知床半島沖の観光船遭難事故、有田から3名!?
2022年04月26日
WHO国際基準のカイロドクター at 16:50 | Comments(0) | お知らせ!
このニュースが報道されてから数日経過しました。
まだ15名の方が見つかっていません。

同時に運行していた遊覧船の亀裂や運営会社の実態が分かりつつあるようです。
船長も甲板員も他の従業員もすべて解雇して、別の方々を雇用していたそうですね。
前の船長のときは、一度も事故は起きておらず、金銭的な問題があったのではないかと、、、、。
今回の船長は気象や波の状況なども詳しく知らずに運行したようですし、まわりからも運行は止めた方がよいとアドバイスも出ていたようです。
思い出になる知床の遊覧船が最悪の事態に、、、、胸が痛いですね。
各ニュースを見ていると佐賀県の有田町から高齢者3名が乗船していた可能性があると報告されてます。
このうち3人は佐賀県有田町の方で、遊覧船に乗船していたようです。
お一人は、遭難直前とみられるタイミングで、妻と電話で話をしていたようです。
男性が妻と会話したのは事故当日の23日午後で、妻に
「今までありがとう。お世話になったね」と伝えたそうです。
胸が痛みますね。
詳しくは以下のニュースをご覧下さい。
→ 遭難直前に電話か、言葉詰まらせる親族
早く残りの15名の方が見つかりますように!
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。

まだ15名の方が見つかっていません。

同時に運行していた遊覧船の亀裂や運営会社の実態が分かりつつあるようです。
船長も甲板員も他の従業員もすべて解雇して、別の方々を雇用していたそうですね。
前の船長のときは、一度も事故は起きておらず、金銭的な問題があったのではないかと、、、、。
今回の船長は気象や波の状況なども詳しく知らずに運行したようですし、まわりからも運行は止めた方がよいとアドバイスも出ていたようです。
思い出になる知床の遊覧船が最悪の事態に、、、、胸が痛いですね。
各ニュースを見ていると佐賀県の有田町から高齢者3名が乗船していた可能性があると報告されてます。
このうち3人は佐賀県有田町の方で、遊覧船に乗船していたようです。
お一人は、遭難直前とみられるタイミングで、妻と電話で話をしていたようです。
男性が妻と会話したのは事故当日の23日午後で、妻に
「今までありがとう。お世話になったね」と伝えたそうです。
胸が痛みますね。
詳しくは以下のニュースをご覧下さい。
→ 遭難直前に電話か、言葉詰まらせる親族
早く残りの15名の方が見つかりますように!
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。



平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。