各種セラピストを目指す方へ!

2011年04月04日

 WHO国際基準のカイロドクター at 15:19 | Comments(0) | 筋バランスメソッド療法
最近セラピストという表示が大変多くなりましたね。

セラピスト(Therapist)の意味は、
現在の一般的な解釈では何かのセラピー(治療、療法)を行う人の意味。
従来、「療法師or士や治療師or士」などと訳されてきましたが、
最近では「セラピスト」とそのまま使われることも多いです。

広義の意味では医療業務や医療類似行為、民間療法なども
セラピストの部類に入ると思われます。

国家資格や民間資格でも、人の心身に対して何かの方法により施療を
加える上で最も大切なことは医学的知識です。

特に解剖学や神経学、生理学、運動学等は必須でしょう。

体のメカニズムを知らずして健康に導くことは不可能です。
全般的な医学知識を学び、その後に必要な専門知識を学ぶ!

そのために医師になるには、大学の専門課程で6年間は必須となるわけです。


???セラピストと称する民間療法も増えていますが、
国家資格である「指圧・あんま・マッサージ師」の行為を絶対に行ってはなりません。

「血行を改善する」
「コリや張りをほぐす」
「リンパの流れを促進する」等、
皮膚や筋組織に何らかの刺激を繰り返し施す行為であれば、
それとみなされても仕方ないかも知れませんね。


仮に自分で行っている療法は違うと言っても
それが明らかにその療法行為にあたると処罰の対象になります。

その療法の行為は、以下の行為です。
「なでる・擦る・揉む・叩く・押す、その他の類似行為」

もし上記の行為、もしくは似たような行為が含まれるならば
最初にしっかり国家資格を取得した後に行うべきですね。

後になって
「知らなかったから」
「学んだところの先生が違うと言ってた」
「同じ行為のようだけど、目的が違うから」、では済まされません。

逆に、指圧・あんま・マッサージの先生方が
整体療法やカイロプラクティックを習得後、施術することは問題ありません。

欧米等では、マッサージとカイロプラクティックは
明らかに異なる療法として位置づけられています。
また指圧・あんま・マッサージの学習内容では、
目的理論が異なるために、カイロプラクティックを行うことは不可能です。

セラピストと一言でいっても多種多様ですが、
日本国内の法律が優先であることはいうまでもありません。

皆さんの療法は、大丈夫でしょうか?
これから何かのセラピストを目指す方は、
この違いを明確にして判断する必要があります。

もしお悩みの方がおられましたら
以下のようなテクニックもご検討下さい
→ 筋バランスセラピスト講座

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

各種セラピストを目指す方へ!
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(筋バランスメソッド療法)の記事画像
らいふ整骨院のできる事。
繰り返す体のゆがみは姿勢や動作が原因
腰痛の原因と防止策
優良なカイロプラクティック院のご紹介
臼蓋形成不全
自然手技療法講座開催のお知らせ!
同じカテゴリー(筋バランスメソッド療法)の記事
 らいふ整骨院のできる事。 (2022-12-31 17:38)
 繰り返す体のゆがみは姿勢や動作が原因 (2022-09-15 17:46)
 腰痛の原因と防止策 (2021-11-28 19:34)
 優良なカイロプラクティック院のご紹介 (2021-11-19 21:44)
 臼蓋形成不全 (2021-11-04 18:48)
 自然手技療法講座開催のお知らせ! (2016-07-02 02:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事