ヒップアップ効果を引き出す3要素!【姿勢編】
2009年11月04日
WHO国際基準のカイロドクター at 03:24 | Comments(0) | スタイルについて
忘れておりました。すみませんm(_ _)m
このブログをお読みの患者さんより、「ヒップアップの効果」の第3回目の投稿要請がございました。
今回は「姿勢編」です。
姿勢と言っても、骨格上の問題をクリアしたほうが効果はバツグンです。
その中でもヒップアップに関しては、腰の反りに関係してきます。
日本人の腰の反りは、欧米人と比較して数度低いのです。欧米人のスタイルが良いのは、この腰の反りのお陰なのです。
では、どのような姿勢を心掛ければ、見た目にもカッコいいヒップアップ効果があらわれるのか?
まず、日常生活での腰を丸めた姿勢を少なくすることから始めます。
【座する環境を変える】
私達日本人は、お尻を下ろす習慣が多いために、どうしても腰が後方に丸まってしまいます。これは、ヒップアップ効果からいうと、逆行している姿勢です。
例えば、正座や横座り、あぐら座りなど、自力で長時間背筋を伸ばしておくことは不可能です。気が付いたら背中が曲がっていたということになります。
イス座りでも座り方が悪いと背中が丸くなった座り方になり、ヒップアップどころか、垂れ尻気味に姿勢を変えてしまうこともあるのです。
しかし、できるだけ「イス座り」を行なって下さい。
それもイスの前の部分だけに座って、背もたれを使わないようにします。すると、腰から背中にかけて背筋が反っている姿勢に自然に変わります。これをするだけでも姿勢は良くなり、見た目にもキレイに変わります。
問題は自宅にイスが無いという方ですね!
、、、、、できればイスを買いましょう!あなた専用のイスです。ソファーのようなイスではなく、食卓のイスの方が最適です。ソファーでは、余計に背中が丸まってしまいます。
会社ではすべてイスですので問題ありませんが、あくまでも朝座りです。浅く座って、太ももを少し落とします。足を少し手前に引いて座るようにします。
すると、腰が軽く反っているのが体感できるのではないでしょうか?
同時にヒップアップ効果を引き出す3要素!【筋肉編】も読んでください。
環境を整えたら、お尻の筋肉を少し強くしましょう!弱ったお尻の筋肉では、腰を反りを維持できません。
【立っている時の姿勢】
信号待ちの人を見ることもありますが、以外とお腹立ちをしている方が多いのに気付きます。
このお腹立ちは、背筋をのばすどころか体全体がうなだれたような姿勢ですので、腰の反りを殺してしまいます。この習慣が多い方は、背筋を伸ばして維持するが辛く感じます。
皆さんは如何でしょうか?
一度、壁に背中をつけて立ってみて下さい。
このとき、頭・背中・お尻・踵が壁に付くはずです。腰の部分は掌が楽に入るぐらいの隙間ができていればOKです。前に倒れそうになる方は、踵を数センチ程、壁から離してください。
この状態で、腕を前からゆっくり振り上げて、頭上で掌を合わせます。このとき、随分胸を張った姿勢になるはずです。その後、姿勢を維持したまま、掌を返して左右からゆっくり下ろします。
このときの胸を張った姿勢が、現在できるあなたの一番良い姿勢です。
きつく感じる方は、そのギャップが大きいことを表しています。姿勢の改善が必要ですね!
【筋力強化法】
ご自宅でうつ伏せに休んで、顔は左右のどちらかに向けて、脚を伸ばした状態でゆっくり上げて行き、しばらく保持した後、ゆっくり下ろす!を繰り返してください。
しかし、決して無理はしないで下さいね。
これらの姿勢の管理と筋力強化を行なうと、ジーパンをはいてもヒップアップ効果で脚が長く見えますし、カッコよくなります。継続は力なりで頑張って下さいね!
