5日土曜日の講習会報告
2009年12月07日
WHO国際基準のカイロドクター at 15:28 | Comments(0) | 勉強会&セミナー
少し時間が空きましたので、土曜日5日の夜間講習報告です。
毎週土曜日、夜7時~9時まで実施しています。
このコースは、カイロプラクター養成講座で8月22日よりカリキュラムがスタートしています。
カリキュラムは、現在バランスメソッドテクニックを習得中です。
1.下肢関節の調整法(腹臥位テクニック)
足関節、膝関節、股関節等も安全に可動性を高めて緊張した筋肉群を緩めることができます。
2.下肢関節の調整法(仰臥位テクニック)
足関節、膝関節、股関節の可動域を広げ、関節のスムーズな可動を実現することができます。
3.上肢関節の調整法(仰臥位テクニック)
肩関節及び、周辺筋群の緊張を速やかに解消するテクニックです。
肩こりなどが緩和され、腕や肩がスムーズに挙がる様になります。
4.上肢関節の調整法(側臥位テクニック)
肩や首の筋群の緊張を解消できるテクニックです。
現在、受講生は3.の上肢関節を学習中、
そろそろこのテクニックも終わりに近づいています。
どのテクニックも優れたテクニックですが、難しいものではありません。
肩関節の構造や筋群の機能、そして姿勢の関係を理解すれば、
肩が上げられるようになったり、肩こりがスムーズに解消できます。
受けていると眠くなるほど気持ちよいテクニックばかりです。
肩こりや首の張り感、腕が痛いなど、日常発生しやすい症状を解消できると、患者さんは信頼してくれます。来院した理由が少しでも改善できることが求められますが、間違ったテクニックを使用すると、余計に手こずります。
どのような症状時には、どのようなテクニックを使って改善していくか?
これが検査により判明します。気持ちが良いだけではダメですし、改善するけど激痛を我慢しなければならないこともあまり良くありません。
気持ちよく、そして短期間で改善する手法、それがバランスメソッドテクニックです。
3.のテクニックが終われば、4.のテクニックでバランスメソッドテクニックのベイシック編は終了しますが、それでもかなりの腕前に変身します。
そして、お待ちかねのカイロプラクティック講座に入っていきます。
カイロドクターがメインで指導しますので、正規の内容を学べますし、すでに月曜コースの皆さんは検査や矯正、アドバイスなどももうかなりの腕前に近づいてきています。
日々の練習を忘れることなく、頑張って欲しいですね!
練習なき達人はいません。人一倍努力する方は、上達が早いです。
カイロプラクティック講座を一から学びたい方、若干名募集します。
初めての方、開業中の方、他の療法を実践中の方、お問い合わせ下さい。
佐賀カイロプラクティック協会




毎週土曜日、夜7時~9時まで実施しています。
このコースは、カイロプラクター養成講座で8月22日よりカリキュラムがスタートしています。
カリキュラムは、現在バランスメソッドテクニックを習得中です。
1.下肢関節の調整法(腹臥位テクニック)
足関節、膝関節、股関節等も安全に可動性を高めて緊張した筋肉群を緩めることができます。
2.下肢関節の調整法(仰臥位テクニック)
足関節、膝関節、股関節の可動域を広げ、関節のスムーズな可動を実現することができます。
3.上肢関節の調整法(仰臥位テクニック)
肩関節及び、周辺筋群の緊張を速やかに解消するテクニックです。
肩こりなどが緩和され、腕や肩がスムーズに挙がる様になります。
4.上肢関節の調整法(側臥位テクニック)
肩や首の筋群の緊張を解消できるテクニックです。
現在、受講生は3.の上肢関節を学習中、
そろそろこのテクニックも終わりに近づいています。
どのテクニックも優れたテクニックですが、難しいものではありません。
肩関節の構造や筋群の機能、そして姿勢の関係を理解すれば、
肩が上げられるようになったり、肩こりがスムーズに解消できます。
受けていると眠くなるほど気持ちよいテクニックばかりです。
肩こりや首の張り感、腕が痛いなど、日常発生しやすい症状を解消できると、患者さんは信頼してくれます。来院した理由が少しでも改善できることが求められますが、間違ったテクニックを使用すると、余計に手こずります。
どのような症状時には、どのようなテクニックを使って改善していくか?
これが検査により判明します。気持ちが良いだけではダメですし、改善するけど激痛を我慢しなければならないこともあまり良くありません。
気持ちよく、そして短期間で改善する手法、それがバランスメソッドテクニックです。
3.のテクニックが終われば、4.のテクニックでバランスメソッドテクニックのベイシック編は終了しますが、それでもかなりの腕前に変身します。
そして、お待ちかねのカイロプラクティック講座に入っていきます。
カイロドクターがメインで指導しますので、正規の内容を学べますし、すでに月曜コースの皆さんは検査や矯正、アドバイスなどももうかなりの腕前に近づいてきています。
日々の練習を忘れることなく、頑張って欲しいですね!
練習なき達人はいません。人一倍努力する方は、上達が早いです。
カイロプラクティック講座を一から学びたい方、若干名募集します。
初めての方、開業中の方、他の療法を実践中の方、お問い合わせ下さい。
佐賀カイロプラクティック協会




卒業式でした。
佐賀で学べるカイロプラクティック講座
カイロ教室受講生からの報告!
春から学べるカイロプラクティック講座のお知らせ!
カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。
小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催!
佐賀で学べるカイロプラクティック講座
カイロ教室受講生からの報告!
春から学べるカイロプラクティック講座のお知らせ!
カイロプラクティック講習会内容は「腸骨のズレ」でした。
小倉D.C.によるアクティベーターテクニックセミナー4/6福岡開催!