首が傾いて行く(女性30代)
2010年01月29日
WHO国際基準のカイロドクター at 03:17 | Comments(0) | 首の痛み
姿勢が悪く、首や体が傾いているケースはたくさん診ています。
以前、首の横にある胸鎖乳突筋の手術をされた方がおられました。
高校生の頃に首が傾いているとのことで、この筋肉の問題のない側を手術して長さを合わせる手術です。
斜頚の手術です。
しかし、大人になって大変な状況になって来院されました。
首をまっすぐに保てないのです。
習慣的な姿勢ではなく、胸鎖乳突筋の左右のバランスの関係で首が横に傾斜した状態になってしまわれます。
その結果、肩こりや首の痛み、偏頭痛は毎日のこと!
酷い日には、腕や手にシビレが現れる始末です。
手術したものは仕方ありませんので、
その状態で改善する策があるかの検査です。
首の骨は右側に曲がり、左側へ凸面カーブを形成していました。
首の傾きのバランスを取るために、右の肩が異様にあがっていました。
さらに肩甲骨間の背骨は、首のカーブとは逆に右側への凸面カーブ。
胸鎖乳突筋の付着する耳の後ろの骨と鎖骨のバランスも問題がありました。
まずは、背中のトラブルを矯正し、首の付け根の骨を正しい位置に!
そして、頚椎周辺の崩れた筋バランスをある程度、
弛緩させて首と肩の動きを改善しました。
問題は首を支える筋群のバランスの不均衡です。
これまで十数年も経過していますので、習慣的な筋肉の強弱が当たり前になっており、骨格の矯正だけでは改善不可能でした。
しかし、初回の矯正のみで頭痛や首の痛みは激減です。
しばらくは継続したカイロ調整が必要と思われます。
注意点は、仕事上や生活上の姿勢の修正です。
それに姿勢の修正と筋バランス修復のための筋肉のトレーニングが大切です。
これらをアドバイスして初回の治療は終了です。
治療数日後、電話があり、その日からぐっすり眠れるようになったそうです。
首の動きもある程度、可能になり、肩や首の違和感もそれほど感じないと喜ばれていました。
仕事の合間合間に適度な姿勢修復作業が大切です。
このように酷い状態の方でも、予想しない改善が見られる場合があります。しかし、大した症状でなくても何回も治療が必要なケースがあります。
中には主訴は軽減しても、別の部位に隠れていたものが出てくる方もおられます。
日頃の姿勢をなおざりにせず、正しい姿勢を体に記憶させることが大切です。
正しい骨格は、正しい姿勢からしか生まれません!
ご自身で原因が分からずに強く揉み解したり叩いたりされている方も多いのですが、強い刺激はマイナスです。
早期にご相談されてください。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



以前、首の横にある胸鎖乳突筋の手術をされた方がおられました。
高校生の頃に首が傾いているとのことで、この筋肉の問題のない側を手術して長さを合わせる手術です。
斜頚の手術です。
しかし、大人になって大変な状況になって来院されました。
首をまっすぐに保てないのです。
習慣的な姿勢ではなく、胸鎖乳突筋の左右のバランスの関係で首が横に傾斜した状態になってしまわれます。
その結果、肩こりや首の痛み、偏頭痛は毎日のこと!
酷い日には、腕や手にシビレが現れる始末です。
手術したものは仕方ありませんので、
その状態で改善する策があるかの検査です。
首の骨は右側に曲がり、左側へ凸面カーブを形成していました。
首の傾きのバランスを取るために、右の肩が異様にあがっていました。
さらに肩甲骨間の背骨は、首のカーブとは逆に右側への凸面カーブ。
胸鎖乳突筋の付着する耳の後ろの骨と鎖骨のバランスも問題がありました。
まずは、背中のトラブルを矯正し、首の付け根の骨を正しい位置に!
そして、頚椎周辺の崩れた筋バランスをある程度、
弛緩させて首と肩の動きを改善しました。
問題は首を支える筋群のバランスの不均衡です。
これまで十数年も経過していますので、習慣的な筋肉の強弱が当たり前になっており、骨格の矯正だけでは改善不可能でした。
しかし、初回の矯正のみで頭痛や首の痛みは激減です。
しばらくは継続したカイロ調整が必要と思われます。
注意点は、仕事上や生活上の姿勢の修正です。
それに姿勢の修正と筋バランス修復のための筋肉のトレーニングが大切です。
これらをアドバイスして初回の治療は終了です。
治療数日後、電話があり、その日からぐっすり眠れるようになったそうです。
首の動きもある程度、可能になり、肩や首の違和感もそれほど感じないと喜ばれていました。
仕事の合間合間に適度な姿勢修復作業が大切です。
このように酷い状態の方でも、予想しない改善が見られる場合があります。しかし、大した症状でなくても何回も治療が必要なケースがあります。
中には主訴は軽減しても、別の部位に隠れていたものが出てくる方もおられます。
日頃の姿勢をなおざりにせず、正しい姿勢を体に記憶させることが大切です。
正しい骨格は、正しい姿勢からしか生まれません!
ご自身で原因が分からずに強く揉み解したり叩いたりされている方も多いのですが、強い刺激はマイナスです。
早期にご相談されてください。
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313


