カイロプラクティック習得のために!

2022年03月10日

 WHO国際基準のカイロドクター at 20:19 | Comments(0) | お知らせ! | カイロプラクティックとは | カイロプラクティックを学ぶ
前回、カイロプラクティック受講生募集の記事を投稿させて頂きました。

その後、整骨院の先生お一人の受講が決定致しました。
また今度の土曜日(12日)に見学者お一人お見えになられます。
カイロプラクティック受講生募集

今回受講が決まった整骨院の先生に受講動機をお尋ねしました。
受講をお決めになられる前にカイロ治療にお越しになられてました。

ご感想を聞きましたところ、
「すごく身体が楽になりました。
自分の中にあるカイロの概念が180度変わりました。 しっかりとしたエビデンスを基に、しっかりとした、触診技術、スピーディな施術で受けてる最中から身体が軽くなっていくのがわかりました。」

、、、、とのことでした。
しっかり施療をさせて頂いた結果です。嬉しい限りです。

今週の土曜日に見学にお越しになられる介護士の女性の年齢は52歳です。
ご家庭の主婦でもあり、お母さんでもあります。そして通常どおり昼間の仕事に頑張っておられます。

この介護士の方にも、なぜカイロプラクティックに興味があのるかお尋ねしました。

すると、昔から家庭でできるマッサージやあんまに興味があり、仕事柄「介護者にしてあげられたら楽になるだろうな!」と思うことに何度も直面してきたそうです。しかし、その方法がわからず何年もずっとそのままに成っていて、いつか学びたいと考えていたら、既に50歳を超えてしまっていたそうです。元気なうちに、熱意があるうちに、時間的余裕から今学ばなければいつ学ぶ!という気持ちが高まり、今回の見学に行動移すことにしたそうです。

まずはカイロプラクティックがどのようなもので、どういう流れで教えられ、教室の雰囲気は?受講に付いて行けるの?どのような先生が教えてるの?、、、、、などなどの沢山の目的を持って参加されるようです。

受講に関して、分からないことは何度も質問して欲しいですね。
お電話で話した最初の回答の中に、あんま・指圧・マッサージをマスターしたい場合は、必ずその国家資格を取得して下さい。と話しています。

なぜなら、ちまたで解しと称して「あんま・指圧・マッサージ等」されている方が増えましたが、それらの行為は国家資格あっての業務です。
国家資格を取得せずにその行為を日常行えば、未資格者の業務違反となり、罰せられます。

カイロプラクティックは、それらの業務や行為に抵触することはありません。あんま・指圧・マッサージ類はしないからです。

国内の医療類似行為(柔道整復、鍼灸、あんま・マッサージ・指圧)では、カイロプラクティックのように骨格関節を扱うものはありません。
唯一、柔道整復師が骨折の整復、脱臼の整復が認められています。
その他の資格では、日常骨格関節を調べることは皆無です。

カイロプラクターは、対象となる骨格関節が分からないと何もできません。
患者さんがベッドにうつ伏せに寝ている状態から、骨盤の各部、背骨の各部を触診します。またその関節の可動性を調べたりします。
整形学検査や筋力検査、神経系検査など、いくつかの必要な検査を実施して、初めて必要な矯正が行われます。

近年、国内の多くの整骨院内にて、トムソンベッドというカイロ治療用のベッドが設置されて来ました。その数も激増です。
これは患者さんの体重を利用した治療ベッドで、体の歪みを検査して、必要な部位にドロップ矯正をおこなうものです。
この治療を受ける患者さんも楽、治療をほどこす先生方も短時間で矯正できるので楽です。ただし、しっかりマスターしているかが問われます。

カイロプラクティックには沢山の治療法があります。
さきほど書いたテクニックから多彩な手法が確立されています。

ディバーシファイドテクニック
ガンステッドテクニック
SOT
トムソンテクニック
アクティベーターテクニック
AOT
アプライドキネシオロジー
等々、、、、もっとありますが、代表的なテクニックは表記のとおりです。

当スクールでも上記のいくつかを学びます。そして、受講された方々は使いこなせるようになります。
卒業時は、開業できるレベルになります。

カイロプラクティックはまだまだメジャーではありませんが、一度受けた方は何かあれば、再びカイロプラクティックを選択される方が多いです。健康保険は利用できませんが、実際に受けてみると体が楽になるのを感じる方が圧倒的に多いです。

手技療法や自然療法が大好きで興味のある方は、趣味の範囲から一歩歩みだされては如何でしょうか?
どなたでも受講することが可能です。仕事が終わった夜7時から毎週2時間、9時までの講座を1年2ヶ月頑張ってみませんか?
短期のセミナーや2泊3日程度の講習では習得は不可能です。
見学もOK(事前連絡)、熱意がある今、決断されることをお薦め致します。

受講は、学生は不可。
佐賀に通学可能な方とさせて頂いております。

佐賀カイロプラクティック協会
佐賀市兵庫町瓦町982-10らいふ整骨院内
0952-27-1313

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ カイロプラクティック習得のために!



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事画像
平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事
 平成6年3月センター玄関工事完了! (2024-06-25 18:09)
 放射性物質トリチウムの海洋放出について (2023-08-31 17:38)
 今年のGWのスケジュールです。 (2023-04-25 16:42)
 らいふ整骨院のできる事。 (2022-12-31 17:38)
 年末年始のお知らせ! (2022-12-28 10:56)
 12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。 (2022-11-29 15:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事