感染の危険、解剖実習遺体からプリオン

2022年06月15日

 WHO国際基準のカイロドクター at 23:01 | Comments(0) | お知らせ! | 世界のニュース
長崎大学が医学部等で行われるご献体である解剖実習用のご遺体から、致死性の高いプリオン病の病原体となる異常型プリオンたんぱくが検出されたと発表した。

プリオン病は致死性の疾患で、急速に認知症が進む「クロイツフェルト・ヤコブ病」などがあります。
元々は英国で初めて見つかった難病です。


プリオンはホルマリンに漬けても不活化されないため、解剖時に感染する危険があるという。
論文は米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに掲載された。

ヤコブ病の感染経路は、BSE(牛海綿状脳症)に感染した牛の回腸遠位部や脊髄、脳などに蓄積し易く、危険部位が混ざった食肉を食べると感染してしまうことがあります。潜伏期間がやっかいなことに長く、その後発症します。
感染の危険、解剖実習遺体からプリオン

現在は、全頭検査を実施したBSE対策がとられています。

全国の医学部では解剖実習が行われるが、ご献体の脳を必ず検査しているだろうか?
実際にプリオン病の病原体が見つかったことでどの医学部でもしっかり検査されることを望みます。

万一、未検査で感染すれば大変なことになりますね。


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ 感染の危険、解剖実習遺体からプリオン



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事画像
平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事
 平成6年3月センター玄関工事完了! (2024-06-25 18:09)
 放射性物質トリチウムの海洋放出について (2023-08-31 17:38)
 今年のGWのスケジュールです。 (2023-04-25 16:42)
 らいふ整骨院のできる事。 (2022-12-31 17:38)
 年末年始のお知らせ! (2022-12-28 10:56)
 12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。 (2022-11-29 15:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事