膝を着くと痛い女性

2009年08月27日

 WHO国際基準のカイロドクター at 03:35 | Comments(0) | 膝の痛み
膝を着くと痛い!という女性

膝を打ったわけでもなく、転んだ覚えもない!
でも、膝を曲げて床に着けると痛みが出る!

仕事を尋ねると、スーパーで商品陳列などの作業が多いらしい。

なるほど、、、問題解決です!

膝を頻繁に着く方に多い症状です。

膝を着くためには、膝を曲げた状態になります。
このとき、膝のお皿の動きが関係しています。また、しょっちゅう膝をつけているとお皿の下にある膝蓋靭帯に負荷が掛かりすぎて痛みが発することがあります。

この女性の場合は、脚長差が長い側に起きていました。
下腿骨(膝から下の骨)が若干後方と外側にズレがあり、膝のお皿が下のほうに位置していました。

膝を曲げた場合にスムーズに上下するお皿に動きにも問題があったのです。
これに体重負荷が掛かると違和感や痛みを感じます。

試しに体重の掛からない姿勢で、膝を曲げてもらうと案の定、さほど痛みは出ませんでした。

体重のかかる側の脚は踏ん張らねばならない関係で、脚長差が長くなります。
そして、足の立方骨が外下方に歪み、下腿骨も外方に歪みます。

体重や体の重心が常にそのような骨格関節に負担を掛けている証拠なのです。
さらに下肢長が長くなると、同じ側の骨盤は前方に捻れを呈します。

そして、骨盤の真ん中にある仙骨という骨の先端は、長い脚のほうに歪みやすくなります。
骨盤まで歪みが影響してしまうと、いわゆる腰痛に繋がってきます。

人体の機能的関連性が部分で作用していない証拠でもあります。

足裏で釘を踏んでしまい、治るまでの間、歩行が辛くてビっこ歩きになっても股関節に影響を与えてしまい、リンパが腫れることもありますし、腰痛を感じるケースもあります。

原因が足の裏のケガですので、ケガが完治するとそれらも治ってしまいます。

今回は、たまたま膝を着くと痛みが出るというケースでしたが、足関節や股関節にあらわれる場合もあります。特に女性の方に多い横座りも要注意です。

ウォーキングや陸上練習でも起きうる問題です。

膝関節が痛くはないけど、力が入らない・違和感がする・たまに痛いときがある、、、そんな方は、早期に膝関節や足関節、股関節、骨盤などを正しい位置におさめる必要があるかも知れませんね!

特に長期にわたって、膝関節の不具合や座り方による負担を続けていると、変形性の膝関節症に進行してしまう場合もあります。60歳以降、膝関節に変形が起きる方の割合は、世界の中でも日本人はトップです。

少しでも違和感が取れない場合は、一度カイロプラクターに診せておくと安心ですよ!
長時間の正座や横座りはぜひ、避けて下さいね!

らいふ整骨院、ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



今回の記事が参考になりましたら、応援のご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ 膝を着くと痛い女性



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事画像
膝の腫れ、水が溜まって痛い!
膝に違和感が出た!
股関節の内側が痛む40代女性
イモ堀で足に激痛!
駆け込み施療!
膝の半月板損傷
同じカテゴリー(膝の痛み)の記事
 膝の腫れ、水が溜まって痛い! (2022-06-29 18:22)
 膝に違和感が出た! (2022-06-25 18:31)
 股関節の内側が痛む40代女性 (2022-06-17 16:36)
 イモ堀で足に激痛! (2021-12-23 12:21)
 駆け込み施療! (2021-12-20 19:28)
 膝の半月板損傷 (2021-11-11 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事