニックでその場で取れたり、、。

びっこ弾いて来院された患者さん、某テクニックでスースー歩いて帰られたり。

ほんとここ最近、先生から教えてもらった技術で、少しずつ患者さんを治せるようになってきたかぁと実感しています。

5年目にしてやっと治療が面白くなって来ました。ほんとにありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ   


お母さんカイロプラクターを目指す!

2021年07月06日

 WHO国際基準のカイロドクター at 18:17  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ
カイロプラクティックを学び始めた2人のおこさんのお母さんで仕事をしながらの受講されていました。
現在はすでに開業し、信じられないほどの症状を改善し、お客様から驚かれています。
その方の2018年の6月のお話です。

以下、本人様の投稿内容です。
---------------------------------------
わたしのカイロプラクティックは
たくさんの方のご協力で技術を修得することが出来ました
ありがとうございます

もちろん開業後、たくさんの患者さんのお悩みを改善をしています✨
ほんとにみなさんには感謝しかありません。


らいふ整骨院にて今日はカイロプラクティックの補習授業を縄田 隆志先生にして頂きました‼
モデルで来てもらったまいさん、智子さん、えみさん、巻き込まれた男性の皆さんm(__)mm(__)m
ほんとにほんとにありがとうございますヽ(・∀・)ノ♪

こんな感想を頂きました‼
『勉強になりました‼』
『カイロプラクティックてようと知らんけん怪しいなのかなと思いよったけど、きちんとしたものてわかった』
『整骨院とカイロプラクティックの違いがよくわかってなかったけどわかったー‼』
『次回ももしよかったらモデルしたい‼』

ということで
モデルさんたちも普段なかなか取れない身体の不調、気になっていた痛み、すっきりしたー‼と目をぱちくり(@_@)されてありましたヽ(・∀・)ノ♪
あちこち行ったけどなかなか

でもカイロプラクティックですごくすっきり‼
そして気持ちいい‼

という声のオンパレード
驚きと大満足でいっぱいでしたヽ(・∀・)ノ♪
遠いところをありがとうございますヽ(・∀・)ノ♪

なんとお土産に抹茶のパンまで頂きました(*´∇`*)♪わーい(o^-^o)
嬉しいですヽ(・∀・)ノ♪
えみさんありがとーーー♪
帰りは『頑張ってね‼』と皆さんから言ってもらって早く修得出来るように頑張りますm(__)mm(__)m
---------------------------------------

カイロプラクティックは特別な人だけができる自然医療ではありません。

人助けや健康での社会貢献、喜ばれる専門職です。
この女性のように子育てしながら、朝から夕方まで仕事を行い
毎週土曜日の夜7時に講座を受講する。

とても大変なことですが、子供達に頑張ってる自分の背中を見せたいと仰ってました。
このような方がおられる事に驚きを隠せません。

らいふ整骨院(ライフ・フィールドカイロプラクティックセンター)では、
毎週土曜日の夜7時から講習を実施しています。

一からの方も経験のある方も国家資格をお持ちの方も学べます。
ご興味がございましたら、ご連絡ください。

らいふ整骨院内ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
お問合せ電話0952-27-1313
  


佐賀カイロ協会では、受講生を募集中です!

2017年06月26日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:53  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ
またまた久々の投稿ですm(_ _)m

現在、佐賀カイロプラクティック協会では、以下の2つの自然手技講座の受講生を募集しています。

1.筋バランスセラピストコース(土)19時~21時まで
2.カイロプラクティックマスターコース(水)19時~21時まで

筋バランスセラピストは、
ソフトなタッチ操作で体の重心を整えたり、体の四肢の筋肉や関節にリラクセーションを作ります。
このことで、体の各部の筋肉は嘘のように緩んで、関節の動きが向上します。

実際に受けると、とても気持ちよく、今までに受けたことの無いようなリラクセーションを味わうことができます。

そのテクニックをバランスメソッドと言い、筋バランスセラピストが施術できる素晴らしいテクニックです。

カイロプラクティックは、
多くの方がご存知の海外ではカイロプラクティックドクターとして活躍している専門職です。
日本国内では民間療法の範疇ですが、120年の歴史ある自然手技療法として、各国々で認められて保険の対象となっている徒手療法です。

なぜ多くの国が認めているかというと、その有効性です。
本当のカイロプラクティックをご存知の方は、矯正の必要性をご存知ですね。
妊婦や幼児専用のカイロプラクティックもあり、ただ単に関節がゆがんでいるからとむやみな矯正は行われません。

欧米諸国はご存知のように訴訟大国です。
それらの国で認められている手技療法なのです。
その効果を知らない方は、「当店は骨を鳴らさない、バキバキしない、ポキポキしない」などと書かれていますが、本当のカイロプラクテクティックを知らない方でしょう。

本当のカイロプラクティックは、神経機能の低下(悪いところ)を検査して、必要に応じて神経が出てくる部位を的確に矯正します。そのことで、脳神経系の機能が全身に行きわたり、より健康な環境を作ります。

その有効性から、整骨院や鍼灸院、あんまマッサージ師、整体師の方々も多く学んでいます。

手技療法、受講生募集!

