20代男性、腰部椎間板ヘルニア→ 仙腸関節障害

2021年06月10日

 WHO国際基準のカイロドクター at 16:27 | Comments(0) | 腰椎椎間板ヘルニア
5月25日、仕事で腰を痛め、そのまま仕事を継続していたが、
激痛で屈めなくなり、医療機関を受診。

診断は、L5~S1の椎間板ヘルニアと腰椎の狭窄がある。
通院にて治療を受けていたが、寝ていても痛みを感じるようになり、人のご紹介で来院。
年齢は、20代の男性。

初日は腰に手を当て、体が右へ傾き
患部を庇いながらギクシャク歩行にて来院。
腰痛

仕事は、終日1個10kgほどの荷物を100個以上移動させる作業に従事。

これでは腰を痛めない方がおかしい?


医療機関の診断では「椎間板ヘルニア」と「腰椎間の狭窄」でしたが、
複数の検査を実施も椎間板ヘルニアの反応は少なく、
どちらかというと、仙腸関節障害が濃厚のようです。

痛みは、腰神経叢から坐骨神経系経路で出てきます。
この図の全てで現れるわけでなく、腰椎のトラブル箇所の出先で出てきます。
仙腸関節のトラブルでも、似たような範囲で痛みを感じます。
坐骨神経系


、、、ということで、無理な刺激を加えずにカイロプラクティックテクニックのSOTを実施。
施療後、初日から少し楽になられてちょっぴり笑顔でご帰宅頂きました。

初回施療終了後に、荷物の持ち方、持ち上げる際の高さの変更、そして、体重移動のアドバイス。

4回目で、ほぼ痛みは消失。
しっかり検査を行ったお陰で、激痛の原因が仙腸関節とわかり
スムーズに関節調整をすることができました。

5回目は、腰部の痛みが消失したことで、
首も痛いとのことで動きの悪い頚椎を矯正!

また猫背も直して欲しいと要望されたが、
本当の猫背ではなく、単なる姿勢の悪さによるものなので
日常の姿勢を延ばすようにアドバイス。

姿勢の悪さは腰痛や首痛も引き起こします。
体は繋がってますからね。

腰部の激痛がほぼ消失したので、他の気になっていた部位を訴えたのでしょう!
しかし、猫背ではありませ~ん。

よく猫背矯正されているところもありますが、
写真や動画を拝見すると、矯正が必要な方は少ないですね。

腰痛がなかなか改善しないと悩まれている場合は、
ぜひ私どもの施療を受けてみて下さい。
きっと早く受診すれば良かったと思われるはずです。^^

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
地図


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ
人気ブログランキングへ




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(腰椎椎間板ヘルニア)の記事画像
腰痛の一番の原因
腰痛原因である骨盤の歪み
ギックリ腰が増えてます。
腰痛の原因と防止策
椎間板ヘルニア(腰椎、頚椎)
このような症状を診ています。
同じカテゴリー(腰椎椎間板ヘルニア)の記事
 腰痛の一番の原因 (2022-06-07 20:26)
 腰痛原因である骨盤の歪み (2022-03-28 19:35)
 ギックリ腰が増えてます。 (2022-01-14 15:27)
 腰痛の原因と防止策 (2021-11-28 19:34)
 椎間板ヘルニア(腰椎、頚椎) (2021-11-25 20:26)
 このような症状を診ています。 (2021-11-12 14:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事