カイロプラクティック講座

2013年05月13日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:10 | Comments(0) | カイロプラクティックとは | 勉強会&セミナー
今年になって佐賀カイロ協会会員センター以外で
カイロプラクティックを受けられている方の来院が増えています。

カイロプラクティックは、カイロプラクティック専門センター以外にも
受けることができますが、佐賀カイロ協会登録以外の施設では
どこまで学ばれているのか分かりません。

カイロプラクティックは、海外では4200時間以上の医学及び専門教育を
基準に、卒業時に医学試験をクリアしなければなりません。

さらにアメリカ等では開業したい州の開業試験もクリアが前提です。

そこまで徹底した教育を受けるためには海外のカイロ大学や
世界基準をクリアした大学に進学することが望ましいです。

しかし、カイロプラクティックの素晴らしさに興味があっても
その費用と語学力が伴わないケースが多いです。

佐賀カイロ協会ではユニークなカリキュラムを実施しています。
それは、受講者のレベルを確認して次のカリキュラムに進みます。
習得状況が悪い場合は、次に進みません。当然、卒業は延びます。
しかし、費用は変わりません。

開業後も何度でも受講できます。
佐賀カイロ協会を受講後、盛業センターが多い要因です。

国内にも世界基準をクリアした大学がありますが、
家族を養いながら全日制の大学に進学することは困難です。
金銭的な問題がカイロへの道を断念させる場合が殆どです。

本人または親に金銭的余裕がある場合は、この限りではありませんが
高校卒業後に進学するケースはまだまだ少ないようです。


またカイロ大学に進学しても半数近くは辞めて行きます。

その理由は、ギリギリの金銭問題で無理に進学したために
費用の支払いがクリアできず辞めるケースです。

医療専門の大学であるため、費用は普通の大学よりも掛かります。
両親の収入では無理が生じ、その支払いに余裕がなくなり
本人もアルバイトをするも結果的に支払い能力が枯渇です。
授業料だけでなく、生活費やその他の費用が掛かりますが、
想像以上の金額の出費になることも多いです。


さらに勉強について行けずに辞めるケースです。

医学の理解には、難しい教科も多々あります。
沢山の科目を学ぶことで体の生理機能や病気の成り立ちを
知ることができ、初めて病気に対する対応が可能になります。
さらにそのステップの上にある専門性を知ることができます。
覚えることばかりなので、大変であることを覚悟しなければ
なりません。


大学の先生や学生との人間関係で辞めるケース

地方からだと地元を離れて一人での自炊生活を経験すると
思いますが、学内での人間関係も大切ですね。
これは学生でけでなく、会社でも同じですが、人との
コミュニケーションをいかにうまく進めるかも大切な条件です。
自立する部分と人によって支えられている部分の葛藤が
出てきます。先生も人間ですので素晴らしい方々ばかりでは
ありませんし、学生自身が見習うことも多いです。


学ぶ中で進む道(将来)に疑問を感じて辞めるケース
(これは自分の進みたい道では無いと感じて)

どのような大学でも同じですが、自分の夢や目標をしっかりと
見定め、将来どのような職業をするのか?というイメージを
明確に持っていなければ、挫折しそうになることもあります。
万一、自分が思っていた内容と異なる場合、道が変わることも
出てきます。進学する際に、再度自分自身に問いかける必要が
あります。
人の意見を優先せず、また安易に決定せずに何度も確認して
将来の希望や遣り甲斐などを実際に体験することです。
途中から道を変えることになれば、それまでの費用も無駄に
なってしまいます。何かの悲しみや挫折感を感じているときに
違う職種や仕事が楽しく感じることもあるでしょう。
なぜこの大学を選ぶのか?をしっかり検討して下さい。




専門学校でも同じですが、素晴らしいことばかりではありません。
素晴らしい先生ももちろんおられますが、
ただ読み流すだけの先生もいれば、休みの多い先生、
字が来たくなく読めない文字の先生、愚痴の多い先生
年度が進むと、学んだはずと文句をいう先生
教え方がヘタな先生も多々いますし、やりっぱなしの先生も?

どことは言いませんが、指導力の無い学校もあるようです。
卒業の基準をコロコロ変える学校もあるようです。
教え方がヘタな先生が実権を持っていると学生は大変です。
学生である弱みがあるので、何も文句が言えませんね。
教え上手な先生が多いと、知らず知らずに教科が楽しくなり
より多く記憶することができます。
本人の努力も必要ですが、教える先生方の教え上手がもっと
必要です。
ある学校では、学生が不明な点を先生に質問したら、
それぐらいネット調べろと言われたそうです。
言語道断ですね。


いろいろ書きましたが、カイロを学びたい方は、
まずは世界基準の大学を選んでみて下さい。

費用等で断念せざるえない場合は、
一度、佐賀カイロ協会に尋ねてみて下さい。

決して数日、3ヶ月等で学べるなどの広告を鵜呑みに
しないで下さい。人の体を触る行為ですので危険です。

佐賀カイロ協会事務局→ 0952-27-1313



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(カイロプラクティックとは)の記事画像
背骨のどこを触るの?
手技療法を学ぶ上での注意とは!
カイロプラクティックをお薦めする理由
仙骨の歪みが腰痛に!
国内の医療系国家資格!
カイロプラクティック習得のために!
同じカテゴリー(カイロプラクティックとは)の記事
 背骨のどこを触るの? (2022-12-15 19:37)
 手技療法を学ぶ上での注意とは! (2022-12-06 18:57)
 カイロプラクティックをお薦めする理由 (2022-09-09 20:55)
 仙骨の歪みが腰痛に! (2022-04-08 19:35)
 国内の医療系国家資格! (2022-03-25 17:32)
 カイロプラクティック習得のために! (2022-03-10 20:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事