片頭痛:頭痛情報
2009年06月10日
WHO国際基準のカイロドクター at 02:20 | Comments(2) | 頭痛・片頭痛
昨日、高校総体の女子陸上3000mで当センターに治療に来ている選手が優勝しました。平☆見☆ちゃん、おめでとうございます!頑張った甲斐がありましたね!応援しています。
さて、今回は頭痛に関する情報を書きたいと思います。昨日、頭痛と肩コリについて書きましたが、本当は書き出すと止まりません。仕方なく、分りやすい範囲のみでの投稿ですが、不明な点もあるかと思います。さらに誤字脱字、、、!
そこで今回は、頭痛に関する情報を書いてみます。
一般に頭痛といっても多数の種類があります。頭痛は、一次性頭痛と二次性頭痛に分けられ、一次性頭痛はもっとも多い慢性頭痛のことで、二次性頭痛とは命に関ることもありうる頭痛です。
一次性頭痛の分類には、1.片頭痛、2.緊張性頭痛、3.群発性頭痛 の3つです。
片頭痛は、頭の片側もしくは両側がズキンズキンと脈打つような痛みを発し、わりと頻繁に見られる日常多い頭痛です。酷い場合は、人の話し声や何かの音、明るい光等に敏感になったり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。またストレスによっても起きる事があります。
この片頭痛には起きる前に前兆があるものと無いものがあります。前兆が起きるものは、閃輝暗点と呼ばれる症状があり、視野の一部にキラキラしてギザギザのようなものが見えたり、目の前がチカチカします。この現象は個人差がありますが、10分ぐらいの短いものから、1時間ほどの長いものまであります。
その現象が終了してから、大凡1時間以内に激しい痛みが起きます。
目の前をチカチカというと分り難い方もおられるかも知れませんが、白い壁や空を見た時などに糸くずや虫が飛ぶような浮遊物の場合は「飛蚊症」かも知れません。目を動かしても一緒に動き、消えることがありません。早急に眼科に診せて下さいね!
前兆を伴わない片頭痛は、前兆を伴う片頭痛よりも多く、頭が重くなったり、眠くなったり、風邪のような症状が出たり、体がだるい、イライラする、気分が優れない等の変化があり、その後に頭痛を感じるようです。
初めてこのような頭痛がおきた場合は、まずは医療機関の受診をお薦めします。病的な基盤がなく、慢性的に片頭痛がおきる方は、生活習慣を変える必要があるかも知れません。中々、改善しないようであれば、カイロプラクティックを受けてみて下さい。
片頭痛はどちらかというと、女性の方の来院が多いのですが、来院された日にかなりスッキリ感じる方が多いです。片頭痛が発生する際の条件をを尋ねますと、やはりストレスや疲労、心配や不安なども隠れているようです。体の歪みも散見されますので、効果的な選択肢の一つだと思います。
また交通事故によるムチ打ち後遺症でも頭痛が出る方が多いようです。特にこれからの湿度が高まる梅雨の時期は感じる方が多いのではないでしょうか?
安易な市販薬による常習は、やはり避けるべきだと思います。
緊張性頭痛は、次回ご紹介します。前回少しは書いてます!^^
今、何位?→ 人気ブログランキングへ
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 予約電話0952-27-1313
さて、今回は頭痛に関する情報を書きたいと思います。昨日、頭痛と肩コリについて書きましたが、本当は書き出すと止まりません。仕方なく、分りやすい範囲のみでの投稿ですが、不明な点もあるかと思います。さらに誤字脱字、、、!
そこで今回は、頭痛に関する情報を書いてみます。
一般に頭痛といっても多数の種類があります。頭痛は、一次性頭痛と二次性頭痛に分けられ、一次性頭痛はもっとも多い慢性頭痛のことで、二次性頭痛とは命に関ることもありうる頭痛です。
一次性頭痛の分類には、1.片頭痛、2.緊張性頭痛、3.群発性頭痛 の3つです。
片頭痛は、頭の片側もしくは両側がズキンズキンと脈打つような痛みを発し、わりと頻繁に見られる日常多い頭痛です。酷い場合は、人の話し声や何かの音、明るい光等に敏感になったり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。またストレスによっても起きる事があります。
この片頭痛には起きる前に前兆があるものと無いものがあります。前兆が起きるものは、閃輝暗点と呼ばれる症状があり、視野の一部にキラキラしてギザギザのようなものが見えたり、目の前がチカチカします。この現象は個人差がありますが、10分ぐらいの短いものから、1時間ほどの長いものまであります。
その現象が終了してから、大凡1時間以内に激しい痛みが起きます。
目の前をチカチカというと分り難い方もおられるかも知れませんが、白い壁や空を見た時などに糸くずや虫が飛ぶような浮遊物の場合は「飛蚊症」かも知れません。目を動かしても一緒に動き、消えることがありません。早急に眼科に診せて下さいね!
前兆を伴わない片頭痛は、前兆を伴う片頭痛よりも多く、頭が重くなったり、眠くなったり、風邪のような症状が出たり、体がだるい、イライラする、気分が優れない等の変化があり、その後に頭痛を感じるようです。
初めてこのような頭痛がおきた場合は、まずは医療機関の受診をお薦めします。病的な基盤がなく、慢性的に片頭痛がおきる方は、生活習慣を変える必要があるかも知れません。中々、改善しないようであれば、カイロプラクティックを受けてみて下さい。
片頭痛はどちらかというと、女性の方の来院が多いのですが、来院された日にかなりスッキリ感じる方が多いです。片頭痛が発生する際の条件をを尋ねますと、やはりストレスや疲労、心配や不安なども隠れているようです。体の歪みも散見されますので、効果的な選択肢の一つだと思います。
また交通事故によるムチ打ち後遺症でも頭痛が出る方が多いようです。特にこれからの湿度が高まる梅雨の時期は感じる方が多いのではないでしょうか?
安易な市販薬による常習は、やはり避けるべきだと思います。
緊張性頭痛は、次回ご紹介します。前回少しは書いてます!^^
今、何位?→ 人気ブログランキングへ
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 予約電話0952-27-1313
あのゴッドハンドの塩川満章D.C.によるカイロプラクティックを院長が受けて来ました。
カイロプラクティックをお薦めする理由
あなたの肩こり、霊障と豚肉に鶏肉が原因?
スマホによる首肩痛はカイロ!
猫背→肩こり→偏頭痛
駆け込み施療!
カイロプラクティックをお薦めする理由
あなたの肩こり、霊障と豚肉に鶏肉が原因?
スマホによる首肩痛はカイロ!
猫背→肩こり→偏頭痛
駆け込み施療!
この記事へのコメント
たまごやきさん
頭痛が出たんですね!頭痛は原因が多岐にわたる場合もありますので、まずは病院に行かれることはお薦めです。
骨盤に関してもそのうち書きますね!しばらくお待ち下さい。ありがとうございます。
頭痛が出たんですね!頭痛は原因が多岐にわたる場合もありますので、まずは病院に行かれることはお薦めです。
骨盤に関してもそのうち書きますね!しばらくお待ち下さい。ありがとうございます。
Posted by カイロ at 2009年06月11日 00:02
先日何年ぶりかに頭痛があり、二日ほどでおさまりましたが、上記のような症状もあったので病院に行ってみようかと思いました。
勉強になります。
あと、骨盤(特に前傾気味)についての記事もそのうちお願いします!!!
勉強になります。
あと、骨盤(特に前傾気味)についての記事もそのうちお願いします!!!
Posted by たまごやき at 2009年06月10日 03:37