生理痛について

2009年05月16日

 WHO国際基準のカイロドクター at 00:04 | Comments(0) | 臨床日記
生理痛、、、この症状で来院される女性も多いですね!

かなり酷い方は、痛み止めを飲みながら我慢して仕事されているようです。
男性には理解できない痛みですが、悩んでいる女性は割りと多い傾向にあるようです。

カイロプラクティックでは、特に生理痛のための矯正という決まった方法はありませんが、骨盤(仙骨含む)や腰椎、それに胸椎下部を必ず調べて正しく矯正します。正常な関節の位置と機能を回復させて、神経系の機能を確認します。

骨盤や背骨の歪みが起因している場合は、おおよそ数回で生理時の痛みは、激減または消失しています。原因が婦人科系や精神的トラブルがある場合は、治らないケースもあるかも知れません。今のところ、かなり改善された方ばかりですが、再発する方もいます。

具体的な歪みとしては、腸骨と仙骨、腰椎全般、それに下部胸椎に問題があります。

生理痛の件で、父と話していたところ、過去に高校3年生の女の子の例を話してくれました。もうかれこれ十年以上も前の患者さんの話です。

体の歪みを改善したいとお母さんと高校3年生の女の子2人で来院され、最初のカイロ調整している際に、突然その女の子に生理が始まってしまったことがあったそうです。
高校3年生ですから、生理の兆候や予定日などが分っているはずと思っていたところ、お母さんいわく、「これまで色んな医療期間で診てもらったけど何が原因で生理が始まらないのか不明!」だったらしいです。

父は、そのお母さんに最初から話してくれれば、それ相応の治療をしたのに!と、話したらしいのですが、その娘さんが「恥ずかしいので話さないで!」と言っていたとのことでした。

婦人科系と言えば不妊症がありますが、過去に武雄の方で16年間も妊娠できない方がおめでたになられたこともあったそうです。一家ぐるみでお礼に来られたことがあると話していました。

生理痛に関しても、不妊症に関しても、そのための矯正の方法があるわけではありませんが、子宮や卵巣など、骨盤の中は重要な組織を守るための頑丈な骨格ですので、歪めば何らかの影響があってもおかしくありません。歪んでいても全く痛みが出ない方もいるかと思えば、それほど歪んでいないのに強い痛みが出ている方もおられます。

生理痛が酷い方は、一度カイロ治療をしばらく受けてみる価値があると思います。生理痛の治療に来られた方々で、100%ではありませんが便秘や冷え性が改善された例も多々ありますし、周期が安定した報告もあります。

大学のクリニックは入っていたときも腰痛で来られていた女性の患者さんが、生理痛が出なくなった例や便通が良くなったと報告を受けたこともあります。

痛みは早く解消したいですね!



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(臨床日記)の記事画像
カイロ教室受講生からの報告!
片頭痛(片頭痛)
臨床報告を見やすいように症状別にまとめてみました。
同じカテゴリー(臨床日記)の記事
 カイロ教室受講生からの報告! (2021-09-21 11:50)
 片頭痛(片頭痛) (2021-08-23 18:52)
 臨床報告を見やすいように症状別にまとめてみました。 (2014-11-29 21:36)
 カイロ施術後の違和感について (2009-09-18 03:27)
 全身の痛みと原因不明の腹痛女性 (2009-08-25 20:18)
 カイロプラクティック治療の回数 (2009-06-21 04:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事