女性に多い尾骨痛
2009年11月01日
WHO国際基準のカイロドクター at 01:08 | Comments(2) | 尾骨痛
尾骨先端の痛みや違和感のケース
尾骨はその名のとおり、尾骨です。
尾骨の先端か、両側のどちらかに鈍い痛みが現われます。
痛みのケースとしては少ないのですが、一時的に改善しても再発するケースが多いようです。
どちらかと言えば、男性より女性に多いようです。数は少ないですが!

尾骨の位置は、お尻の中央で真下に位置する部位です。
尾骨痛でもっとも多いのは、尾骨を強打したことによる尾骨の前方変位が大半です。出産後に痛む方もいるそうです。しかし、今回の患者さんは、尾骶骨を強打したこともドスンと尻餅をついたことも無い方でした。
検査すると、仙骨はBase-Pで、さらに尾骨が前方に折れ曲がっていました。
どんなときに痛みがでるのか?尋ねてみましたところ、座っている時と立っている時とのことでした。
普通は長時間座っていると出るケースが多いのですが、立っている時も出るとのことで他の要素も検討してみました。
まず、骨盤全体が後方でありながら左右の腸骨のPI変位、仙骨全体は同様に後方に倒れています。尾骨は前方(お腹側)へ大きく変位しており、そして、尾骨の先端は左側に傾いています。
尾骨の傾きは尾骨筋へのアンバランスを招き、違和感の原因となることがあります。
座位姿勢では、浅座りによる常習的な腰部の後方傾斜が目立ち、さらに姿勢は右側へ傾いていました。
ちなみにローガンベイシックで仙骨自体にアプローチすると、痛みが緩和します。
その後、骨盤と仙骨を矯正し、再びローガンベイシックでアプローチしたところ、痛みは消失です。
尾骨の変位は、かなり硬くなっており通常の矯正では元に戻らない可能性が考えられます。
尾骨前後と左右屈曲へのストレステストを行い、アクティベーターで矯正してみました。その後の検査で下肢長が現われませんでしたので、今日の治療は終了です。
検査と矯正までで約30分未満の時間でした。
尾骨痛の患者さんは、たまにおられますが非常に少ないです。
場所が場所だけに相談し難いのかも知れませんね!
尾骨痛を感じる方、まずは姿勢を改善して下さいね!
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



尾骨はその名のとおり、尾骨です。
尾骨の先端か、両側のどちらかに鈍い痛みが現われます。
痛みのケースとしては少ないのですが、一時的に改善しても再発するケースが多いようです。
どちらかと言えば、男性より女性に多いようです。数は少ないですが!

尾骨の位置は、お尻の中央で真下に位置する部位です。
尾骨痛でもっとも多いのは、尾骨を強打したことによる尾骨の前方変位が大半です。出産後に痛む方もいるそうです。しかし、今回の患者さんは、尾骶骨を強打したこともドスンと尻餅をついたことも無い方でした。
検査すると、仙骨はBase-Pで、さらに尾骨が前方に折れ曲がっていました。
どんなときに痛みがでるのか?尋ねてみましたところ、座っている時と立っている時とのことでした。
普通は長時間座っていると出るケースが多いのですが、立っている時も出るとのことで他の要素も検討してみました。
まず、骨盤全体が後方でありながら左右の腸骨のPI変位、仙骨全体は同様に後方に倒れています。尾骨は前方(お腹側)へ大きく変位しており、そして、尾骨の先端は左側に傾いています。
尾骨の傾きは尾骨筋へのアンバランスを招き、違和感の原因となることがあります。
座位姿勢では、浅座りによる常習的な腰部の後方傾斜が目立ち、さらに姿勢は右側へ傾いていました。
ちなみにローガンベイシックで仙骨自体にアプローチすると、痛みが緩和します。
その後、骨盤と仙骨を矯正し、再びローガンベイシックでアプローチしたところ、痛みは消失です。
尾骨の変位は、かなり硬くなっており通常の矯正では元に戻らない可能性が考えられます。
尾骨前後と左右屈曲へのストレステストを行い、アクティベーターで矯正してみました。その後の検査で下肢長が現われませんでしたので、今日の治療は終了です。
検査と矯正までで約30分未満の時間でした。
尾骨痛の患者さんは、たまにおられますが非常に少ないです。
場所が場所だけに相談し難いのかも知れませんね!
尾骨痛を感じる方、まずは姿勢を改善して下さいね!
ライフ・フィールド カイロプラクティック外来センター
佐賀市兵庫町瓦町982-10 ご予約電話0952-27-1313



この記事へのコメント
瑛璃さん
こんにちは!書き込みありがとうございます。
尾骨骨折ですね!痛かったでしょう!^^;
仙骨が起き上がっていたり、反り腰になっているかも知れませんね。
だとしたら、体操座りで膝を抱え込んで、反動で後ろにゴロンゴロンして下さい。
姿勢が大切になります。女性の方に多いんですよ。ご無理されませんように!
こんにちは!書き込みありがとうございます。
尾骨骨折ですね!痛かったでしょう!^^;
仙骨が起き上がっていたり、反り腰になっているかも知れませんね。
だとしたら、体操座りで膝を抱え込んで、反動で後ろにゴロンゴロンして下さい。
姿勢が大切になります。女性の方に多いんですよ。ご無理されませんように!
Posted by 豪州政府公認カイロドクター
at 2009年11月06日 11:55

おはようございます。
20年ほど前転倒し尾骨を骨折しました。
ヨガの時など、マットに寝ると当たって痛むことがあります。
姿勢改善ですね!
参考にします。
20年ほど前転倒し尾骨を骨折しました。
ヨガの時など、マットに寝ると当たって痛むことがあります。
姿勢改善ですね!
参考にします。
Posted by 瑛璃 at 2009年11月06日 05:59