佐賀新聞の県内一周駅伝大会スポーツ記事へ広告

2017年02月18日

 WHO国際基準のカイロドクター at 12:41 | Comments(0) | お知らせ! | 体の歪みの種類 | スポーツ障害 | スポーツ関連
2月16日(木)配られた
佐賀新聞の第57回佐賀県内一周駅伝大会の特集ページに広告を掲載しました。初の試みです。

駅伝特集記事の11ページ下段にありました。^^

この記事広告の中にURLを掲載しています。
スポーツをされている皆様へ、すごいプレゼントがあります。

皆様のご自宅に佐賀新聞の16日版県内一周駅伝特集記事が残ってましたら、11ページの下段をご覧下さい。
その中にURLが記載されております。

下記の広告のような内容です。
その中に赤い矢印がありますが、記事広告には赤い矢印はございません。
「お試し」というところですね。

そこをインターネットで開いていただくと、以下よりご覧下さい^^;
→ こちら

佐賀県内一周駅伝大会広告

私どものセンターにも数人の選手がメンテナンスに来ています。
中には、昨年区間賞を取った選手もいます。

陸上などのスポーツは、日頃からのたゆまぬ練習と強い精神力が必要です。

しかし、突発的なスポーツトラブルや、無理な練習によるケガも多いです。

私どもでは、そのようなケガや故障はもちろんですが、
他所が取り組んでいない、運動神経系の機能を向上させる調整も行います。

ケガは原因と痛めたところが一目瞭然、治すために何をすれば良いかわかります。これは、どちらの治療院も同じですね。

ところが、筋力が入らない、骨格バランスの乱れ、関節の可動性など
痛みも出ていなければ、どうしようも無いのです。

そのような状態が存在する選手の多くは、体調が不調になったり、練習中に体がいつもの良い状態でないことに気付きます。しかし、どこかが痛いわけではなく、そのまま放置されています。

いわゆる体の歪みです。

体の歪みは、骨格バランスが悪いだけでなく、
スポーツの要である運動神経系に影響して、
筋肉の命である収縮能力を正常に発揮できなくしてしまうのです。

カイロプラクティックは、それら神経系の機能を回復させるノウハウがあります。

海外では、多くの有名アスリートが日常、カイロプラクティックでメンテナンスを行っており、日頃から自分のすべての状態を管理しているのです。

スポーツをされている方には、特にカイロプラクティックをお薦め致します。


ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事画像
平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
同じカテゴリー(お知らせ!)の記事
 平成6年3月センター玄関工事完了! (2024-06-25 18:09)
 放射性物質トリチウムの海洋放出について (2023-08-31 17:38)
 今年のGWのスケジュールです。 (2023-04-25 16:42)
 らいふ整骨院のできる事。 (2022-12-31 17:38)
 年末年始のお知らせ! (2022-12-28 10:56)
 12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。 (2022-11-29 15:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事