カイロプラクティック講座受講生募集!
2022年01月31日
WHO国際基準のカイロドクター at 00:28 | Comments(0) | カイロプラクティックを学ぶ
皆さん、こんばんは!
カイロプラクティック募集に関する内容を投稿させて頂きます。
この記事、そして過去の受講生募集記事も院長が書かせて頂いております。

もし、宜しければ癒しの手技療法などに興味のある方へ、ぜひ教えてあげて下さい。
29日の土曜日、夜の7時から第4回目のカリキュラムが開催されました。
中枢神経である脳、脊髄、末梢神経の脳12対の神経、自律神経系、体性神経や感覚神経等です。
後半は、姿勢の分析法でした。
ちょっとした人の姿勢を見ることが可能になったと思います。
今回もカイロコース募集について書かせて頂きます。
カイロプラクティックは、自然な手技療法でアメリカでは120年の歴史がございます。
私達は脳神経系の機能により生かせてもらっておりますが、これはすべて神経系のなせる技ですね。
もし脳からの伝達信号が伝達されなくなると大変なことが起きることは周知の事実です。
カイロプラクティックは、その脳から出た神経信号が背骨の隙間から体の隅々まで神経的な信号を伝達しています。
そしてその背骨は24個、仙骨を入れると全部で31対の神経が全身にくまなく存在します。
しかし私達は、24個の積み木のように重なった大黒柱である背骨と骨盤、そこの股関節も連なり、体の安定と動きを要求して活動します。
悪い姿勢や腰を痛め易い作業、座りっぱなしのデスクワーク、突発的な動きによる怪我や故障など、体はきれいな姿勢を維持できなくなることもしばしば。
ある程後負担が継続すると、その部位に痛みや違和感が発生したり、その周辺に痺れを感じたりします。
そのような方を検査すると、その多くは骨格が歪んでしまっていることも多く、早急な施療が必要になります。
まだそんなに痛くないからと放置したり、薬で対処すると、やはり後々出て来るようです。
また過去の酷い腰痛が後々再び体に現れてくるのは体の中の関節が正しくない位置にあり、正常な動きが確保されていないのかもしれません。また継続して負担の大きい業務の継続で同じような部位を痛めたのかも?
それらの多くも、検査するとやはり関節がおかしくなっていることがほとんどです。
カイロプラクティックは、それらを検査して必要な矯正を行い
元の正常な位置へと修正し、正しい関節の動きに戻して行きます。
このことで、これまで痛かった部位は、徐々に開放に向かいます。
長年の痛みの共通点は、関節のゆがみです。
特に背骨や骨盤の仙腸関節が歪むとその人の弱点となります。
少しの負担でも同じ部位を痛め易くなります。
そういう箇所がありませんか?
検査から矯正までの作業を今回の募集では、一人で出来る様になるカリキュラムです。
過去に卒業された方々も大半は一般の方々でした。
一部に専門家(理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、あんま・マッサージ師)の皆さんもおられますが、近年の受講率が高まっています。
それでもまだまだ一般の方の受講生の方が多くを占めます。
何か手に技術をと探されているならば、一度お尋ね下さい。
性別年齢に関係なく、どなたでも学べます。
※学生、及び通学できない方は受講できません。
皆さんの興味を専門家レベルの知識と技術に変えて、地域の健康社会作りに貢献できる専門職です。
お問い合わせは
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

カイロプラクティック募集に関する内容を投稿させて頂きます。
この記事、そして過去の受講生募集記事も院長が書かせて頂いております。

もし、宜しければ癒しの手技療法などに興味のある方へ、ぜひ教えてあげて下さい。
29日の土曜日、夜の7時から第4回目のカリキュラムが開催されました。
中枢神経である脳、脊髄、末梢神経の脳12対の神経、自律神経系、体性神経や感覚神経等です。
後半は、姿勢の分析法でした。
ちょっとした人の姿勢を見ることが可能になったと思います。
今回もカイロコース募集について書かせて頂きます。
カイロプラクティックは、自然な手技療法でアメリカでは120年の歴史がございます。
私達は脳神経系の機能により生かせてもらっておりますが、これはすべて神経系のなせる技ですね。
もし脳からの伝達信号が伝達されなくなると大変なことが起きることは周知の事実です。
カイロプラクティックは、その脳から出た神経信号が背骨の隙間から体の隅々まで神経的な信号を伝達しています。
そしてその背骨は24個、仙骨を入れると全部で31対の神経が全身にくまなく存在します。
しかし私達は、24個の積み木のように重なった大黒柱である背骨と骨盤、そこの股関節も連なり、体の安定と動きを要求して活動します。
悪い姿勢や腰を痛め易い作業、座りっぱなしのデスクワーク、突発的な動きによる怪我や故障など、体はきれいな姿勢を維持できなくなることもしばしば。
ある程後負担が継続すると、その部位に痛みや違和感が発生したり、その周辺に痺れを感じたりします。
そのような方を検査すると、その多くは骨格が歪んでしまっていることも多く、早急な施療が必要になります。
まだそんなに痛くないからと放置したり、薬で対処すると、やはり後々出て来るようです。
また過去の酷い腰痛が後々再び体に現れてくるのは体の中の関節が正しくない位置にあり、正常な動きが確保されていないのかもしれません。また継続して負担の大きい業務の継続で同じような部位を痛めたのかも?
それらの多くも、検査するとやはり関節がおかしくなっていることがほとんどです。
カイロプラクティックは、それらを検査して必要な矯正を行い
元の正常な位置へと修正し、正しい関節の動きに戻して行きます。
このことで、これまで痛かった部位は、徐々に開放に向かいます。
長年の痛みの共通点は、関節のゆがみです。
特に背骨や骨盤の仙腸関節が歪むとその人の弱点となります。
少しの負担でも同じ部位を痛め易くなります。
そういう箇所がありませんか?
検査から矯正までの作業を今回の募集では、一人で出来る様になるカリキュラムです。
過去に卒業された方々も大半は一般の方々でした。
一部に専門家(理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、あんま・マッサージ師)の皆さんもおられますが、近年の受講率が高まっています。
それでもまだまだ一般の方の受講生の方が多くを占めます。
何か手に技術をと探されているならば、一度お尋ね下さい。
性別年齢に関係なく、どなたでも学べます。
※学生、及び通学できない方は受講できません。
皆さんの興味を専門家レベルの知識と技術に変えて、地域の健康社会作りに貢献できる専門職です。
お問い合わせは
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



手技療法を学ぶ上での注意とは!
カイロプラクティックは、触察能力を引き上げろ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
卒業式でした。
仙骨の歪みが腰痛に!
カイロプラクティック習得のために!
カイロプラクティックは、触察能力を引き上げろ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
卒業式でした。
仙骨の歪みが腰痛に!
カイロプラクティック習得のために!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。