カイロプラクティック初めての受診!

2014年07月15日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:15 | Comments(0) | カイロプラクティックとは
カイロプラクティックは、110年前にアメリカで創始された自然手技医療です。

現在、約40カ国ほどで保険適応となっており、
多くの人々がカイロプラクティックで健康を回復したり管理しています。

カイロプラクティックの目的は
1.神経系機能の低下を回復させること
2.神経系機能のトラブルの原因となっている関節を正しい位置に戻すこと
(※カイロプラクティックは、病気を対象とはしていません。)

ですから、どのような症状であっても重篤な状態で無い限り受診可能です。


巷では、よくボキボキしないとか、バキバキしない等と書かれている方もおられますが、それは無茶な行為であって、当センターや欧米では歪んだ関節を矯正する時、そういう無理な矯正は行いません。しかし、歪みが大きい関節の矯正は、矯正した際に「ボキッ」とか、「グツ」というクラック音がすることもあります。

しかし、殆どは痛いどころか逆に気持ち良い人が殆どです。
中には少し驚く人もおられますが、スッキリしたといわれます。

ボキボキとかバキバキなどと表現している人は、
正式なカイロプラクティックを知っているのか?疑わしいです。

見よう見真似の単なる骨を鳴らすだけの無茶な矯正はしませんのでご安心して下さい。

トラブルの原因となっている関節をしっかり調べて
その歪みを修正するために行っています。

訴訟大国であるアメリカでも関節の矯正は山のように行われています。
これが問題としたら、訴訟の国なので大変なことになりますね。

認可されるまでにすごい試練を乗り越えて認められた経緯があり、
害を与えるような行為であれば、きっと認められなかったでしょう!

認可を勝ち取った背景には、努力は勿論、国民の多くの支持があったからです。

病気の種類を対象とせずに、神経系機能を検査して少しでも回復するように施療します。

このことで、体の機能は迅速に過不足無く、回復に向かっていきます。

現在、受診されている年齢層では、3歳児~86歳の高齢者の方がおられます。
職業的には、主婦、OLさん、会社員、事務職、運転手、スポーツ選手、農業など様々です。

ぜひ、本格的なカイロプラクティックを受診されて下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ

副院長



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(カイロプラクティックとは)の記事画像
背骨のどこを触るの?
手技療法を学ぶ上での注意とは!
カイロプラクティックをお薦めする理由
仙骨の歪みが腰痛に!
国内の医療系国家資格!
カイロプラクティック習得のために!
同じカテゴリー(カイロプラクティックとは)の記事
 背骨のどこを触るの? (2022-12-15 19:37)
 手技療法を学ぶ上での注意とは! (2022-12-06 18:57)
 カイロプラクティックをお薦めする理由 (2022-09-09 20:55)
 仙骨の歪みが腰痛に! (2022-04-08 19:35)
 国内の医療系国家資格! (2022-03-25 17:32)
 カイロプラクティック習得のために! (2022-03-10 20:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事