整骨院とカイロプラクティックの違い
2016年10月26日
WHO国際基準のカイロドクター at 02:22 | Comments(0) | お知らせ!
当ライフ・フィールド カイロプラクティックセンター(らいふ整骨院)へお問い合わせについて、お知らせします。
【質問1】カイロプラクティック施術に健康保険は使えますか?
回 答:健康保険はご利用できません。
【質問2】肩こりが酷いのですが、健康保険は使えますか?
回 答:肩こりに健康保険は使えません。
【質問3】前に通院していた整骨院では筋肉痛で健康保険が使えましたけど。
回 答:単なる筋肉痛では健康保険は使えません。
【質問4】健康保険が使える症状はどのようなものですか?
回 答:急性のケガが対象です。例えば、捻挫や打撲、骨折や脱臼です。慢性の痛みは健康保険の対象から外れています。
【質問5】急性期とは、いつまでの期間をいうのですか?
回 答:基本ケガをしたばかりか、数日経過しているものを言います。これが1ヶ月も経過していれば、すでに慢性期と判断します。
【質問6】亜急性とは、どのような状態ですか?
回 答:何かの動き(仕事上の作業など)により、負担のある行為が頻繁に繰り返されることで負傷することです。
【質問7】昔の交通事故によるムチ打ち後遺症ですが、健康保険は利用できますか?
回 答:健康保険は利用できません。すでに慢性疾患です。
【質問8】骨折を起こした際、整骨院でも診て頂けるのですか?
回 答:骨折の応急処置として、整復及び固定など対処できます。応急処置以外は、医師の同意が必要です。脱臼も同様です。
【質問9】交通事故で腰を打撲したのですが、健康保険は使えますか?
回 答:交通事故による被害者の場合は、相手側の自賠責保険を使いますので基本0円で通院可能です。
【質問10】子供が自転車で転んでケガをしたのですが、健康保険は使えますか?
回 答:出血等がある場合は、状況によりますが、速やかに近くの病院へ行かれて下さい。その後のケガによる打撲等は大丈夫です。
、、、、上記以外にも沢山の問い合わせがあります。
整骨院や接骨院では、急性の捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼などが対象です。急性の場合は健康保険がご利用頂けます。
慢性疾患の場合は、健康保険はご利用できません。
整骨院(接骨院)側も慢性疾患を健康保険で診ていた場合は、整骨院側が処罰の対象になります。
慢性疾患は、実費による施術になります。
では、カイロプラクティックの場合はどうなのでしょう!
基本、骨折や脱臼などは診ることはありません。これは医療行為となりますので、処罰の対象です。
カイロプラクティックは、日本国内では医療国家資格ではありません。
あくまでも民間療法の範疇になります。
しかし、しっかり教育を受けたカイロプラクターであれば、また危害を与えない範疇の療法であれば大丈夫です。(判例)
私共のセンターには、どこかに通院して改善がみられない結果、人の紹介や選択して来院されるケースが多いです。
急性期の人や慢性期の人達です。
カイロプラクティックが注目されている背景には、独自の検査法や改善の方法が確立しています。
問題の箇所を手技で矯正したり、器具を利用して矯正したりします。
カイロプラクティックの看板なのに、揉み解しの時間が多い場合は、それはあんま・マッサージ行為です。
日本国内では、今のところ誰でもカイロの看板をあげられます。
オステオパシーと表記されているところも同じです。
これは国内にカイロプラクティックやオステオパシーに関する法規制がないからです。
それでも、カイロプラクティックに通って助かったという方々は増えています。
中々改善しない場合は、私共のカイロプラクティックを受けてみて下さい。
あなたの症状が実費施術の対象なのか?
それとも健康保険が使えるのか?
もし、分からない場合は、ご連絡を頂ければお答えできると思います。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター(らいふ整骨院)
佐賀市兵庫町瓦町982-10
ご予約電話0952-27-1313


【質問1】カイロプラクティック施術に健康保険は使えますか?
