ド・ケルバン(子供のゲームのしすぎ)
2013年10月03日
WHO国際基準のカイロドクター at 03:42 | Comments(0) | 指・手や腕の症状
ド・ケルバン病という聞きなれない病名をご存知ですか?
この病気は、手首に発生する腱鞘炎の一つです。

手首の母指側にある腱鞘(腱を包んでいるもの)を通過する腱に炎症がおきたものです。
この腱鞘には短母指伸筋腱と長母指外転筋腱の2つの腱が通過しており、
親指を伸ばしたり広げたりする時に、この2つの筋肉の腱が、腱鞘内で伸び縮みします。
手指を伸ばして掌をいっぱいに広げると、親指側の付け根に上下に2本の筋が表れます。
上側が「短母指伸筋腱」で、下側が「長母指外転筋腱」です。
そして、その二つの腱の間に小さい窪みができているはずです。
痛みは、この窪み付近から、もう少し上の数センチの間で痛みを感じるようになります。
腕や親指の使いすぎによって、2つの腱鞘が肥厚したり、腱が傷んで、更なる刺激で悪循環を引き起こします。
【ド・ケルバン病の多いケース】
・妊娠出産期の女性や更年期の女性に生じるケースが多いです。
(20歳代と50歳代の女性に好発!)
・手の使いすぎ、指の使いすぎ、スポーツの人に多いのが特徴です。
人によっては、その窪み付近も痛みがでたり、肘辺りまで痛みを感じる人もいます。
痛みの出方を確認するには、
・手の指を広げてみる。
・掌を広げて手を着いてみる。
・パソコンのキーを親指で叩くと痛む
・包丁や鍋の取っ手を握ると痛む
・ドアのノブを内側に捻ると痛む
・テニスラケットを握ると痛む
・子供のゲームで親指を使用すると痛む
・その他
発症する例は殆ど大人の女性(20歳代と50歳代)なのですが、パソコンやゲームの普及により、最近では子供にも同じ症状が起きているようです。
確かに大人よりも子供達は何時間も集中して休むこと無く、PCやゲームを続けますので当然といえば当然かも知れませんね。
【検査法】※実際に行う際は、一気に行わず、そっと徐々に行って下さい。
親指を握りこんでこぶしを作り、そのまま手首を小指側に曲げます。
少し手首が突っ張るくらい曲げてみて下さい。
痛みが「ズキン」と強くなるようであれば陽性です。
この検査法は、フィンケルシュタインテストと言います。
カイロプラクティックでは、この痛みが出る第1区画を構成する手根骨と遠位橈尺関節、肘の関節等を正しい位置に矯正します。殆ど痛くはありませんのでご安心下さい。
いくつかの関節の動きを検査して、軽く矯正です。
痛みが軽い人では5~6回もあれば割と痛みは消失しています。
激痛が出ている人は安静期間を要すかもしれませんが、その倍の期間を見れば凡そ大丈夫でしょう。
このド・ケルバン病は、使いすぎによる症状なので、
無理に使わないことが第一優先です。
痛みを庇いながら騙し騙し使っていると、将来大変なことになる可能性もあります。
痛みを感じると思ったら、できるだけ早期に受診されてみて下さい。
早期受診は効果大です。
ライフ・フィールド カイロプラクティックセンター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
電話0952-27-1313
この病気は、手首に発生する腱鞘炎の一つです。

手首の母指側にある腱鞘(腱を包んでいるもの)を通過する腱に炎症がおきたものです。
この腱鞘には短母指伸筋腱と長母指外転筋腱の2つの腱が通過しており、
親指を伸ばしたり広げたりする時に、この2つの筋肉の腱が、腱鞘内で伸び縮みします。
手指を伸ばして掌をいっぱいに広げると、親指側の付け根に上下に2本の筋が表れます。
上側が「短母指伸筋腱」で、下側が「長母指外転筋腱」です。
そして、その二つの腱の間に小さい窪みができているはずです。
痛みは、この窪み付近から、もう少し上の数センチの間で痛みを感じるようになります。
腕や親指の使いすぎによって、2つの腱鞘が肥厚したり、腱が傷んで、更なる刺激で悪循環を引き起こします。
【ド・ケルバン病の多いケース】
・妊娠出産期の女性や更年期の女性に生じるケースが多いです。
(20歳代と50歳代の女性に好発!)
・手の使いすぎ、指の使いすぎ、スポーツの人に多いのが特徴です。
人によっては、その窪み付近も痛みがでたり、肘辺りまで痛みを感じる人もいます。
痛みの出方を確認するには、
・手の指を広げてみる。
・掌を広げて手を着いてみる。
・パソコンのキーを親指で叩くと痛む
・包丁や鍋の取っ手を握ると痛む
・ドアのノブを内側に捻ると痛む
・テニスラケットを握ると痛む
・子供のゲームで親指を使用すると痛む
・その他
発症する例は殆ど大人の女性(20歳代と50歳代)なのですが、パソコンやゲームの普及により、最近では子供にも同じ症状が起きているようです。
確かに大人よりも子供達は何時間も集中して休むこと無く、PCやゲームを続けますので当然といえば当然かも知れませんね。
【検査法】※実際に行う際は、一気に行わず、そっと徐々に行って下さい。
親指を握りこんでこぶしを作り、そのまま手首を小指側に曲げます。
少し手首が突っ張るくらい曲げてみて下さい。
痛みが「ズキン」と強くなるようであれば陽性です。
この検査法は、フィンケルシュタインテストと言います。
カイロプラクティックでは、この痛みが出る第1区画を構成する手根骨と遠位橈尺関節、肘の関節等を正しい位置に矯正します。殆ど痛くはありませんのでご安心下さい。
いくつかの関節の動きを検査して、軽く矯正です。
痛みが軽い人では5~6回もあれば割と痛みは消失しています。
激痛が出ている人は安静期間を要すかもしれませんが、その倍の期間を見れば凡そ大丈夫でしょう。
このド・ケルバン病は、使いすぎによる症状なので、
無理に使わないことが第一優先です。
痛みを庇いながら騙し騙し使っていると、将来大変なことになる可能性もあります。
痛みを感じると思ったら、できるだけ早期に受診されてみて下さい。
早期受診は効果大です。
ライフ・フィールド カイロプラクティックセンター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
電話0952-27-1313
あなたの肩こり、霊障と豚肉に鶏肉が原因?
スマホによる首肩痛はカイロ!
片頭痛(片頭痛)
スマホ首ってご存知ですか?
長年の交通事故によるムチ打ち後遺症、その他
左腕の痛みとシビレで夜も眠れない(頚椎ヘルニア)
スマホによる首肩痛はカイロ!
片頭痛(片頭痛)
スマホ首ってご存知ですか?
長年の交通事故によるムチ打ち後遺症、その他
左腕の痛みとシビレで夜も眠れない(頚椎ヘルニア)