股関節痛(太ももの内側)の原因につながる歪みの種類

2014年04月01日

 WHO国際基準のカイロドクター at 19:24 | Comments(0) | 股関節痛
股関節

女性で股関節痛の方、以外と多いです。

ほぼ毎日、「股関節が痛い」又は「股関節周辺が痛い」と来院されています。

股関節部の痛みは、構造的に多岐にわたり、関節の接合部問題だけでなく、
骨盤側の坐骨や恥骨との問題、腰椎の問題、内科的及び婦人科的な問題もあります。

さらに痛みや違和感の出方によっては靭帯や筋肉によるもの等があります。

鼠径部症候群では、スポーツ選手に多く、
例えば、サッカーのキックや短距離選手がスタートダッシュの際に
痛めたりします。この場合は、鼠径部や内転筋群の起始部に疼痛を感じます。

先天的疾患では、先天的股関節脱臼があり、臼蓋形成不全を起こしていて
それに過負荷が起因して痛みが発生しだすものもあります。

痛みを感じやすい部位は、
前方では、鼠径部や大腿骨頭部付近など、
後方では、大腿骨頭部の真後ろ側や股関節の奥の方などに
上方では、大転子の上あたりなどが感じやすいです。

また立ち上がる際に痛みが出たり、歩行時に出るものもあります。
動く際に出る痛みは、靭帯や筋肉の関与しています。

股関節を構成する関節のゆがみには、以下のものがあります。
以下の変位は、カイロプラクティックの矯正対象です。

・上方変位
・下方変位
・内方変位
・外方変位
・前方回旋変位
・後方回旋変位
・上方や下方変位に前方又は後方回旋変位が合併したもの
・内方や外方変位に前方又は後方回旋変位が合併したもの

股関節の大腿骨頭と寛骨の臼蓋で構成されるものを股関節といいます。

股関節の動きは多彩ですが、最も体重負荷が掛かる部位でもあり、
元々骨頭が臼蓋に納まり切れずにはみ出したような状態です。

歩いたり、走ったり、立ったり座ったときにも股関節はある角度で圧迫を受けます。

特に幼少年期から思春期に至る座る環境において、
特に日本の文化である、正座や横座り、ペチャンコ座り、あぐら座りなどは、
股関節に異なる圧迫を掛けた状態となり、関節構造にある種の圧迫傾向を作ります。

高齢者では、変形性股関節症などもあります。これはレントゲンを撮れば分かりやすいです。

他にも弾発股や骨頭すべり症、梨状筋症候群などです。
突発性の股関節骨頭壊死などもありますので、痛みが続くようであれば、整形外科を早急に受診すべきですね。

日常での筋骨格系に関与するものであれば、カイロプラクティックが早いかも知れません。
鼠径部や大腿部周辺に違和感や痛みがあれば、一度、受診されてみて下さい。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 
ご予約電話→ 0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(股関節痛)の記事画像
膝に違和感が出た!
股関節の内側が痛む40代女性
恥骨周辺が痛い!
骨盤関節の歪み=腰痛
ギックリ腰が増えてます。
イモ堀で足に激痛!
同じカテゴリー(股関節痛)の記事
 膝に違和感が出た! (2022-06-25 18:31)
 股関節の内側が痛む40代女性 (2022-06-17 16:36)
 恥骨周辺が痛い! (2022-04-14 19:45)
 骨盤関節の歪み=腰痛 (2022-04-02 18:34)
 ギックリ腰が増えてます。 (2022-01-14 15:27)
 イモ堀で足に激痛! (2021-12-23 12:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事