回 答:健康保険はご利用できません。
【質問2】肩こりが酷いのですが、健康保険は使えますか?
回 答:肩こりに健康保険は使えません。
【質問3】前に通院していた整骨院では筋肉痛で健康保険が使えましたけど。
回 答:単なる筋肉痛では健康保険は使えません。
【質問4】健康保険が使える症状はどのようなものですか?
回 答:急性のケガが対象です。例えば、捻挫や打撲、骨折や脱臼です。慢性の痛みは健康保険の対象から外れています。
【質問5】急性期とは、いつまでの期間をいうのですか?
回 答:基本ケガをしたばかりか、数日経過しているものを言います。これが1ヶ月も経過していれば、すでに慢性期と判断します。
【質問6】亜急性とは、どのような状態ですか?
回 答:何かの動き(仕事上の作業など)により、負担のある行為が頻繁に繰り返されることで負傷することです。
【質問7】昔の交通事故によるムチ打ち後遺症ですが、健康保険は利用できますか?
回 答:健康保険は利用できません。すでに慢性疾患です。
【質問8】骨折を起こした際、整骨院でも診て頂けるのですか?
回 答:骨折の応急処置として、整復及び固定など対処できます。応急処置以外は、医師の同意が必要です。脱臼も同様です。
【質問9】交通事故で腰を打撲したのですが、健康保険は使えますか?
回 答:交通事故による被害者の場合は、相手側の自賠責保険を使いますので基本0円で通院可能です。
【質問10】子供が自転車で転んでケガをしたのですが、健康保険は使えますか?
回 答:出血等がある場合は、状況によりますが、速やかに近くの病院へ行かれて下さい。その後のケガによる打撲等は大丈夫です。
、、、、上記以外にも沢山の問い合わせがあります。
整骨院や接骨院では、急性の捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼などが対象です。急性の場合は健康保険がご利用頂けます。
慢性疾患の場合は、健康保険はご利用できません。
整骨院(接骨院)側も慢性疾患を健康保険で診ていた場合は、整骨院側が処罰の対象になります。
慢性疾患は、実費による施術になります。
では、カイロプラクティックの場合はどうなのでしょう!
基本、骨折や脱臼などは診ることはありません。これは医療行為となりますので、処罰の対象です。
カイロプラクティックは、日本国内では医療国家資格ではありません。
あくまでも民間療法の範疇になります。
しかし、しっかり教育を受けたカイロプラクターであれば、また危害を与えない範疇の療法であれば大丈夫です。(判例)
私共のセンターには、どこかに通院して改善がみられない結果、人の紹介や選択して来院されるケースが多いです。
急性期の人や慢性期の人達です。
カイロプラクティックが注目されている背景には、独自の検査法や改善の方法が確立しています。
問題の箇所を手技で矯正したり、器具を利用して矯正したりします。
カイロプラクティックの看板なのに、揉み解しの時間が多い場合は、それはあんま・マッサージ行為です。
日本国内では、今のところ誰でもカイロの看板をあげられます。
オステオパシーと表記されているところも同じです。
これは国内にカイロプラクティックやオステオパシーに関する法規制がないからです。
それでも、カイロプラクティックに通って助かったという方々は増えています。
中々改善しない場合は、私共のカイロプラクティックを受けてみて下さい。
あなたの症状が実費施術の対象なのか?
それとも健康保険が使えるのか?
もし、分からない場合は、ご連絡を頂ければお答えできると思います。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター(らいふ整骨院)
佐賀市兵庫町瓦町982-10
ご予約電話0952-27-1313


タグ :整骨院とカイロプラクティック接骨院とカイロプラクティック健康保険が利用できる条件整骨院の業務カイロプラクティックの有効性佐賀駅 整骨院 らいふ整骨院佐賀市 らいふ整骨院佐賀 カイロプラクティック
平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。