カイロ勉強会に熱心な見学者が参加されました。
2010年08月01日
WHO国際基準のカイロドクター at 03:07 | Comments(0) | 筋バランスメソッド療法
土曜日はカイロ勉強会でした。
佐賀市内では栄えの国祭りで賑わっていたようですね!
センターからは、花火の音だけが聞こえていました。
今年も行けなかった、、、、残念!
今夜の勉強会には筋バランスセラピストコースで学ぶ
筋バランスメソッドを体験したいと鳥栖より見学者の方が来られていました。
とても熱心な方で介護の仕事をされている女性の方です。
この筋バランスメソッドテクニックを習得して、介護の現場で利用したいと希望されているようです。
いつものメンバーさんは、早速カイロの練習会に入ります。
今回は院長からの骨盤矯正テクニックでガンステッドによる骨盤矯正法(IN・EX)でした。
ちょっと矯正スタイルが変わりますので、初めての方は少し戸惑いがあったかも知れませんね。
それにしても院長のテクニックは、一発で決まるほどの安定した姿勢です。
的確に矯正部位へのコンタクトが行われていました。
さ・す・が、、、です。
今は亡きカイロドクターの故脇山DCより徹底して覚えさせられたというだけあって、すんなり決まってしまいます。
よくぞまぁ~こんなテクニックを考えたものだと
カイロプラクティックの素晴らしさを再確認です。
筋バランスメソッドテクニックを体験したい女性のほうは、
院長が人体バランスの中心軸を修正するテクニックや足関節・膝関節の・股関節の弛緩調整法をされていたようです。
上肢は、肩関節の可動域改善の弛緩テクニックや肩甲骨内側の筋群を弛緩させるテクニックなど、いくつかのテクニックを実際にアプローチ!
ほんの短い時間でいくつかのテクニックを行い、腕の上がり具合や下肢筋の筋力向上を体験されていたようです。
腕などがすんなり軽く上がったのか、楽に挙上されて驚かれていたようです。
この見学の女性は介護士さんということで、
寝たきりや歩行問題など、運動できない方々への補助的な利用法を求めてこの筋バランスメソッドテクニックに興味をもたれたようです。
また唐津からカイロ勉強会に参加されている介護士の方にいくつかの説明や感想などを聞かれていたようです。
同じ環境、もしくは似た環境での業務ですので、類似している問題を解決できる糸口があったのではないでしょうか!
筋バランスメソッドテクニックは、筋バランスセラピスト講座で受講できる佐賀カイロプラクティック協会独自のテクニックです。
動きの悪い関節や筋肉に体の法則性に合わせてある種の動きを加えることで、体の重心や足や膝・股関節、肩や背中などへのストレスを解消できます。応用度や利用価値の高いノウハウです。
私達開業者でも多用している臨床現場の優れたテクニックですので、きっとお役に立てることでしょう。
このような熱心な方々が一人でも増えることはとても有難いことですね!本当に介護の現場で、何かもっとできることは無いのか?そんなことを考えておられるのでしょう。
私達治療家も常に向上心をもって学習が必要ですね。
訪れた患者さんの改善のために何ができるかは、そこの先生の資質と努力しかありません。
患者さんたちは、改善方法を一つしか知らない先生の治療所よりも、いくつも勉強して知っている先生に診てもらいたいと思っているはずです。
私ならそのような先生のところに受診したいと思うからです。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313




佐賀市内では栄えの国祭りで賑わっていたようですね!
センターからは、花火の音だけが聞こえていました。
今年も行けなかった、、、、残念!
今夜の勉強会には筋バランスセラピストコースで学ぶ
筋バランスメソッドを体験したいと鳥栖より見学者の方が来られていました。
とても熱心な方で介護の仕事をされている女性の方です。
この筋バランスメソッドテクニックを習得して、介護の現場で利用したいと希望されているようです。
いつものメンバーさんは、早速カイロの練習会に入ります。
今回は院長からの骨盤矯正テクニックでガンステッドによる骨盤矯正法(IN・EX)でした。
ちょっと矯正スタイルが変わりますので、初めての方は少し戸惑いがあったかも知れませんね。
それにしても院長のテクニックは、一発で決まるほどの安定した姿勢です。
的確に矯正部位へのコンタクトが行われていました。
さ・す・が、、、です。
今は亡きカイロドクターの故脇山DCより徹底して覚えさせられたというだけあって、すんなり決まってしまいます。
よくぞまぁ~こんなテクニックを考えたものだと
カイロプラクティックの素晴らしさを再確認です。
筋バランスメソッドテクニックを体験したい女性のほうは、
院長が人体バランスの中心軸を修正するテクニックや足関節・膝関節の・股関節の弛緩調整法をされていたようです。
上肢は、肩関節の可動域改善の弛緩テクニックや肩甲骨内側の筋群を弛緩させるテクニックなど、いくつかのテクニックを実際にアプローチ!
ほんの短い時間でいくつかのテクニックを行い、腕の上がり具合や下肢筋の筋力向上を体験されていたようです。
腕などがすんなり軽く上がったのか、楽に挙上されて驚かれていたようです。
この見学の女性は介護士さんということで、
寝たきりや歩行問題など、運動できない方々への補助的な利用法を求めてこの筋バランスメソッドテクニックに興味をもたれたようです。
また唐津からカイロ勉強会に参加されている介護士の方にいくつかの説明や感想などを聞かれていたようです。
同じ環境、もしくは似た環境での業務ですので、類似している問題を解決できる糸口があったのではないでしょうか!
筋バランスメソッドテクニックは、筋バランスセラピスト講座で受講できる佐賀カイロプラクティック協会独自のテクニックです。
動きの悪い関節や筋肉に体の法則性に合わせてある種の動きを加えることで、体の重心や足や膝・股関節、肩や背中などへのストレスを解消できます。応用度や利用価値の高いノウハウです。
私達開業者でも多用している臨床現場の優れたテクニックですので、きっとお役に立てることでしょう。
このような熱心な方々が一人でも増えることはとても有難いことですね!本当に介護の現場で、何かもっとできることは無いのか?そんなことを考えておられるのでしょう。
私達治療家も常に向上心をもって学習が必要ですね。
訪れた患者さんの改善のために何ができるかは、そこの先生の資質と努力しかありません。
患者さんたちは、改善方法を一つしか知らない先生の治療所よりも、いくつも勉強して知っている先生に診てもらいたいと思っているはずです。
私ならそのような先生のところに受診したいと思うからです。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



