70代の主婦、腰痛の訴え”

2010年07月17日

 WHO国際基準のカイロドクター at 02:37 | Comments(0) | 腰痛全般
臨床報告です!

70歳代の主婦、腰痛の訴えです。

主訴:
右の腰部の骨が出っ張っていて、それが数日前より痛みを発している。
触れても痛いし、触れなくても痛い。

最近腰を痛めるような心当たりはなく、医療機関では背骨が少し曲がってますが骨には異常はないとのこと。心配しての来院でした。

検査をすると、下肢の筋力が低下しており、何かの神経系トラブルが起きているようです。

また、痛みの出ている周辺の背骨の可動性を調べると
右側の背骨の腰椎上部と胸椎12番あたりの移行部に問題が見つかりました。

腰椎は右側に凸面カーブ、そして背骨は左側に回旋しています。


カイロ調整は、まずは骨盤の歪みを修正して腰仙部(腰椎と骨盤の接合部)の位置を確保、その後、右凸面側より、カーブを矯正。

矯正後の検査では、筋力アップと痛みの消失です。

治療途中から、「先生!もう痛みを感じません!」と喜んでおられました。

まだ少し凸面カーブが残っていたので、来週の半ばに来て頂く事に!

受付で施術料を支払う際に、治療待ちの患者さんが何か質問されていましたが驚かれていたようです。

治療の終了した患者さんは、その患者さんに、
「ここで私は、膝や首、腕のシビレまで治してもらいました。ほんと頼りにしてるんです!何かあればすぐに飛んで来ています。」と、何か自慢げに話しておられました。

ほんと、照れくさいやら恥ずかしいやら、、、でも嬉しいんです。私達は!!

まさにブタも木に登る、、、そんな嬉しい思いです。

こんな時に一生懸命に治療させて頂いてよかったなぁ~、、、よし、また頑張ろうと初心に戻ります。

初心に戻るって、日々感じますが大切なことですね!

この患者さんは70歳代ですので、
カイロ矯正はもちろんソフトに矯正しています。
“クツッ”と音がしましたが、殆ど痛みも無く逆に心地よかったと言われるほどです。

腰痛の原因は、座位での姿勢によるものでした。
それに寝転んだ姿勢や体の使い方に原因があったようです。

このように骨格は、日常生活の中で歪むことも多々あります。
日頃から姿勢には注意したいものです。

ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313
70代の主婦、腰痛の訴え”

参考になりましたら、応援お願いします^^;
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へブログランキング【くつろぐ】人気ブログランキングへ



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(腰痛全般)の記事画像
背骨のどこを触るの?
繰り返す体のゆがみは姿勢や動作が原因
腰痛の一番の原因
歩けない程の腰痛
仙骨の歪みが腰痛に!
骨盤関節の歪み=腰痛
同じカテゴリー(腰痛全般)の記事
 背骨のどこを触るの? (2022-12-15 19:37)
 繰り返す体のゆがみは姿勢や動作が原因 (2022-09-15 17:46)
 腰痛の一番の原因 (2022-06-07 20:26)
 歩けない程の腰痛 (2022-06-06 16:00)
 仙骨の歪みが腰痛に! (2022-04-08 19:35)
 骨盤関節の歪み=腰痛 (2022-04-02 18:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

How to Use the Activator Adjusting Instrument

Activator Methods Video.flv

SOT Cat1

カテゴリ
過去記事