寝起きの腰痛、就寝時の腰痛を改善!
2013年09月14日
WHO国際基準のカイロドクター at 04:28 | Comments(0) | 腰痛全般
久々の投稿です。
今月に入って、「寝起きの腰痛」「就寝時の腰痛」でお困りの患者さんが激増中です。
寝起きの腰痛と書いていますが、
寝る時のベッドに入ってからの腰痛、起きる時の腰痛が1セットです。
原因はいくつかありますが、まずは基本的な姿勢の構築が重要です。
この正しい姿勢なくしては、寝起きや起床時の腰痛は改善されません。
では、姿勢を正しくすれば改善するかというと、
何年も慢性的に起床時(寝起き)や就寝時の腰痛を感じている方は
少し難しいかも知れません。
これは、その状態がすでに何年も繰り返されて影響しやすい姿勢が
記憶されているからです。
腰が曲がった高齢の方は、瞬間にそうなったわけでなく
長年かかって腰を曲げ続けてきた結果、腰が伸びなくなっています。
そこまで曲がってしますと、矯正も限界がありますので困難なケースも
多いですが、そこまで曲がっていなければ骨格関節の矯正と姿勢の
訓練でわりと伸ばせるようになります。
まずは現在の姿勢をチェックする必要があります。
デスクワークが多い現代社会、猫背や腰が曲がりやすい環境が増えて
いますので、今一度、自分の姿勢を専門家にチェックしてもらうこと
をお勧めします。
寝起きの腰痛、寝る際の腰痛などの改善の第一歩は
正しい骨盤と正常な機能ある背骨の構築です。
これらは正規のカイロプラクターが得意とするところです。
以下に寝起きの腰痛に関する簡単なサイトを作成しましたので
関心のある方は、ご一読下さい。
→ 寝起きの腰痛
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
0952-27-1313

今月に入って、「寝起きの腰痛」「就寝時の腰痛」でお困りの患者さんが激増中です。
寝起きの腰痛と書いていますが、
寝る時のベッドに入ってからの腰痛、起きる時の腰痛が1セットです。
原因はいくつかありますが、まずは基本的な姿勢の構築が重要です。
この正しい姿勢なくしては、寝起きや起床時の腰痛は改善されません。
では、姿勢を正しくすれば改善するかというと、
何年も慢性的に起床時(寝起き)や就寝時の腰痛を感じている方は
少し難しいかも知れません。
これは、その状態がすでに何年も繰り返されて影響しやすい姿勢が
記憶されているからです。
腰が曲がった高齢の方は、瞬間にそうなったわけでなく
長年かかって腰を曲げ続けてきた結果、腰が伸びなくなっています。
そこまで曲がってしますと、矯正も限界がありますので困難なケースも
多いですが、そこまで曲がっていなければ骨格関節の矯正と姿勢の
訓練でわりと伸ばせるようになります。
まずは現在の姿勢をチェックする必要があります。
デスクワークが多い現代社会、猫背や腰が曲がりやすい環境が増えて
いますので、今一度、自分の姿勢を専門家にチェックしてもらうこと
をお勧めします。
寝起きの腰痛、寝る際の腰痛などの改善の第一歩は
正しい骨盤と正常な機能ある背骨の構築です。
これらは正規のカイロプラクターが得意とするところです。
以下に寝起きの腰痛に関する簡単なサイトを作成しましたので
関心のある方は、ご一読下さい。
→ 寝起きの腰痛
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10
0952-27-1313
