タナ障害(膝の運動時痛)

2010年05月13日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:19 | Comments(0) | 膝の痛み
昨日の鵞足炎に続いて、タナ障害の紹介です。
この症状で来院されている選手もいます。

聞きなれない病名と思いますのでご紹介しておきます。

タナとは、膝のお皿の内側にある滑膜ヒダのことを指しています。
見かけ上、棚に似ていることからタナと呼ばれています。

この滑膜ヒダは約50%の人に見られ、胎生期の滑膜隔壁が残ったもの。
膝蓋骨(膝のお皿の骨)の内側にあり、普通は何も問題を引き起こすことはありません。

過激なスポーツや無理な負荷により膝への刺激が繰り返されると、お皿の内側に痛みが出たりします。つまり運動時痛に多い症状です。安静にしていると消えることもありますが、無理をすれば再発もあります。

膝の屈伸時に内側へ圧迫をすると「カクッ」というような音がします。これは何かに引っ掛かっているような感触のものです。

カイロプラクティックでは膝のお皿の矯正も行います。
気に掛かる方は一度ご来院下さい。

また膝疾患は非常に多く、適切な関節矯正が功を奏します。
早期の治療により、スポーツ現場への早い復帰が期待できると思います。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事画像
膝の腫れ、水が溜まって痛い!
膝に違和感が出た!
股関節の内側が痛む40代女性
イモ堀で足に激痛!
駆け込み施療!
膝の半月板損傷
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事
 膝の腫れ、水が溜まって痛い! (2022-06-29 18:22)
 膝に違和感が出た! (2022-06-25 18:31)
 股関節の内側が痛む40代女性 (2022-06-17 16:36)
 イモ堀で足に激痛! (2021-12-23 12:21)
 駆け込み施療! (2021-12-20 19:28)
 膝の半月板損傷 (2021-11-11 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事