できれば、一度骨格の検査にお出で下さい。それない腰を適正な状態に変えて行くことも可能です。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



このブログをお読みの患者さんより、「ヒップアップの効果」の第3回目の投稿要請がございました。
今回は「姿勢編」です。
姿勢と言っても、骨格上の問題をクリアしたほうが効果はバツグンです。
その中でもヒップアップに関しては、腰の反りに関係してきます。
日本人の腰の反りは、欧米人と比較して数度低いのです。欧米人のスタイルが良いのは、この腰の反りのお陰なのです。
では、どのような姿勢を心掛ければ、見た目にもカッコいいヒップアップ効果があらわれるのか?
まず、日常生活での腰を丸めた姿勢を少なくすることから始めます。
【座する環境を変える】
私達日本人は、お尻を下ろす習慣が多いために、どうしても腰が後方に丸まってしまいます。これは、ヒップアップ効果からいうと、逆行している姿勢です。
例えば、正座や横座り、あぐら座りなど、自力で長時間背筋を伸ばしておくことは不可能です。気が付いたら背中が曲がっていたということになります。
イス座りでも座り方が悪いと背中が丸くなった座り方になり、ヒップアップどころか、垂れ尻気味に姿勢を変えてしまうこともあるのです。
しかし、できるだけ「イス座り」を行なって下さい。
それもイスの前の部分だけに座って、背もたれを使わないようにします。すると、腰から背中にかけて背筋が反っている姿勢に自然に変わります。これをするだけでも姿勢は良くなり、見た目にもキレイに変わります。
問題は自宅にイスが無いという方ですね!
、、、、、できればイスを買いましょう!あなた専用のイスです。ソファーのようなイスではなく、食卓のイスの方が最適です。ソファーでは、余計に背中が丸まってしまいます。
会社ではすべてイスですので問題ありませんが、あくまでも朝座りです。浅く座って、太ももを少し落とします。足を少し手前に引いて座るようにします。
すると、腰が軽く反っているのが体感できるのではないでしょうか?
同時にヒップアップ効果を引き出す3要素!【筋肉編】も読んでください。
環境を整えたら、お尻の筋肉を少し強くしましょう!弱ったお尻の筋肉では、腰を反りを維持できません。
【立っている時の姿勢】
信号待ちの人を見ることもありますが、以外とお腹立ちをしている方が多いのに気付きます。
このお腹立ちは、背筋をのばすどころか体全体がうなだれたような姿勢ですので、腰の反りを殺してしまいます。この習慣が多い方は、背筋を伸ばして維持するが辛く感じます。
皆さんは如何でしょうか?
一度、壁に背中をつけて立ってみて下さい。
このとき、頭・背中・お尻・踵が壁に付くはずです。腰の部分は掌が楽に入るぐらいの隙間ができていればOKです。前に倒れそうになる方は、踵を数センチ程、壁から離してください。
この状態で、腕を前からゆっくり振り上げて、頭上で掌を合わせます。このとき、随分胸を張った姿勢になるはずです。その後、姿勢を維持したまま、掌を返して左右からゆっくり下ろします。
このときの胸を張った姿勢が、現在できるあなたの一番良い姿勢です。
きつく感じる方は、そのギャップが大きいことを表しています。姿勢の改善が必要ですね!
【筋力強化法】
ご自宅でうつ伏せに休んで、顔は左右のどちらかに向けて、脚を伸ばした状態でゆっくり上げて行き、しばらく保持した後、ゆっくり下ろす!を繰り返してください。
しかし、決して無理はしないで下さいね。
これらの姿勢の管理と筋力強化を行なうと、ジーパンをはいてもヒップアップ効果で脚が長く見えますし、カッコよくなります。継続は力なりで頑張って下さいね!
できれば、一度骨格の検査にお出で下さい。それない腰を適正な状態に変えて行くことも可能です。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



O脚=内股立ち(6)
姿勢改善でプロポーションスタイルup!
客室乗務員に合格したA子さん
ヒップアップ効果を引き出す3要素!【筋肉編】
ヒップアップ効果を引き出す3要素!【骨格編】
キレイに見える姿勢とは
姿勢改善でプロポーションスタイルup!
客室乗務員に合格したA子さん
ヒップアップ効果を引き出す3要素!【筋肉編】
ヒップアップ効果を引き出す3要素!【骨格編】
キレイに見える姿勢とは