手技療法の優位な点は、
健康を何かの原因で損ねている方だけでなく、健康維持増進やスポーツパフォーマンス能力のアップ、お子様の成長、姿勢(猫背矯正やプロポーション作り)など、その対象は広範囲です。

また健康産業に属しますので、不況に強く、独立開業すれば定年もありません。
脱サラや転職をお考えの方、定年後の技術習得にも大変注目されています。

現在でも主婦、OLさん、会社員といった一般の方々から、
エステサロンや癒し系サロン、○○式マッサージなどのオーナーさんやスタッフの皆さん。
国家資格をお持ちの柔道整復師(整骨院の先生)、鍼灸師、指圧あんまマッサージ師の先生方もその効果の素晴らしさに学びに来られています。

資格の有無に関係なく、一から一緒に学べます。
このチャンスをぜひ活かして頂いて、自宅で副業、将来の独立開業、出張専門など地域に貢献されて下さい。
主婦の方でもパート代の数倍は報酬が出ています。

詳しくは、下記のサイトにてご覧下さい。
http://visiore.xsrv.jp/url/hand/

現在募集中ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
佐賀カイロプラクティック協会事務局
ライフ・フィールド カイロプラクティックセンター内(らいふ整骨院)
0952-27-1313



  


カイロプラクティック習得講座 受講生受付開始!

2014年03月26日

 WHO国際基準のカイロドクター at 20:15  | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ


先般、医療資格保持者の方々より依頼がありました。

「業務の中にカイロプラクティックを導入したい!」との要請です。
日々の診療の中で、弛緩マッサージや電気物療はありますが、
骨格関節を正しい位置に戻して早期に治癒につなげたいという理由です。

ご依頼があった先生いわく、
知り合いの整骨院は治癒率が高いと耳にして、無理をお願いして
見学させてもらったそうです。

すると、目にしたことのない手技療法で、骨盤・腰椎、頚椎などを
矯正されていたらしく、治療が終わった後の患者さんの爽快感が
違っていたそうです。

患者さんも痛みが緩和して、「あんなに痛かったけど随分楽になった!」と
笑顔で帰られていたそうです。

ご依頼の先生の治療院では、電気の後は院長による手技マッサージを
行って終了しているそうです。

見学先の先生は、電気の後に院長による手技矯正を行い、関節の可動性や
筋力等を確認して終了しているそうです。

この2つの治療院の違いは、「手技マッサージ」と「手技矯正」です。

この違いは今後の患者さんの症状に対する治癒率として
大きく差別化できるものと確信したそうです。


整骨院や鍼灸院、指圧・あんま・マッサージの先生方は、
専門学校ではカイロプラクティックは一切学びません。

もし、皆さんが通われている整骨院や鍼灸院でカイロプラクティックを
受けたことがあれば、そこの先生がどこかのカイロ学校やセミナー等で
学ばれたことがある先生なのです。

カイロプラクティックは、日本国内では自由診療なので、保険医療の他に
カイロ施術料金として別途いくらか請求されていることでしょう。

ただカイロプラクティックを使いこなすには、正しい教育を受けて、
正しい矯正の手法を学ぶ必要があります。
見よう見まねでは、危険を伴います。

佐賀カイロプラクティック協会では、
カイロプラクティックのイロハから学べます。

まして、医療系の学校を卒業された先生方であれば、関節の歪みを知るための
検査テクニック、そしてトラブルの原因である関節を矯正するテクニックを
しっかり習得すれば業務の中にいつでも導入できます。


現在、カイロプラクティックを学びたいと希望の方が数名おられますが
まだ開始するには人数不足の状況です。

もし、カイロプラクティックをしっかり学びたい方がおられれば
ご連絡を頂きたいと思います。

まだ詳細は決定していませんが、人数が集まり次第、開講したいと考えています。

・カイロプラクティックに興味のある方
・手技療法を習得したい方
・整骨院の先生やそこのスタッフ
・鍼灸院の先生やそこのスタッフ
・指圧・あんま・マッサージの先生やそのスタッフ
・整体院の先生やスタッフ
・上記の学校に通われている学生など、、、

もしご興味があれば、以下のアドレス宛てに
お名前、ご住所、ご連絡先、現在の職業を明記の上ご連絡お願いします。

sagachiro@visiore.comまで

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ
  


How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事