佐賀カイロ協会の練習会

2009年05月12日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:27 | Comments(0) | 勉強会&セミナー
11日は夜7時から佐賀カイロ協会の練習会に参加しました。
参加者も遠くは伊万里や唐津、北九州からも来られていたようで、仕事が終わってからの練習会ですので大変だったのではないでしょうか?

カイロを勉強した人でないと分らないと思いますが、
カイロ大学で必ず学ぶテクニックにディバーシュファイドテクニックという矯正テクニックがあります。

このテクニックは簡単なようで、練習を積まないと難しいテクニックです。
力学的な矯正の方向性と体重の掛け方、矯正時の姿勢、そして的確なコンタクトがとても重要なテクニックです。

今夜は、その中のサイ・トランスバース・デルトイドというテクニックの練習をしました。皆さん非常に熱心で、できる人もできない人も何度も練習し、かなりできるようになったようです。

コツがつかめれば大丈夫ですね!

練習会は夜の9時に終了し、その後は「たこ焼き&お好み焼きパーティ」でした。
パーティ終了も遅くなりましたので、帰りが大変だったのではないでしょうか?

皆さん、素晴らしい方々ばかりで、これから佐賀カイロ協会の練習会が楽しみです。
正確な検査による鑑別診断と矯正ができれば、それこそどこにも負けないカイロセンターになります。にわかカイロ師が多い中、ハイレベルの勉強会でした。

カイロ師は一日にして成らず!ですね!開業者は、常に人の倍以上の勉強と練習量が道を開くことでしょう!信頼されるカイロプラクターになって欲しいと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(勉強会&セミナー)の記事画像
卒業式でした。
佐賀で学べるカイロプラクティック講座
カイロ教室受講生からの報告!
カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。
小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催!
カイロ「ドロップテクニック」セミナー福岡、開催します。
同じカテゴリー(勉強会&セミナー)の記事
 卒業式でした。 (2022-08-09 19:52)
 佐賀で学べるカイロプラクティック講座 (2022-03-02 13:55)
 カイロ教室受講生からの報告! (2021-09-21 11:50)
 春から学べるカイロプラクティック講座のお知らせ! (2016-02-01 03:19)
 カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。 (2014-06-08 02:27)
 小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催! (2014-03-20 17:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事