23日(日)は、筋バランスセラピスト講座です。
2011年01月23日
WHO国際基準のカイロドクター at 10:00 | Comments(0) | 勉強会&セミナー
土曜日は、講習会でした。
今回は、頚椎の関節可動性の復習と矯正時のフォームです。
頚椎も他の椎骨同様、前後左右+回旋の動きがあり、
この動きを的確に把握できなければ矯正は不完全になります。
ただ単に飛び出しているような感触部位を押さえて
「ここ痛くないですか?」なんて言っていれば、プロとは言えません。
特に頚椎の2番目です。
この頚椎2番の椎骨は、触れただけでは間違え易いのです。
飛び出していても、どのような変位かを確認しなければ
安易な矯正を行っても、すぐに元の歪みに戻ります。
間違った矯正を受けても、気持ちよく感じてしまい、
まるで改善したかのような感触を受けます。
そういった背景により、
必ずMPというカイロ特有の検査をする必要があります。
さらに頚椎は、可動性が他の椎骨に比べて大きいので
頚椎全体の彎曲や胸椎上部の位置関係が大切です。
正確な矯正は、正確な背骨1個1個の可動性を確認できて
初めて正確で戻りにくい矯正が達成されます。
カイロプラクティックはほんと、奥が深いです。
講習会に参加された皆さん、かなり上達していますよ。
矯正時の体のフォームもとてもグッドでした。
さて、本日日曜日は、筋バランスセラピスト講座です。
本当は先週の日曜日だったのですが、
降雪予報が吹雪になるとのことでしたので変更でした。
風邪やインフルエンザが蔓延しています。
外出には要注意ですね。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313




今回は、頚椎の関節可動性の復習と矯正時のフォームです。
頚椎も他の椎骨同様、前後左右+回旋の動きがあり、
この動きを的確に把握できなければ矯正は不完全になります。
ただ単に飛び出しているような感触部位を押さえて
「ここ痛くないですか?」なんて言っていれば、プロとは言えません。
特に頚椎の2番目です。
この頚椎2番の椎骨は、触れただけでは間違え易いのです。
飛び出していても、どのような変位かを確認しなければ
安易な矯正を行っても、すぐに元の歪みに戻ります。
間違った矯正を受けても、気持ちよく感じてしまい、
まるで改善したかのような感触を受けます。
そういった背景により、
必ずMPというカイロ特有の検査をする必要があります。
さらに頚椎は、可動性が他の椎骨に比べて大きいので
頚椎全体の彎曲や胸椎上部の位置関係が大切です。
正確な矯正は、正確な背骨1個1個の可動性を確認できて
初めて正確で戻りにくい矯正が達成されます。
カイロプラクティックはほんと、奥が深いです。
講習会に参加された皆さん、かなり上達していますよ。
矯正時の体のフォームもとてもグッドでした。
さて、本日日曜日は、筋バランスセラピスト講座です。
本当は先週の日曜日だったのですが、
降雪予報が吹雪になるとのことでしたので変更でした。
風邪やインフルエンザが蔓延しています。
外出には要注意ですね。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313




卒業式でした。
佐賀で学べるカイロプラクティック講座
カイロ教室受講生からの報告!
春から学べるカイロプラクティック講座のお知らせ!
カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。
小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催!
佐賀で学べるカイロプラクティック講座
カイロ教室受講生からの報告!
春から学べるカイロプラクティック講座のお知らせ!
カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。
小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催!