寒いと出てくる肩こりと腰痛、なぜ?
2009年12月19日
WHO国際基準のカイロドクター at 02:24 | Comments(0) | 腰痛全般
ここ数日、冷え込み方が半端ではありません。
、、、というか、余りにも暖かい日が続いていたから、、、。
余計に寒く感じますね。
寒いと体が無意識に力みますので、肩こりや首の違和感、腰痛の方が増えました。
高血圧の方もご用心下さいね!
体は寒さを感じると熱が逃げないように皮膚を収縮させます。
同時に寒さによりますが、体に緊張が起きます。
これは体内の熱発生と関係していて、暖まると緊張も解れ筋肉も柔らかくなります。
今の寒さでは体は悴んでしまうため、体の筋肉は余計に緊張して硬くなります。このとき、しばらく緊張が続くと肩こり感や腰痛などが出る場合があります。
人によっては、日頃具合の悪い箇所に違和感や痛みを感じやすくなります。
、、、というか、余りにも暖かい日が続いていたから、、、。
余計に寒く感じますね。
寒いと体が無意識に力みますので、肩こりや首の違和感、腰痛の方が増えました。
高血圧の方もご用心下さいね!
体は寒さを感じると熱が逃げないように皮膚を収縮させます。
同時に寒さによりますが、体に緊張が起きます。
これは体内の熱発生と関係していて、暖まると緊張も解れ筋肉も柔らかくなります。
今の寒さでは体は悴んでしまうため、体の筋肉は余計に緊張して硬くなります。このとき、しばらく緊張が続くと肩こり感や腰痛などが出る場合があります。
人によっては、日頃具合の悪い箇所に違和感や痛みを感じやすくなります。
もし痛みを感じたら、早く動かずに体を温めるか、軽く動かしてください。特に下肢は冷えやすく暖まりにくい部位ですのでホットカイロ等で温めるのも良い方法です。
首肩は、緊張しやすく力が入りやすい部位ですので、冷やさない工夫が大切ですね!それと、肩甲骨間も影響を受けやすいです。
慢性腰痛の方も、腰に違和感が出やすくなりますからホットカイロ等で暖めましょう。
膝などにサポーターを利用している方は、サポーターの上から膝の上下に貼ると効果的です。
くれぐれも下着等の内側には貼らないで下さい。低温火傷を起こします。下着の上も生地が薄いものは避けて下さい。下着の上に着る薄めのシャツ等の外側に貼ることをお薦めします。
寒がりの方で外出が多い方は、肩甲骨の間、骨盤の後ろ、下腹(おへその下あたり)、太ももの前後などに張るとかなり暖かいようです。
まっ、これだけ貼れば万全ですね!^^;
風邪を引かないようにご注意下さいね!
当センター、年内は12月29日まで営業致します。
ご予約もかなり増えて来ていますので、
お早目のご予約にてご都合の良い時間を確保されて下さい。
体の年末の大掃除ではありませんが、健康チェックの方も増えました。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



