背骨の歪みは単なる骨のズレではない!
たまにはカイロプラクティックに関することも投稿しないと、、、、^^;
背骨の歪みといえば、猫背などの姿勢をイメージする方が多いと思いますが、骨格の単なるゆがみだけではありません。

それであれば、カイロプラクティックの専門大学が作られることはありません。
背骨の中には、脳中枢から出ている脊髄神経があり、
背骨を出た神経系は、感覚神経、運動神経となり、背骨の部位によって自律神経系の交感神経や副交感神経も出ています。
自律神経系はご存知のように内臓全てを司っています。
どのような形で進むのかを書いてみます。
昨日、2回目のご来院で、指先の痺れで来られた患者さんですが、2回目来院時は8割取れてました。
以下のような検査で必要な矯正を行っています。
指先に痺れがある方は、指先の痺れている部位によってどの神経でどこから派生した神経なのかが分かります。
人間すべてですが、解剖学的には皆同じなのです。
この指先の痺れも、どこにどのようなトラブルが起きているかを検査して必要な調整や矯正を行います。
まずどの指のどの辺りに痺れを感じるかの部位確認
指や手の筋力抵抗テスト
首の可動検査
首へあらゆる方向からの圧迫テスト
脊髄内トラブルの検査
そして、指や手全体の動き、
手首の関節組織(手根管)の検査
肘の関節(肘部管)の検査
肩関節部を調べたり、
また一部の筋肉が神経系に圧迫を与える可能性があるため、
腋窩神経や鎖骨下神経を調べたり(胸郭出口症候群)、
頚椎下部の神経根を検査したり、
脳の反射を見たりと、、、、。
その後、トラブルの第一原因となっている箇所を正しい位置に矯正します。
更年期障害や体調不良、医療機関で原因不明といわれる症状などもご相談頂きます。
矯正はほとんど痛くありませんし、瞬間に終了します。
矯正は手で行ったり、器具で行ったりします。
その中でもっとも安全で軽い刺激で矯正できるアクティベーターという器具を利用するテクニックは、検査と矯正がほぼ同時に完了します。
動きの悪い関節をしらべ、その都度、軽い刺激を与えて矯正して行きます。
但し、骨格の歪みが大きい場合は、アクティベーターでは痛み等はスッキリ取れますが、大きく歪んだ骨格は正しい位置に戻ってないケースもあります。それらの骨だけは徒手的な矯正を加えて本当にきれいな整列を作ります。
こうすることで、少々の負担が生じても絶えうる構造、そして負担に強い力学的なパワーを獲得できます。
話は戻りますが、神経系が派生する背骨や骨盤を正すことは非常に健康作りに大切ですが、骨格の歪みが修正されることで、自律神経系にもとてもよい効果を与えることになります。
上記の図を見て頂くと分かるように、大切な神経はすべて背骨から出ていることを知って欲しいです。
知ることで悪い姿勢や座り方を意識的に改善したいと思えるようになります。
私どもでは、筋骨格系トラブル、スポーツ外傷、原因不明の症状など早期回復を願って施療させて頂いております。
この機会に本格的なカイロプラクティックを受診されて下さい。
尚、院長が柔道整復師の国家資格を保持していますので
交通事故の自賠責による施療もしています。その際は、窓口負担はございません。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



背骨の歪みといえば、猫背などの姿勢をイメージする方が多いと思いますが、骨格の単なるゆがみだけではありません。

それであれば、カイロプラクティックの専門大学が作られることはありません。
背骨の中には、脳中枢から出ている脊髄神経があり、
背骨を出た神経系は、感覚神経、運動神経となり、背骨の部位によって自律神経系の交感神経や副交感神経も出ています。
自律神経系はご存知のように内臓全てを司っています。
どのような形で進むのかを書いてみます。
昨日、2回目のご来院で、指先の痺れで来られた患者さんですが、2回目来院時は8割取れてました。
以下のような検査で必要な矯正を行っています。
指先に痺れがある方は、指先の痺れている部位によってどの神経でどこから派生した神経なのかが分かります。
人間すべてですが、解剖学的には皆同じなのです。
この指先の痺れも、どこにどのようなトラブルが起きているかを検査して必要な調整や矯正を行います。
まずどの指のどの辺りに痺れを感じるかの部位確認
指や手の筋力抵抗テスト
首の可動検査
首へあらゆる方向からの圧迫テスト
脊髄内トラブルの検査
そして、指や手全体の動き、
手首の関節組織(手根管)の検査
肘の関節(肘部管)の検査
肩関節部を調べたり、
また一部の筋肉が神経系に圧迫を与える可能性があるため、
腋窩神経や鎖骨下神経を調べたり(胸郭出口症候群)、
頚椎下部の神経根を検査したり、
脳の反射を見たりと、、、、。
その後、トラブルの第一原因となっている箇所を正しい位置に矯正します。
更年期障害や体調不良、医療機関で原因不明といわれる症状などもご相談頂きます。
矯正はほとんど痛くありませんし、瞬間に終了します。
矯正は手で行ったり、器具で行ったりします。
その中でもっとも安全で軽い刺激で矯正できるアクティベーターという器具を利用するテクニックは、検査と矯正がほぼ同時に完了します。
動きの悪い関節をしらべ、その都度、軽い刺激を与えて矯正して行きます。
但し、骨格の歪みが大きい場合は、アクティベーターでは痛み等はスッキリ取れますが、大きく歪んだ骨格は正しい位置に戻ってないケースもあります。それらの骨だけは徒手的な矯正を加えて本当にきれいな整列を作ります。
こうすることで、少々の負担が生じても絶えうる構造、そして負担に強い力学的なパワーを獲得できます。
話は戻りますが、神経系が派生する背骨や骨盤を正すことは非常に健康作りに大切ですが、骨格の歪みが修正されることで、自律神経系にもとてもよい効果を与えることになります。
上記の図を見て頂くと分かるように、大切な神経はすべて背骨から出ていることを知って欲しいです。
知ることで悪い姿勢や座り方を意識的に改善したいと思えるようになります。
私どもでは、筋骨格系トラブル、スポーツ外傷、原因不明の症状など早期回復を願って施療させて頂いております。
この機会に本格的なカイロプラクティックを受診されて下さい。
尚、院長が柔道整復師の国家資格を保持していますので
交通事故の自賠責による施療もしています。その際は、窓口負担はございません。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。