膝痛の方が激増中!

2012年10月08日

 WHO国際基準のカイロドクター at 04:11 | Comments(0) | 膝の痛み
久々の投稿になりました。
もう10月ですね!早いものです。
当センター、嬉しいことに多忙です。

この時期、季節の変わり目で気温が乱高下しています。
隊長の変化も大きく風邪を引かないように注意しましょう。

ここ数ヶ月、激増しているのが膝の痛みで来院される方です。
以下のような症状を訴えて来院です。

膝痛の方が激増中!

歩くと膝に響く。
階段の上り下り時に膝に違和感がある。
立ち上がる際に膝の周辺に痛みを感じる。
膝が腫れている。
膝に力が入りにくい。
ふくらはぎの内側や外側にシビレがある。
膝が外れそうな間隔がある。
膝を着くと痛い。
膝の内側が痛い。
膝の下が痛い。
膝の曲げ伸ばしでガクガク音がする。
長距離を走った後に膝が痛む。
、、、その他にも多数の訴えです。

膝関節は、構造的に頑丈に出来ていますが
何かの拍子や使いすぎ、負担の掛け過ぎにより
半月板や両側の側副靭帯、膝の中の十字靭帯などに
トラブルが起きることがあります。

またスポーツ愛好家や部活の選手など、
オーバーユースと呼ばれる使いすぎによって
繰り返し繰り返し負担を掛けたがために痛めてしまう。

あるとき、突如として膝が痛くなるように感じる方が
少なくありませんが、膝関節は本人が気遣いない間に
無理を掛けすぎて痛めてしまう部位でもあります。

さらに高齢者に多い筋力の低下、
老化による退行変性など、常に良い状態を保っているかと
思っていると、それらの条件が積み重なって痛みが出てきます。

打撲等であれば原因は明確なのですが、
不明確な要因で痛みや違和感が出てくることも多いのです。

腰痛持ちの方では、腰部の神経障害から
下肢に痛みやシビレを感じる場合もあります。
例えば、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなどです。

どのような種類の痛みであっても痛みを感じたら
絶対に無理をしないことが大切です。

痛みやシビレ、違和感は体からの注意信号ですので
明らかに何らかの原因によってトラブルが生じ、
そのことで用心するように教えてくれています。

何か膝がおかしいと感じたら、
以下の条件に当てはまる方は充分注意して下さい。

・正座をする人
・横座りをする人
・重い物を持ち上げる人
・腰痛がある方
・下肢にシビレを感じる方
・左右の下肢の感覚が異なる方

医療機関でレントゲンやMRI診断で特に問題がないと
言われた方で心配な方は、早い時期に当センターにお越し下さい。

WHO国際基準を満たした正規のカイロドクター
及び開業歴24年のカイロプラクターが適切な検査により
関節の状態を調べ、カイロ的調整を行います。

安心してご来院下さい。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事画像
膝の腫れ、水が溜まって痛い!
膝に違和感が出た!
股関節の内側が痛む40代女性
イモ堀で足に激痛!
駆け込み施療!
膝の半月板損傷
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事
 膝の腫れ、水が溜まって痛い! (2022-06-29 18:22)
 膝に違和感が出た! (2022-06-25 18:31)
 股関節の内側が痛む40代女性 (2022-06-17 16:36)
 イモ堀で足に激痛! (2021-12-23 12:21)
 駆け込み施療! (2021-12-20 19:28)
 膝の半月板損傷 (2021-11-11 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事