当カイロセンターについて!
2016年10月20日
WHO国際基準のカイロドクター at 19:30 | Comments(0) | お知らせ!
HPを更新しましたので、改めて内容を少しずつお知らせします。
当センターは佐賀市内の若楠一丁目3の7番地で16年間開業していました。
高木瀬のすぐ側です。2階建ての1階3店舗の真ん中に入っていました。
その後、現在の兵庫町瓦町に移転して、早12年です。
カイロプラクティックで開業して合計28年になります。
患者さんを診てきた総数も10万人を超えています。 ←長いから当然ですね^^;
長かったような短かったような、、、、そんな感じです。
現在の店舗は、、、、、

正面玄関の撮影です。

ちょっとオシャレに斜め撮り!
写真の右下に少し写っている道路は、県道51号線です。(旧34号線)
ここの住所は、佐賀市兵庫町瓦町です。
昔は瓦の製造会社が多かったそうです。その名残なんでしょう。
良くご来店頂いている方はご存知なのですが、
久々の方だと、驚かれます。
なんと看板が変更されています。
なので、看板を見て、えっ?あれ?違った?、、、と驚かれる方もおられます^^;
いいえ、合っていますよ。、、、、帰らないで下さいね^^;
遠慮せずにガンガン入って来て下さいね^^
中には、駐車場に車を止めて、念のためにお電話される方もおられます。
ほんと、申し訳ございませんm(_ _)m
看板が変わったのには、理由がありまして、、、。
これもこのブログに何度か書かせて頂いていますが、、、^^;
実は、去年の6月までは、
本格的なカイロプラクティックオンリーで施療させて頂いてましたが、
去年の7月から、なんと皆様の健康保険がご利用いただける様になったのです。
なぜかと言いますと、急性期のケガや打撲、捻挫や挫傷、脱臼や骨折の対応が
できるようにと、50過ぎの院長が老体にむち打って夜学通いしたのです。
その前に入学できるのかを心配していましたが^^;
学業から何十年も経過していますので、年齢的な老化というより、脳本体が劣化していないか心配だったのです。
でもまぁ、いろいろありましたが、なんとか柔道整復師の国家資格を取得できました。
私息子よりも若い世代の人達と肩を並べて勉学に励んだようです。
何十年振りだったのでしょうね!
授業は眠くて眠くて仕方なかったそうです。コックリコックリの連続??
それもそのはず、午後4時過ぎまで汗を流して施療を行い、疲れた体での夜学通学なので、ついウトウト、先生の声が子守唄に聞こえたそうです。
因みに慢性疾患や筋肉痛などには健康保険はご利用できません。
単なる肩こりで健康保険を使っていると、、、、、整骨院が大変なことになります^^;
本格的なカイロプラクティックは、これまで同様、バッチリ施療させて頂いております。
逆に、、、、保険を使う方が少なすぎですけど!^^;
これからもライフ・フィールドカイロプラクティックセンター(らいふ整骨院)を何卒、宜しくお願い致します。
施療のご希望、またはご相談は下記のフォームからも送信できます。
→ ご予約フォーム
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
当センターは佐賀市内の若楠一丁目3の7番地で16年間開業していました。
高木瀬のすぐ側です。2階建ての1階3店舗の真ん中に入っていました。
その後、現在の兵庫町瓦町に移転して、早12年です。
カイロプラクティックで開業して合計28年になります。
患者さんを診てきた総数も10万人を超えています。 ←長いから当然ですね^^;
長かったような短かったような、、、、そんな感じです。
現在の店舗は、、、、、

正面玄関の撮影です。

ちょっとオシャレに斜め撮り!
写真の右下に少し写っている道路は、県道51号線です。(旧34号線)
ここの住所は、佐賀市兵庫町瓦町です。
昔は瓦の製造会社が多かったそうです。その名残なんでしょう。
良くご来店頂いている方はご存知なのですが、
久々の方だと、驚かれます。
なんと看板が変更されています。
なので、看板を見て、えっ?あれ?違った?、、、と驚かれる方もおられます^^;
いいえ、合っていますよ。、、、、帰らないで下さいね^^;
遠慮せずにガンガン入って来て下さいね^^
中には、駐車場に車を止めて、念のためにお電話される方もおられます。
ほんと、申し訳ございませんm(_ _)m
看板が変わったのには、理由がありまして、、、。
これもこのブログに何度か書かせて頂いていますが、、、^^;
実は、去年の6月までは、
本格的なカイロプラクティックオンリーで施療させて頂いてましたが、
去年の7月から、なんと皆様の健康保険がご利用いただける様になったのです。
なぜかと言いますと、急性期のケガや打撲、捻挫や挫傷、脱臼や骨折の対応が
できるようにと、50過ぎの院長が老体にむち打って夜学通いしたのです。
その前に入学できるのかを心配していましたが^^;
学業から何十年も経過していますので、年齢的な老化というより、脳本体が劣化していないか心配だったのです。
でもまぁ、いろいろありましたが、なんとか柔道整復師の国家資格を取得できました。
私息子よりも若い世代の人達と肩を並べて勉学に励んだようです。
何十年振りだったのでしょうね!
授業は眠くて眠くて仕方なかったそうです。コックリコックリの連続??
それもそのはず、午後4時過ぎまで汗を流して施療を行い、疲れた体での夜学通学なので、ついウトウト、先生の声が子守唄に聞こえたそうです。
因みに慢性疾患や筋肉痛などには健康保険はご利用できません。
単なる肩こりで健康保険を使っていると、、、、、整骨院が大変なことになります^^;
本格的なカイロプラクティックは、これまで同様、バッチリ施療させて頂いております。
逆に、、、、保険を使う方が少なすぎですけど!^^;
これからもライフ・フィールドカイロプラクティックセンター(らいふ整骨院)を何卒、宜しくお願い致します。
施療のご希望、またはご相談は下記のフォームからも送信できます。
→ ご予約フォーム
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
平成6年3月センター玄関工事完了!
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。
放射性物質トリチウムの海洋放出について
今年のGWのスケジュールです。
らいふ整骨院のできる事。
年末年始のお知らせ!
12月よりカイロプラクティック講習会を開催します。